おうちde社会「中国地方」

チコちゃんが中国地方の由来について話してましたね。気になる人は調べてみてね。
おうちde社会「中国地方」 ◇

おうちde国語「おうちde一句」

おうちde国語 No.6
今回は俳句です。最近は、テレビ番組をきっかけに話題にもなっていますね。是非ご家族みなさんで俳句名人を目指してください。
◇ おうちde国語「おうちde一句」 ◇

おうちde理科「ペンの色、本当は何色?」

絵の具のように混ぜて色を作ることができないのがペンですが、実はペンの中にはいろいろな色がすでに混ざっているのです。どんな色が混ざっているのか、色の秘密をみつけてみましょう。
おうちde理科「ペンの色、本当は何色?」

おうちde日本語「百人一首 7日目」

おうちで日本語、7日目。どの歌も景色が浮かぶ、すてきな歌ばかりですね。鵲(かささぎ)という鳥は秋の鳥らしいです。まだ夏にもなっていませんが、寒い夜を思い出しました。今日もおうちの人と一緒に取り組んでみてください。
◇ おうちde日本語「百人一首 7日目」 ◇

おうちde読書

本を読むのはとても良いことです。集中力を高めたり、言葉を学んだり、多くの良いことがあります。低・中・高学年それぞれ、読書により楽しく取り組める読書カードを作りました。ぜひご活用ください。
低学年用は色を塗っていくタイプのものと、読んだ本を葉っぱに書き込んで貼っていくものと2種類あります。好きな方で取り組んでください。読書に木がたくさんできるといいですね。
◇ おうちde読書 低学年用1 ◇
◇ おうちde読書 低学年用2 ◇
◇ おうちde読書 中学年 ◇
◇ おうちde読書 高学年用  ◇

おうちde図工「おうちdeアルミ虫くん」

おうちde図工 17個目は「おうちdeアルミ虫くん」です。
これも他の学校の先生シリーズです。ビー玉を転がして様々なギミックがつながっていく、あの教育番組が大好きなのですが、時々不思議な動きをする薬のようなものが登場します。
このアルミ虫君はまさにその動きです…!
おうちdeビー玉コロコロ!でも使えそう!なんて考えちゃいました。
◇ おうちde図工「おうちdeアルミ虫くん」 ◇

おうちde体育「その4」

バランストレーニングは慣れてきましたか?
難易度アップにも挑戦して、バランス力をさらにアップさせよう!
◇ おうちde体育「その4」 ◇

おうちde日本語「百人一首 6日目」

おうちで日本語、6日目です。これまでの歌は覚えていますか?今日も声に出して取り組んでみてください。
◇ おうちde日本語「百人一首 6日目」 ◇

おうちde社会「近畿地方」

今日は近畿地方です。
近畿地方には世界遺産がたくさんあります。ぜひ調べて、地図上に書いてみてください。
◇ おうちde社会「近畿地方」 ◇

おうちde国語「箇条書き」

おうちde国語 No.5
今回は鉛筆にどんどん仕事をさせる取り組みです。
どんどん書いて、どんどん続けて、書く力を付けてもらいたいです。
◇ おうちde国語「箇条書き」 ◇

おうちde図工「おうちde見つけた宇宙人!」

おうちde図工 16個目は「おうちde見つけた宇宙人!」です。
これも他の学校の先生シリーズです。黒画用紙がなかったら、黒いTシャツでもなんでも大丈夫です!
◇ おうちde図工「おうちde見つけた宇宙人!」 ◇

おうちde算数「何本の直線で通れるかな?」

おうちde算数「何本の直線で通れるかな?」
線つなぎの問題です。ほんの少しの工夫がよりよい解決につながります。
◇ おうちde算数「何本の直線で通れるかな?」 ◇

おうちde社会「中部地方」

更新が遅れて土曜日になってしまいました!今日は中部編です。
9県もあるけど、頑張って覚えよう!
◇ おうちde社会「中部地方」 ◇

おうちde生活「おさんぽビンゴ」

生活科第2弾、「おさんぽビンゴ」です。お散歩のとき、ちょっと意識して自然を感じてみてはいかがでしょうか。
◇ おうちde生活「おさんぽビンゴ」 ◇

おうちde国語「回転しりとり」

おうちde国語「回転しりとり」
「しりとりなんて簡単…。」と思ったそこのあなたにもぴったり。紙とえんぴつがあればすぐにできます。
どうしても思いつかないときは国語辞典をひいてみると、言葉の力も身に付きますよ。
◇ おうちde国語「回転しりとり」 ◇

おうちde体育「その3」

バランストレーニング第3弾!
運動不足が少しは解消されましたか?
毎日取り組むことで、バランスが良くなります!
少しずつでも良いので、毎日継続させていきましょう!
◇ おうちで体育「その3」 ◇

おうちde日本語「百人一首 5日目」

おうちで日本語 5日目。今日の歌は、「有明」が入った2つ目の歌です。残りの2つは、また後日!
◇ おうちde日本語「百人一首 5日目」 ◇

おうちde算数「マッチ棒パズル2」

おうちde算数「マッチ棒パズル2」
昨日の続編です。豊かな発想は、算数の図形問題やその他の場面でも生かせますね。
◇ おうちde算数「マッチ棒パズル2」 ◇

おうちde図工「クルクルまわれ大車輪!」

おうちde図工 15個目は「おうちdeクルクルまわれ大車輪!」です。
これも他校の先生シリーズです。シンプルにストローをつないだだけなのに、よく回る!
まわしすぎて飛んでいかないように気を付けてください!
◇ おうちde図工「クルクルまわれ大車輪!」 ◇

おうちde日本語「百人一首 4日目」

おうちで日本語、4日目です。今の季節とは合いませんが、昨日に引き続き秋の景色から詠んだ歌です。この季節の歌について、調べてみてもいいですね。
◇ おうちde日本語「百人一首 4日目」 ◇
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

おしらせ

学校評価

おうちdeつかど