烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

4/15 年間行事予定表をHPにアップしました

保護者会でお配りする予定だった烏山小学校の年間行事予定表です。トップページの「年間・月行事予定」のタブをクリックしてください。これは、現在の状況になる前に作成したものです。今後予定は変わってきますのでご了承ください。1学期に予定されている運動会、川場移動教室(5年生)、河口湖移動教室(わかば学級4年生以上)、日光林間学園(6年生)等は、延期或は中止になる可能性があります。
画像1 画像1

4/15 6年生とつくし学級が教科書をとりにきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の9時から12時まで、6年生の各クラス5人ずつ時間をずらして教科書をとりにきました。つくし学級の子どもたちは、学年ごとに来ました。久しぶりに会った友達、6年生に進級して初めて会った担任の先生、新しい教科書に、子どもたちは喜びがあふれていました。どの子も健康で会えたことがうれしいです。子どもたちの笑顔はいいものです。教科書を見て、これから勉強する内容に興味関心をもってほしいです。

4/14 学校経営方針をHPにアップしました

画像1 画像1
昨日は冷たい雨でしたが、今日は美しい青空が広がっています。本校がこの地の移転してきたとき立てられた記念碑の「まごころ石」も太陽にあたって輝いています。
保護者会のときにお話する予定だった学校経営方針について、HPにアップしました。ご覧ください。今年度は、重点目標を変更しましたので、重点目標を中心にして作ってあります。今年度は、以下の3つの重点目標の実現に向けて子どもたちを育てていきます。

常に目標をもち、粘り強く取り組み、振り返る活動を基本にして、次の重点目標を定める。
〇「めあて学習」で思考力、判断力、表現力の育成
学習のめあてについて、考えたり判断したり表現したりしようとする。
〇多様性を認め合える子どもの育成
友達との違いを認め合い、よりよい学級をつくろうとする。
〇読書が好きな子どもの育成
読書の大切さが分かり、すすんで読書をしようとする。


画像2 画像2

4/13 新しい教科書がみなさんを待っています

今日のお知らせで、新しい学年の教科書を配布する日程をお知らせしました。みなさんがとりに来るのを待っています。どんな教科書でしょう。楽しみにしていてください。新しい担任の先生が、新しい教室でみなさんにわたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 各教室ではみなさんを待っています

今日までに、学校からの手紙が届き、新しいクラスと新しい担任の先生が分かったと思います。クラス替えをして、どんな友達ができるか、どんな先生なのか、ワクワクしていることでしょう。これから、クラスの友達と担任の先生と、すばらしいクラスをつくっていってください。1年生のクラスでは、黄色いぼうしがみなさんを待っています。2年生以上のクラスでは、きれいに整とんされた教室が、みなさんを待っています。1クラス増えたので、4年3組は、前の算数少人数の教室が4年3組になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 校庭のパンジーや観察池の桜の花びら

2年生が1年生の時に植えたパンジーは、今、お日さまの光をうけてきれいに咲いています。観察池の池の上には、桜の花びらがいっぱい散って、花びらでいっぱいです。気温も高くなり、オタマジャクシも生まれてくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8 先生たちは、「むぎ」や「シロ」は

4月にみなさんに会えると思っていたのに、臨時休業が続き、会えないのさびしいです。コロナウイルスの感染をふせぐためにしかたがありません。そこで、学校のようすをときどき、ホームページでお知らせしたいと思っています。
緊急事態宣言が出たので先生たちは学校に来ていません。家で仕事をしています。来ているのは、校長先生、副校長先生、主事さんだけです。職員室は静かです。飼育小屋のうさぎの「むぎ」は、安永先生の家で安永先生がお世話をしています。にわとりの「シロ」は、山田先生が来てお世話をしています。先生たちも「むぎ」も「シロ」もみなさんと会えるのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

おしらせ

学校経営

年間指導計画

校長室から