塵(ちり)も積(つ)もれば山となる(3年生)
こんにちは!1組たんにんの鈴木です!
今日も日中は暑かったので、たくさん水やりをしました。岡澤先生、忘れずにやりましたよ♪ 鈴木先生も自分で水やりをして、早く芽が出ないかととても気になるようになりました。 学校に来たときには毎日確認します。 お菓子の話が続いていますね。 鈴木先生は昔はチョコレートやケーキ、アイスなどの甘いものが好きだったのですが、歳をとるごとにおせんべいのようなしょっぱいものの方が好きになりました。 えー。と言ってるみなさん、分かります。分かりますよ。 鈴木先生も小さいときにお父さんがせんべいの方が好きだと言っていたとき、甘いものの方がいいと思っていました。 もちろん今の時点でしょっぱいものが好きな人も別におかしくないですよ。 このみは人それぞれですからね。 さて、最後に鈴木先生ががんばっていることを発表します。 じゃんじゃかじゃかじゃか… じゃーん♪ 「筋トレ」です! みなさんは、「塵(ちり)も積もれば山となる」ということわざを知っていますか? さいきん、鈴木先生は友達と1ヶ月で1000回うでたてふせとふっきんをしようと話をしました。 1000回と聞くと、とてつもない数に感じますが、毎日で計算すると1日に33回でいいんです。つまり、毎日コツコツとがんばることが大切なんです。 べん強もそうですね。1ヶ月で1000問ときなさい!と言われたら、多すぎると感じますが、1日に33問ならいけそうな気がしますよね。さらに細かくすれば、1時間に10問とけば、3時間とちょっとで終わります! 今みなさんには、毎日かだいがあり、大変だと感じながらべん強している人もいると思います。でも毎日コツコツとがんばれば、1ヶ月後には、ものすごい数の問題をといたと自信をもてるかもしれませんね! そして、かならず自分の力になりますよ! 【1年生】あさがおの たねまき
きょうは てんきが よかったので、 がっこうたんけんくいずを おやすみして、 せんせいたちも あさがおの たねを まきました。
まいにち おみずを あげたら、 きっと めが でてくるよ。 いっしょに がんばろうね。 たねの かんさつも しましたか? めがでたら、 また かんさつかあどを かきます。 らいしゅう あたらしい かんさつかあどを わたすよ。 かたち、 いろ、 おおきさ、 てざわり、 においなど、 いろいろなことに ちゅういして かんさつしましょう。 らいしゅう あえたら、 めがでたかどうか おしえてね。 どんな かたちの めが でてくるかな! 5年生のみなさんへ
こんにちは。
3組担任の青木です。 今日は、5年生の先生たちと、月曜日に配布する課題の準備をしています。またみなさんに会うことができるんだ!と、今からわくわくしています!! さて、前に先生が写真をのせたハーブたちを覚えていますか? 毎日お水をあげていると、だんだんかわいく思えてきます。どんどん育つので、少しずつ収穫して味わっています。 左から、ローズマリー、パクチー、パセリです。 パクチーは苦手な人も多いですが、先生はとても好きで、スープやサラダにして食べています。パセリは、においも良く、お弁当の彩りをよくするのにも助かっています。 ローズマリーは、お肉を焼くときに使おうかな、と考えています。 みなさんもお家で何か育てているものはありますか? また会ったときに教えてくださいね!(5月15日) 【2年生】Youtubeどうが
2年生のみなさん、こんにちは。
さいきんとてもあつくなってきましたね。先生もはんそでのシャツをきておしごとをしています。 きょうYoutubeどうがをアップするので、ぜひみてください。 先生たちはいま、みなさんのぶんさんとうこうとおなじように、わかれておしごとをしています。 なので、きょうアップしたどうがのさつえいもわかれてしました。 おはなしのながさやはやさなど、あわせるのがとてもたいへんでした。 どうがをつくるのは先生たちもはじめてなので、どのようにしたらいいのかべんきょうしながらがんばってつくりました。 らいしゅうもどうがをアップするので、先生たちのべんきょうのせいかをおたのしみに! またかようびにあいましょう! 2年1くみ たんにん 加藤(かとう) 【4年生】月曜日待っています下の写真は月曜日に配るものです。みんながしっかりと学習できるように、がんばってじゅんびしています。今回は、外国語のプリント、総合(そうごう)のプリントもあります。 月曜日待っています V(^^)V すまいるルームより
みなさん、こんにちは!
元気にすごしていますか。 すまいるルーム担任の三井田です。 月曜日と火曜日は分さんとう校でしたね。そのとき、植物の種(たね)をもらった学年がありました。じつは先生も、おうちの花だんにあさがおの種をまきました。まい日水やりをしながら、めが出るのをたのしみにしていました。するとけさ、ついにめがでました!とてもうれしかったです。学校がはじまったら、みなさんの育てた植物のようすも聞かせてくださいね。 さて今日は、すまいるルームの自立活動のコミュニケーションでおこなったことのある「スリーヒントクイズ亅をしゅつだいします。今日のクイズは、すまいるルームのしょくいん室にあるものからです。下のしゃしんにある、3つのヒントを見て、こたえをかんがえてください。 せいかいは、月曜日にはっぴょうします! 【6年生】最近のこと パート2先生は暑がりなので、気温が23度を超えると半そでになります。みんなもそろそろ半そでかな? 先生はこの間、ランニングをして帰ってきたら家のかぎを忘れて1時間くらい外にいました。 今年は、美白を目指していたのに、すでに肌は黒くなりつつあります… この暑い中だから、みんなも家にいてもこまめに水分補給をして熱中症対策をしてくださいね! さて、昨日内山先生が考えていることをノートに書くということを話していました。 先生も手帳などに思いついたアイデアや大切だなって思ったことを書くくせがあります。 その時に、先生は青のペンで書きます。 理由は、青という色は、 1集中力を高める効果がある。 2気持ちを落ち着かせる。 という性質があるからです。 参考にしてみてください。 ちなみに、集中力や落ち着くなどの人間の心に関する勉強のことを心理学といいます。 先生は最近、心理学に関する本を何冊か読んでいます。教科書で習う勉強以外にもみんなに参考になることがあったらまた紹介します! それでは、土日ゆっくり休んでまた月曜日会いましょう!! 【4年生】動画撮影学校では今度YouTube(ユーチューブ)にアップする動画をさつえいしました。写真の楽きはその動画さつえいに使ったものです。どんな動画になっているかはまた秘密です。4年生の先生全員で、楽しい気持ちになれる動画、勉強になる動画を作っていくので、楽しみに待っていてください! この前、吉國(よしくに)先生にしつ問があったのでお答えします。 しつ問1:先生のすきな食べ物は何ですか? オムライスが大すきです。とくにケチャップをかけたシンプルなオムライスが大すきです。 しつ問2:先生がすきな動物は何ですか? 先生は日本中全ての動物園をせいはするのがゆめなほど動物が大すきなのですが、その中でもクマ、とくにホッキョクグマが大すきです。 先生たちに聞きたいことがある人は、つぎ学校に来る18日(月)にしつ問してください。 来週またみなさんに会えることを楽しみにしています。 4年2組たんにん吉國(よしくに) 【6年生】最近のこと
こんにちは!2組の内山です。最近は家にいる時間が長い分、コロナについてのニュースをたくさん耳にします。まだよく分かっていないことが多いウイルスですね。「分からない」ということは、とても怖いことだなあと改めて思います。「学ぶ」「分かる」って、やっぱり大切ですね。
こんな状況だと「私にできることはもっとないのだろうか・・・」「いつものように〜したいな」と悩んでしまうことがあるのですが、そんな時は3つのことをしています。 1、うんと悩む。(わたしは「考えていることノート」に悩みや考えていることを書いておきます。解決するためにやりたいことがだんだん思いついてきます。) 2、まずは自分のできることをやる。(まずは、6年生や喜多見小のみんなに何ができるか考えて実行しよう!と思っています。) 3、自分の心がわくわくすることをする。(できる限り。私は工作をしています!機会があったら披露します。見てね。) やってみたい方、ぜひお試しあれ! 【2年生】2年生のみなさんへきょうはてんきがいいですね。しゃしんは、2年生のきょうしつから、さつえいしました。 きおんがたかいので、おうちですごしていても、たくさんお水をのんでくださいね。 学しゅうはすすんでいますか? きょうは、「言」「行」というかん字をれんしゅうしましたね。 どちらのかん字も、これからたくさんつかうかん字なので、おぼえましょう。 あしたのかん字は、きょうよりすこし、むずかしいとおもいます。 あしたもがんばってれんしゅうしましょう。 かよう日に、みんなのノートを見ることをたのしみにしています。 給食だより「いただきます!」 その3
みなさんこんにちは!
最近暑い日が続いていますが、元気に過ごしていますか?水分補給は忘れずにしてくださいね。 さて、前回のクイズの答えです。 左から、「たけのこ」「きぬさやえんどう(きぬさや、さやえんどうも○)」でした! 給食でもよく使う食材です。みなさん分かりましたか? このように春にとれる野菜は、“春野菜”といわれ、ほかにも「新たまねぎ」や「春キャベツ」「アスパラガス」などがあります。最近は、一年中スーパーで手に入る野菜も多いですが、旬の時期の野菜は、甘くて、柔らかくて、そして栄養もたっぷりなんです! 今はスーパーにもあまり行けないかもしれませんが、おうちの食卓で“春野菜”探してみてくださいね! 植えました(3年生)2組たんにんの、おかざわ先生です。 いきなり暑くなりましたね。 昨日いそいで、ころもがえをしました。 久しぶりの半そでがうれしくて、いつもよりたくさん運動しました。 そうそう、きゅうに暑くなると、熱中症(ねっちゅうしょう)になりやすいそうです。 体を動かし、汗をかく練習をするといいそうですよ。 今日は学校に来て、種を植えました。 みんなも、植えましたか? 自分で植えると、芽が出るのが待ち遠しくて、毎日様子を見たくなりますね。先生も学校にくるたびにかんさつしたいと思います。 暑さで土がカラカラだったので、じょうろで水をたっぷりあげました。鈴木先生、明日の水あげ、よろしくお願いしますね。 さてさて、チョコレートの話ですが、おかざわ先生はチョコレートの味がガツンとするお菓子のほうが、好きみたいです。さいきんはカカオ80%のチョコレートにはまっています。ちょっとにがいです。 みんなも食べたこと、ありますか? さいごに、おかざわ先生は食べるのが大好きなのですが、さい近、家の庭に夏野菜を植えました。トマト、ナス、ししとう、ズッキーニ、そして、モロッコインゲン! おかざわ先生は、モロッコインゲンが大好きなんです。ゆでて、マヨネーズをつけて、がぶり!! 夏野菜は、みずみずしくて美味しい。。。 みなさんの好きな夏野菜はなにかな? そんなざつだんがしたいです。 【5年生】ここがどこだかわかるかな?さて、上の写真、ここがどこだか分るでしょうか。 正解は羽村取水堰です。この写真は先生が去年多摩川沿いをサイクリングしたときに撮った写真です。なぜ、この場所を今回紹介したかというと、実はここ、今週の社会科で学習した玉川上水のスタート地点なんです。実際に行ってみると、玉川兄弟の銅像もあります。(下の写真) 気兼ねなく外へ出かけられるようになったら、一度行ってみてください。 (ちょっと距離があるので、行くときは保護者の人と一緒にね。) 【1年生】がっこうたんけんくいず だい4もん 〜こたえ〜とてもあつくなってきましたね。 せんせいは ころもがえをして はんそでを きるようになりました。 みなさんも ねっちゅうしょうに ならないように こまめに みずをのみましょう。 では がっこうくいずのこたえを はっぴょうします。 せいかいは・・・ としょしつです! としょしつは みんなが ほんをよんだり かりたりするばしょだよ。おべんきょうでも つかうよ! いろいろなほんがあるので がっこうがはじまったら ぜひいってみましょう。 理科の教科書から
今回は3年生の理科の教科書の表紙にのっている人物についてお伝えします。「日本の植物学の父」と呼ばれる牧野富太郎(1862年〜1975年)さんは、小学校の勉強にものたりなさを感じ、2年生で小学校をやめてしまいます。そして、植物が大好きな牧野さんは外に出かけて行っては、植物採集にはげみ続け、植物学を身に付けました。日本全国を調べて回り、約2500種類の植物を発見し、名前を付けました。植物の細かい部分までよく見て観察し精密な植物図を描いて記録をしたそうです。「雑草という植物はない、その一つ一つに名前があり、物語が秘められています。」という牧野さんの言葉から、植物を愛し、大切にしていることが分かります。
自分が好きなことに向かって進み続けることの素晴らしいことですね。身の回りの植物、道の端に生えている草も、じっくりと見てみると、何か心に感じることがあるかもしれませんね。 5月14日 理科担当 丸山忠夫 2年生のみなさんへ
5月13日(水)
きのう くばった じかんわりをみて、学しゅうを すすめてみましたか? おうちですが、学校にいるつもりでとりくんでみましょう。 <おねがい> ★ノートに学しゅうするものは あたらしくくばったノートを つかいましょう。 ★生かつカードの学しゅう1や2は「うんどうタイム」「どくしょタイム」 「もっとしりタイム」でやってみたことをかきましょう。 ★おうちにあるのもをつかって ものつくりをするので おうちの人にきょうりょくしてもらい、下の写真のようなものを すてずにとっておいてください。 なにかわからないことがあったら つぎのとう校日に先生にきいてくださいね。 きょうは先生のにがてなことをつたえます。 先生はおりょうりがにがてです。 人ににがてなことをつたえるのは すこしはずかしいですが ことしは、にがてなことをとくいにかえたいとおもっています。 むずかしいおりょうりはできないので 「かんたん おいしい えいようまんてん」 をめざして きょうからがんばります。 まずは学校のホームページにせん田先生がのせていた 「ごまハニートースト」をつくってみました。 とってもうまくできて、しかもおいしい! にがてだな・・・とおもっていたことが きゅうにたのしくなってきました。 つぎは はるのやさいをつかって おりょうりしたいとおもいます。 にがてこくふくへのみち 1 まずはチャレンジしてみる! 2 うまくできたら つぎになにをするか かんがえてみる この2つのほうほうで がんばってみます。 <おうちの方へ>おうちの人によんでもらおう。 昨日お配りした「ぐんぐん」で26日以降の生活科の課題についてお伝えしました。 生活科(下)の教科書を参考にしてくださいとお知らせしましたが、 生活科(下)の教科書は学校に保管してあります。来週19日の登校日に配付いたします。おうちにある(空箱、紙コップ、トイレットペーパーのしん等)は捨てずにとっておいてください。よろしくお願いいたします。 家の中での仕事【5年生】
5年生のみなさん、こんにちは!2組担任の山崎です。
まだ5月のと中ですが、だんだん暑くなってきましたね。暑さに負けないように、しっかり食べて、しっかりねて、生活リズムをととのえましょう! 今週の家庭科の学習では、「家庭にある仕事」がテーマになっていますね。もうやった人も多いかな? 私は家で、「牛乳パック開き係」と「紙をひもでしばる係」を担当していました。いがいと体がつかれる仕事なので、家族に感しゃされていたのをおぼえています。みなさんの家の中には、どのような仕事があるでしょうか。 今は家にいる時間が長いので、おうちの人が家の中のどんな仕事をしているのかを、見つけやすいかもしれません。「だれがどんな仕事をしているかな?自分に手伝えることはあるかな?」と考えられるとカッコイイですね★ さいごに、今週の社会の学習にある、2「都道府県」を振り返ろう のワークシートは、次の登校日、18日(月)に配ります。どの都道府県について調べようかな?と考えておくと、18日の午後にワークシートに取り組みやすくなりますよ♪ 3年生のみなさんへ 【3年生】
こんにちは。
3組たんにんの太田です。 今日はとても天気がよくてあついですね。 朝から理科で使う土をとりに来てくれた友だちもいました。 たねはもううえましたか? 月曜日にくばられたかだいにがんばってとりくんでいますか? むりをせず、計かくてきにすすめてね! さて、先日の早川先生のお話ですが、早川先生も【たけのこの里は】でしたね! おなじ【たけのこの里は】と知って太田先生はうれしいです。 早く3年生のみんなにも聞きたいなあ。 早川先生の話にあった、岡澤先生からのチョコレートですが、本当においしかったんです!(早川先生にはよさがあまり分からないようでしたが・・・) でもね、太田先生もアポロチョコレートもすきですよ! ほかにもキットカットやアルフォート、ブラックサンダーなど、おいしいチョコのおかしはたくさんありますね♪ みんなはチョコのおかしと言われたらなにが1番すきかな?? 太田先生も早くみんなといろいろなお話がしたいです。 来週の月曜日にとう校するときに教えてくれる人もいるかな。 楽しみにしているね! 音楽室からこんにちは♪ その4
みなさん、こんにちは。昨日、他の先生方の学校日記を読んでいて、「あ!自己紹介するの忘れてた!」」と気付きました。こんな「うっかりさん」の私ですが、よろしくお願いします。
★名前:柴田 裕子(しばた ひろこ)…よく「ゆうこ」とまちがえられます。 ★好きな場所…新宿御苑(しんじゅくぎょえん) 新宿のど真ん中にありますが、とても静かで季節の花や木がたくさんあり、空が広く見えるすてきな所です。芝生に寝っ転がって本を読むのが最高です。 ★趣味(しゅみ)…映画鑑賞。映画館には1年間に10回以上は行っています。家でもDVDをよく見ています。見終わった後にハッピーな気分になれるコメディやドラマが好きです。一番好きな映画は「ブルース ブラザーズ」。みなさんへのおすすめは3年ほど前に公開された「SING(シング)」という長編アニメーション。笑って泣いて歌える作品です! ★好きな食べ物 チョコレート…夕方5時頃に「チョコの時間」を決めて、必ず食べているくらい大好きです。 アイスクリーム…一年中冷凍庫の中に3種類以上は入っています。特にチョコチップが入っているものがお気に入りです。 さて、前回の楽器クイズの答えです。写真が小さくで分かりにくかったかな? 左から「カスタネット」「ウッドブロック」「カウベル」でした。 文章が長くなってしまったので、楽器の説明は次回にしますね。 今日の問題はコレ! さて、何でしょうか? 4年生のみなさんへ前回の記事では、松本先生が松の木について書かれていましたね。 今日もいくつか学校に生えていた植物をクイズでしょうかいします。 下の文しょうを読み、どの写真がどの植物か考えてみてください。 今日のホームページに何をのせようかな、と考えていたところ、めだかのお世話をしてくださっている、地いきの方に声をかけていただきました。 「先生、ぜひこの花を写真でとってください。めずらしい花なんですよ。」 と「ホタルブクロ」という花を教えていただきました。ベルのような形でかわいいはなです。 その方はそのほかにもいくつかの草花について教えてくれました。 まず「サツキ」。この花は先生は「ツツジ」だと思っていたのですが、5月にさくのは「サツキ」なのだそうです。「ツツジ」にそっくりです。 むらさき色のきれいな花も先生は気になりました。 そこで「この花はなんですか。」と聞くと「知らん。」と言われました。先生は「あ、ごぞん知ないのですね。」と答えると「いやいや『シラン』」て言うんだよ。」とおっしゃっていました。紫(むらさき)蘭(らん)と書いて紫蘭(しらん)と読むそうです。 今回しょうかいした草花は全て校門を入ったところに生えているものです。ふだん何気なく通りすぎてしまうところですが、学校が始まったら注目してみてください。 クイズの答えは来週に発表します。 |
|