4/28 松丘小の皆さんへ

皆さん、元気にしていますか。専科の先生は、昨年度と比べて2名増えました。英語の先生と保健(養護教諭)の先生が増えパワーアップしています。
専科の先生方からのメッセージです。

みんなと早く会えますように!
(音楽A・M先生)
石けんでしっかり手あらいしよう!コロナにうつらない!うつさない!
(図工T・Y先生)
みんなの笑顔に、早く会いたいです!!
(算数A・I先生)
元気な姿で会えるように、心と体のエネルギーをチャージしておこう!!
(家庭、3年図工Y・T先生)
今年度からよろしくお願いします!
(養護M・O先生)
みんなの顔と名前がわかるようにしたいと思います。
(養護R・k)
はじめまして!松丘小のみんなに早く会いたいです!
(英語J・T)
おいしい給食を楽しみにしていてください!!
(栄養士M・K)
画像1 画像1

4/28 おうちde書写〜低学年向け〜

5年生の先生が作成した問題です。
内容は低学年向けです。

じょうずな文字(もじ)を書(か)くためにはコツがいるよ。
もんだい

4/28 おそとde体育<1〜6年生>

2年生の先生が作成した縄跳びの基本です。

縄跳びは、リズム感や瞬発力、持久力など、スポーツにおける基礎的な能力が身に付く、理想的な運動です。太陽を浴びることも大切です!
なわとび名人をめざそう!
さあチャレンジ!

4/28 おうちde国語〜3年生〜

3年生の先生が考えた、はんたい かん字です。

つぎの かん字と はんたいの いみを 考えよう。
わかったら、かん字で かいてみよう。
もんだい

4/27 ご家庭への電話連絡がはじまりました

臨時休業中のお子さんの家庭での様子などを伺うために、担任から電話連絡をさせていただいています。学校からは2つの電話回線を使って順番に電話をしています。
久しぶりに子どもたちの声が聞けて、私たちにとってとても嬉しい時間となりました。ご多用の中とは思いますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 教科書の郵送作業が終わりました!

教科書の配送を希望されたご家庭向けの梱包用の段ボール箱が届きましたので、宛て名書きや梱包作業を行いました。本日、夕方には配送業者へお渡しする予定です。今しばらくお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 おうちde理科〜6年生〜

6年生の先生が作成した問題です。

3、4年生の復習です。発展実験をおうちでチャレンジしてみよう!
もんだい

4/27 おうちde学習通信〜4年生〜

この「おうちde学習通信」では、3年生までの復習ふくしゅうや、4年生の学習の準備じゅんびとしてチャレンジしてほしい内容などを配信していきます。
先生たちからのクイズも!
ぜひ、楽しみながら取り組んでくださいね♬
もんだい

4/27 おうちde算数〜3年生〜

3年生の先生が考えた問題です。

かけ算九九ひょうがあります。
けれど、間ちがいだらけです。
正しい答えのマスをぬりつぶしましょう。
なにか数字が見えてくるよ。
もんだい
こたえ

4/27 金管バンドの皆さんへ

金管バンドの皆さんへ

金管バンドのみなさん、お元気ですか?毎日、健康に過ごしていますか?
私は、新しい教科書の内容について考えたり、演奏してみたり。そして、皆さんが使っていた楽器を皆さんの事を考えながら、手入れしたり、楽譜をさぐったりする日々です。
楽器を持って帰ったメンバーの皆さんは、たまには楽器を吹いて過ごしていることでしょうね。もう、練習する曲がなく、「何の曲をやればいいのかな・・・」と悩んでいる人がいたら、是非、教科書の曲にチャレンジしてみてください。
学校のホームページからも、教科書の曲が聴くことができるようになりました!持ち帰ってないし、金管楽器の音は家では出せない・・・というメンバーの皆さんは、メロディーを歌いながら、ポジションを押さえる練習でも効果的です。何かトライして、一緒に演奏できる日を、心待ちにしましょう!

春休みのある日、卒業した先輩の代表の人達が、私にも内緒にしてのサプライズで、前と後ろの黒板に皆さんへのメッセージを描いてくれました。皆さんが贈ってくれたメッセージに応えたいと、感謝の気持ちを表してくれました。とてもうれしかったし、皆さんと一緒に見たいので音楽室の黒板はこのままです。

この黒板と共に、皆さんと一緒に演奏できる日を、首をなが〜くして待っています。 A.M

先生からのメッセージ
画像1 画像1 画像2 画像2

4/27 担任からの電話連絡について

学校ホームページ、緊急メールでもお伝えしましたが、4月27日(月)〜5月2日(土)に、担任から各ご家庭へ電話連絡をさせていただきます。感染防止の観点から、極力在宅勤務を命じていますので、担任の携帯電話から非通知でお電話するかもしれませんがご協力いただけますようよろしくお願いいたします。
学校からの着信が残っていて、電話に出られなかった場合は、再度担任から電話をかけ直しますので、学校に折り返しの電話をかけていただく必要はございません。

【お聞きしたいこと】
○お子様のご家庭での様子
○健康状態
○家庭学習の状況
○学校ホームページの閲覧状況
○学習課題の印刷
○緊急メールへの登録、受信状況

緊急メールは、お子様が在学中は学年進行で、メール受信設定が自動更新されています。

昨年度6年生でご兄姉が卒業してしまった方で、下学年のお子様が在籍しているのに緊急メールが届かない方は、再度現在の在籍している学年でのメール登録が必要になります。
ご確認をよろしくお願いします。
画像1 画像1

4/25 音楽が好きな人はぜひ!

おはようございます。今日も元気ですか!
ぜひ、メリハリをつけて、この状況の中でできる学習や運動にチャレンジしてほしいと思っています。

音楽の教科書会社「教育芸術社」が作成した「自宅学習コンテンツ」を「トップページ」『子供の学習支援サイト』に掲載しました。
「入学・進級・新たなスタートの歌」など、教科書にのっている、新学期やはじまりの季節にふさわしい歌を紹介しています。
音楽が好きな人は、ぜひ一緒に歌って心と体をリフレッシュしてほしいと思っています!

写真は、新2年生が育てているビオラです。綺麗な花を咲かせています。子どもたちにも見てもらいたい!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 今後の予定について

皆さん、体調に変わりはないですか。
今後の方針について、まだ、区からの通知は来ていません。
政府は緊急事態宣言の期間を延長するかについて、5月初めに判断するとしています。
5月1日に判断しても翌日から5連休に突入してしまいます。学校現場や保護者の皆様のことも考え、もっと早急に判断してほしいというのは誰もが思っているところだと思います。

本校は、5月7日から「通常通りの再開」「分散登校」「休業延長」の3パターンを考え、それぞれ計画を立てて準備をしています。
私は、現時点での学校再開は非常に厳しいと考えています。その場合、お子さんの学習支援はもちろんですが、健康面、生活面についても心配はより大きくなります。つきましては、ご家庭に連絡をさせていただきたいと思っています。

まずは来週、4月27日〜5月2日の期間に担任より電話連絡をさせていただきます。感染防止の観点から、極力在宅勤務を命じていますので、担任の携帯電話から非通知でお電話するかもしれませんがご協力いただけますようよろしくお願いいたします。
学校からの着信が残っていて、電話に出られなかった場合は、再度担任から電話をかけ直しますので、学校に折り返しの電話をかけていただく必要はございません。
教科書のお受け取りでお会いしてからの状況など、お話ができればと思っています。また、ご心配な点、ご不安な点などありましたら、いつでも学校までご連絡をお願いいたします。

感染症の状況変化等により、急な予定変更の場合には、すぐにご連絡いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 新6年生の皆さんへ

5年生からのもち上がりである6年生の先生は、決して仲が悪いわけではありません。ソーシャルディスタンスを実行しているのです。
6年生の皆さん、松丘小学校最高学年としての活躍を楽しみにしています!
新6年生の先生方からのメッセージです。

世の中の動きをしっかり見つめよう。
(Y・T先生)
体調に気を付けてね。
(M・A先生)
一年間よろしくお願いします。
(K・K先生)
みんなに会えるのを楽しみにしています。
(T・I先生)
画像1 画像1

4/24 おうちde社会〜5年生〜

5年生の先生が作成した問題です。
レベル1からレベル3まであるよ!
答えは、おうちの人と一緒に調べてね!
もんだい

4/24 おうちde国語〜2年生〜

2年生の先生が考えた問題です。
口というかん字が、へんしんしようと しているよ。
なにに へんしんしようと しているかな。
もんだい
こたえ

4/23 新5年生の皆さんへ

皆さんになかなか会えず寂しいです。休校期間中は元気に過ごしていますか。
新5年生の先生方からのメッセージです。

さらに上をめざしてがんばろう!!
(F・K先生)
楽しみに待っています!
(K・I先生)
みんなと過ごす1年間が楽しみです♪よろしくね!
(A・M先生)
楽しくやりましょう!
(Y・M先生)

写真は、4月上旬に撮影したものです。
画像1 画像1

4/22 新4年生の皆さんへ

お子さんのこと、ご家族のことなど、何か心配なことなどありましたら、いつでもご相談ください。
新4年生の先生方の「好きなもの」&「メッセージ」です。

初めまして!!野球が好きです♪
(Y・S先生)
初めまして!!絵を描くことが好きです♪
(A・H先生)
お久しぶりです!!チョコレートが大好きです♪
(S・A先生)
お久しぶりです!!(久しぶりでもない...!?)音楽が大好きです♪
(A・T先生)

チーム松丘4年生(TM4)、力を合わせて「最高!」と思える1年間にしましょう!!
どうぞよろしくお願いいたします。

写真は、4月上旬に撮影したものです。
画像1 画像1

4/22 おうちde図工にチャレンジ

世田谷区立小学校の図工部の先生方が臨時休業中の課題として作成したものです。(もちろん、本校の図工Y先生も!)
ご家庭で楽しみながら取り組めるものがいっぱいです。ぜひ、チャレンジしてみてください!
<swa:ContentLink type="doc" item="74608">おうちde図工 (はじめに)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="74609">おうちde図工1(クルクルまわれ大車輪)</swa:ContentLink>
おうちde図工2(かみコプター)
画像1 画像1

4/22 スクールカウンセラーへの相談は・・・

臨時休業が続いています。お子さまのことで、何か不安なことなどありましたら、学校、またはスクールカウンセラーまでご連絡ください。

今後のスクールカウンセラー出勤日です。
4月28日(火)9:00〜17:00
(Kカウンセラー)
相談室直通電話 3429−5570

「相談室たより」を配布文書に掲載しました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

おしらせ

学校評価

学校経営方針

ダウンロード

臨時休業中の課題

1年生

5年生

6年生