休校中のおすすめ勉強法(英語)
皆さん、元気に各課題に取り組んでますか?
夏休みの宿題のように溜め込んでしまったり逆に一気に終えてしまったりしていませんか? 早く終えてしまっても何度も読み直したり、解き直したり、暗記するなど必ず日々、目にする事、口にする事、耳にする事が大切だと思いますよ。 私も、毎日、英語を聞くようにしています。今日はNHK第2放送のボキャブライダーを聞いていた時に、runという単語が名詞で野球の点数の意味で使われる、というのを聞きました。 The team scored six runs in today’s game. チームが今日の試合で6得点をあげた ボキャブライダーはラジオでも1日3回、スマホのアプリなら、過去のものも聞けるようです。5分の番組なので聞き流すにはちょうどいいのではないでしょうか? 1回に4つの単語だけなので、その中で知らなかったものを覚えていくのもいいかもしれませんね。 テキストなどはないので、課題の合間にでも、軽い気持ちで聞いてみてください。 英語科 野々山 社会科(地理)クイズ9
今日の問題は前回に引き続き、「高床」からです。この写真の住居も高床になっています。ですが、これはロシア、ヤクーツクの8月。ヤクーツクは冬の気温がマイナス40度にもなる世界有数の極寒都市です。なぜ、高床なのでしょう??※答えは明日(石塚)
社会科(地理)クイズ8答え合わせこの住居、よく見ると床が高くなっています。このような床を高床といいます。これは湿気を防ぎ、風通しをよくしているのです。実はこの高床、歴史でも勉強します。楽しみにしていて下さい。(石塚) [学習課題の情報]第2学年の生徒へ 国語科より先日の教科書配布では皆さんのお顔を見ることができ、私も元気をもらいました!お互いに新学期に向けて頑張りましょうね。 さて、この臨時休校の間に皆さんに有効活用してほしいのが国語の副教材『国語便覧』です。特に読んでほしい部分をお伝えします。 (1)p290〜291 『原稿用紙の使い方』 小論文や作文の際に役立ちます。小学校で習っているとは思いますが今一度確認してみましょう。 (2)p272〜273 『通信文の実際』 手紙の書き方、マナーについて載っています。昨年の職業講話、今年は職場体験でのお礼状にも使える知識です。誤字の多かった「拝啓・敬具」などの言葉のセットも覚えましょう。気になる人は時候の挨拶をいくつか調べておくと表現が豊かになります。みんなと一味違う挨拶で差をつけてもよいかも! (3)p264〜265 『敬語の使い方』 丁寧語、尊敬語、謙譲語について簡単な説明が載っています。今回宿題に指定した文法ノートの説明と合わせて確認しておきましょう。 国語便覧はただの文学資料集ではなく、一般常識や皆さんが大人になるにあたって必要な知識もたくさん載っています。宝の持ち腐れにせず、ゆっくり読める時に読み込んでおくことをおすすめします。 転入生の方は新学期にお渡しさせていただきますのでお待ちくださいね。 体調に気を付けて、家でできることを考えながら日々を過ごしましょう! (末松) 2年社会科 休校中の課題
2年生の皆さん、こんにちは。
元気に過ごしていますか? 先週金曜日の教科書配布の時に、久しぶりに皆さんの元気な顔が見られて嬉しかったです! 配布物の中に歴史の宿題も入れましたが、気が付きましたか?取り組んでみましたか? 「自分では一人ではやる気が出ない…」という人もいると思いますので、明日(4月21日)から「毎日、これだけ!」と題して宿題の確認をホームページにあげていきます。 一緒に取り組んでいきましょうね! 明日ホームページにあげる内容については、 表紙の「休校期間中の課題」にある 2年社会科 在校中の課題 というファイルを開けてください。 画像中に黄色でアンダーラインが引かれているところです。 小川 4月も はや下旬日曜限定:学校生活archive版 5日曜限定:学校生活archive版 4
4月の今頃、1年生の廊下にたくさんのポスターが掲示されます。部員獲得のため、各部活の意気込みが十二分に感じられるものばかりです。
日曜限定:学校生活archive版 3
1年生が本格的な授業を始めた頃、3年生は文科省の全国学力・学習状況調査に取り組みました。廊下にも緊張感が伝わるほど、この日は1日中、真剣に問題に向き合っていました。
先週末の新聞に、2020年度の全国学力・学習状況調査は正式に中止になった、と文科省が発表した記事が載っていました。 日曜限定:学校生活archive版 2
もちろん中学校の授業は教室だけでなく、このように校庭に出ることもあります。理科の授業で草花の観察をしている1年生(10期生)です。
日曜限定:学校生活archive版 1
今日も新1年生(11期生)に向けて学校生活の紹介をしていきます。もちろん、在校生のみなさんも1年前の自分たちの姿を見て成長を感じてくださいね。入学式の翌週の後半からは通常授業が本格的に始まりました。画像は昨年4月18日、1年生社会の地理の授業です。
ぼくは雨でも元気!
と言っているのは、黄色い‘なるほドリ’さんを抱えているNIEコーナーのき−坊。
11期生のために解説しておきます。船橋希望中学校は、今からさかのぼること5年前、NIE(news paper in education 教育に新聞を使ってみよう)の実践校に指定されました。それを機につくられたこのNIEコーナーに、たくさんのフナキボ生が立ち寄って新聞を手にとってもらおうと来てもらったのがこのNIE動物マスコットたちです。 「きー坊」は、全校に募集してフナキボ生がつけた名前です。 今日のフナキボ
今日の東京は上空に寒気をともなった前線や低気圧の影響でかなりの雨が降っています。もちろん校庭もかなりの雨。雨天の時、フナキボ教室の窓越しに外を見るとこんな感じです、というのを新入生の11期生にも伝えたかったので撮ってみました。
自宅でできるエクササイズ10サイドライイング・アダクション 〜内転筋〜 【1】ひじを立てて横向きの姿勢になります。もう片方の手は腰にあてます。上側の足を椅子に乗せ、下側の足はひざを曲げます。 【2】そのままの姿勢から腰を持ち上げて体が真っ直ぐになるようにします。【1】の姿勢に戻します。 10回〜20回×2〜3セットやりましょう! 内ももはたるみがち!引き締めよう! 稲見 自宅でできるエクササイズ9ウインドシールドワイパー 〜腹斜筋〜 【1】両足を上げ、ひざを90度程度に曲げます。両手は横か、斜め下に広げます。 【2】【3】頭側から見た写真です。上半身を固定し、体幹を意識しながら左右交互にひねります。床に足がつかないように注意しましょう。【1】の姿勢に戻す時はゆっくり戻しましょう。 20回×2〜3セットやりましょう! 稲見 次はいつ会えるかなあ…
まずは学校再開予定の5月連休明けまで、元気でいてほしい!
みんなが帰っていく後ろ姿を見て思うフナキボの教職員の共通の願いです。 ひさしぶり、元気だった?
「できればいろいろなことを聞きたいけれど、まずは顔を見ることができただけで良かった」と思うのがフナキボの先生たち。フナキボの生徒たちも気持ちは同じでしょう。
それでも笑顔
受け取りと同時に先生からも声をかけています。みんな「元気です」とはいうものの、学校に来ることができない寂しさを久しぶりに、ほんの少しだけ解消できたよろこびからかやはり笑顔がこぼれます。
いつから使えるかな?今日のフナキボ やっと私たちの番が
9期生と10期生の教科書配布の日がやっと来ました。朝早くから集まっていますが「集まらないように」と呼びかけています。まずは、受付と手の消毒から。
|
|