5月7日学校では、今、東側の水辺で黄菖蒲が元気に咲いています。これが、「あやめ」「かきつばた」とは違うのか、どうなのか、と調べているうちにもう夜になってしまいました。 調べたところによると、黄菖蒲は日本全国の水田付近で見られる植物ということです。でも日本独自の植物ではなく、元々はヨーロッパ原産の外来種に位置づけられる植物で、他の生態系に影響を及ぼす植物なのだとか。外来種かもと思うと、見方・感じ方が変わってきます。でも、この黄色を見ていると、元気がでてくるように思いませんか。 花言葉は「幸せ」と書いてあるものも見つけました。 校長室のテーブルに一輪。黄色が鮮やかできれいでしょう。 5月1日今日は、学校の敷地内で、昨日の日記で紹介した赤い実を見つけました。 まだ、色づきかたは淡いですが、児童のみなさんはこれが何だか、もうわかりましたか。 1か月前には薄いピンクの花が咲いていた、木の枝でした。桜です。 もう一つ、親指と人差し指で丸い輪を作ったくらいの大きさの実を見つけました。 主事さんたちに「これ、何だとおもいますか」ときいたところ、「梅」「桃」「杏」などと意見が分かれました。どんな花が咲いていたのか、校長先生は覚えていないのです。「しばらくすると色がついてくると思いますよ」と主事さんが教えてくれました。観察を続けようと思います。 皆さんは何だと思いますか。 休校中も生活リズムを整えよう!
臨時休校が続き、生活リズムが崩れてしまっている人はいませんか?
夜遅くまで起きていて、朝なかなか起きられない… 時間を決めずずっと、ゲームをしたりテレビを見たりしている… 学校とは違ってチャイムの鳴らない家での生活。自分なりのめあてやスケジュールがないと、ついだらだらと過ごしてしまいがちになります。でも、休校中もいつものリズムを崩さずに、規則正しい生活ができるように心がけましょう。 保健情報ページに、「チャレンジカード」を載せました。日にちは空欄にしてあるので、好きな時からスタートできます。よかったらこちらもぜひ、活用してみてくださいね! 音楽室から6答えは8とおりです。○○○、●●●、●○○、○●○、○○●、●●○、○●●、●○●。金管バンド部のみなさんは正解できましたか? 一つのおさえ方でも、くちびるをゆるめたり引きしめたりすることで音の高低が変わります。それらの組み合わせで♯や♭のついた音も出すことができます。 写真は口につけるマウスピースです。金属のかたまりに穴が開いているだけなので、息を吹き込んでも息がスカ〜とぬけるだけです。くちびるをブルブルと細かくふるわせる(しんどうさせる)ことで音をつくります。 ※3年生の教科書にのっているチューバの楽器はよく見るとピストンが4本も?!興味があればネットで調べてみましょう。 |