明日26日(火)は1・3・5年の資料配布・回収日  5月25日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、良い天気の中、2・4・6年の資料配布・回収を行いました。来週からは、分散登校で教室への入室が始まります。それまで、家庭学習をしっかりとやって元気に過ごしましょう。分散登校のお便り等も配布していますので確認をお願いします。
明日は、1・3・5年生の資料配布・回収です。明日は校庭で配布ができそうです。時間を確認のうえ、忘れ物をしないで学校に来てください。気温が高くなるようでしたら、帽子、水筒を持たせてください。
来週からは、分散登校が始まります。一人での登校に備えて1年生も、保護者の方は、少し後をついて学校に来させるなど、一人登校の準備の機会にしていただいても構いません。明日もご協力をお願いします。
本日、5・6年生向けの「せたがやスタディTV」の番組表を更新しました。小学校での新たな動画はありません。小5の日本語の「日本語の響きやリズムの美しさを味わおう(2)導入動画」のテロップが一部修正されています。

自宅用学習タブレット型情報端末情報端末等の臨時貸与(3・4年対象)について 5月25日(月)

世田谷区教育委員会から、3・4年生対象に「自宅学習用タブレット型情報端末等の臨時貸与について」のお知らせがありました。4年生には、本日の資料配布・回収で配布を行いました。3年生は、明日の資料配布・回収でお配りします。早めにほしい場合は、学校ホームページに通知貸与申請書を載せますので、そちらでご確認ください。通知を確認のうえ、必要な場合は、学校へ貸与申請書を提出いただくか、世田谷区教育委員会教育総務課あてに貸与申請書をファクシミリで送信ください。締切が5月29日(金)必着となっていますので、お早目の確認をお願いいたします。

重要 代沢小学校の分散登校について 5月25日(月)

世田谷区教育委員会からの通知「区立小中学校における段階的な教育活動の再開について」の通知を受けて、本校の6月1日以降の分散登校についてのお知らせを本日、2・4・6年生に配布しました。1・3・5年生は、明日の資料配布・回収日にお配りします。学校ホームページにも通知を載せますので、そちらでも確認をお願いします。本日配布した文書で、6年生の6月10日(水)の時間帯のA・B逆になっていました。正しくは、午前の部6年A,午後の部6年Bとなります。お詫び申し上げます。分散登校へのご理解・ご協力をお願いいたします。

25日(月)は、2・4・6年生の資料配布・回収です 5月22日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週25日(月)は2・4・6年生の3回めの資料配布・回収日です。今週は、気温が低い日が続きましたが元気に過ごせたでしょうか?配布時間・場所等に変更はありません。提出物を忘れないように気をつけてください。子どもたちが元気に登校してくることを楽しみにしています。気温が高いようでしたら帽子、水筒等を持たせてください。
先ほど、学校緊急メールでお知らせしましたが、世田谷区では、6月1日(月)から分散登校を始めます。本校の各学年の登校日や登校時間等の詳しい予定を25日(月)に配布します。また、あわせて学校ホームページに掲載しますので、26日(火)に登校する1・3・5年生の保護者の方は、25日に学校ホームページでの確認をお願いします。

雨上がりの花壇で2 5月22日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3年生の花壇の様子です。前より葉っぱも青虫も大きくなってきました。葉っぱの裏には、卵らしきものもあります。3年生、何かわかりましたか?教科書を見てみると分かると思いますよ。

雨上がりの花壇で 5月20日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、気温が低い1日になりました。雨が上がった3年生の花壇で、葉っぱに穴があいているのを見つけました。どうやら、ちいさな青虫が食べているようです。何に成長するのかしばらく観察したいと思います。3年生、何か分かりますか?

重要 学校緊急メールについて 5月19日(火)

学校緊急メールでのお知らせが届いていないという状況がみられています。「icloudメールアドレス」で登録されている場合に届かない状況が多くみられるようです。「icloudメールアドレス」のみで登録されている方は、違うメールアドレスでも登録をしていただければと思います。ご協力をお願いいたします。

1・3・5年資料配布・回収ありがとうございました 5月19日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の中の配布・回収になりましたが、今日もご協力ありがとうございました。家でやった課題を先生に渡している顔からは頑張った様子が伝わってきます。先生との会話も前回より親しげになってきました。ここのところ天候が不順です。体調を崩さず、来週も元気に学校に来てください。1・3年生は学習で使う写真資料、5年生は学習動画を学校HPにアップしています。見るためにはパスワードが必要です。今日お配りした学年だより等の中に記載されていますので、そのパスワードを入力して、見てください。ご不明のことがありましたら学校まで連絡してください。よろしくお願いします。

代沢まなびチャンネル(5年生向け)について 5月19日(火)

5年生の先生が、今週の理科の学習のために実験動画を作成しました。学校ホームページの「学習のページ」または「5年生のページ」から見ることができます。視聴するためには、パスワードが必要となります。パスワードは、本日配布の「代沢学びチャンネルについて」に記載されていますので、そちらを確認してください。
こちら をクリックしていただいても、視聴することでできますがパスワードの入力が必要です。

代沢小学校校歌をHPに載せました 5月18日(月)

画像1 画像1
学校が始まらず、1年生にまだ校歌を聴かせることができませんでした。学校ホームページの「学校概要」の中の「校歌・校章」から歌詞と音楽を聴くことができるようにしました。校歌を聴くためには、パスワードが必要です。学校緊急メールでお知らせするパスワードを入力して、URLをクリックすると聴くことができます。1年生も早く覚えられるようお家でも歌ってくださいね。

ここをクリックしてパスワードを入力しても聞くことができます。

明日19日は、1・3・5年生の資料配布・回収です 5月18日(月)

明日は、1・3・5年生の2回めの「資料配布・回収日」です。明日も朝は雨の予報です。雨の場合は、先週と同じに1・3年生は体育館、5年生は2階家庭科室前・図書室前で行います。上履きを持たせてください。時間は、前回と同じです。学習課題の提出、区教委からのアンケートの提出がありますので、忘れ物のないようにしてください。

2・4・6年生の資料配布・回収、終わりました 5月18日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2・4・6年生の2回目の資料配布・回収が終わりました。天候がすぐれなかったので、会場を変更して行いましたが、みんなしっかりと提出物を出して、先生方と話をして、新たな課題をもらうことができました。明日からも元気に家庭での学習がんばりましょう。

「せたがやスタディTV」(5・6年用)番組表の更新 5月18日(月)

せたがやスタデTV(5・6年生用)の新しい番組表が区教委から届きましたので更新しました。パスワードは、先週お配りした学年だよりに記載されたものと変更はありません。「学習のページ」「6年生のページ」から視聴ください。
先週のようにアクセスが集中した場合、この学校日記から視聴することもできます。その際は、ここ をクリックしてください。

代沢まなびチャンネル(6年向け)について 5月18日(月)

6年生の先生が、今週の理科の学習のために実験の動画を作成しました。学校ホームページの「学習のページ」「6年生のページ」から見ることができます。視聴するためには、パスワードが必要となります。パスワードは、本日配布した「学年だより」に記載されていますので、そちらを確認してください。
こちらをクリックしていただいても、視聴することでできますがパスワードの入力が必要です。

なお、本日、世田谷区教育委員会の「せたがやスタディTV」の番組表の更新日となっています。区教委からデータが届き次第、視聴できるようにしますのでしばらくお待ちください。よろしくお願いします。

18日(月)は2・4・6年生の資料配布・回収日です  5月15日(金)

来週18日の月曜日は、2・4・6年生の第2回目の「資料配布・回収日」です。今回から1週間取り組んだ学習課題の中で提出するものを忘れずに持ってきてきてください。先生方が丸付け等をして、次の月曜日に返却します。世田谷区時間教育委員会からのアンケートも提出をお願いします。投稿する時間等は、第1回目と変更はありません。配布等の仕方の「通知」はこちらから見られますので、確認のうえ、来校してください。だんだん暑くなってきていますので、熱中症予防のために帽子、水筒を持たせていただいて構いません。月曜日も元気な顔を見せてください。

1年生の春さがし 5月14日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
おうちでのべんきょう、がんばってやっていますか?1ねんせいは「せいかつ」で「春(はる)をさがそう」がありますが、なかなか、そとにでることができませんね。そこで、1ねんせいのせんせいが「春さがし」をしてくれたのでしょうかいします。せんせいたちはなにをみつけたでしょう。がっこうのホームページの「1年生のページ」に「先生の春さがし」をのせてあるのでみてください。
 ここ をクリックしてもみることができます。
おうちのなかでも春をさがすことができるようです。おうちの人といっしょにさがしてみましょう。

せたがやスタディTV(5・6年生用)の番組表について 5月13日(水)

11日(月)から世田谷区教育委員会作成の動画(5・6年生用)が「せたがやスタディTV」として配信されています。(視聴するためには、パスワードが必要です。パスワードは5、6年生のみお知らせしてあります。)学校ホームページの「表紙」に番組表を載せていましたが、アクセスが多いと視聴できないため、「学習のページ」に番組表を移動しましたので、そちらからご覧ください。
また、こちら をクリックしても見ることができます。ホームページがアクセス集中で簡易ページの表示になってもこの「学校日記」の「こちら」をクリックすることで「番組表」から動画を見ることができます。

おうちde図工の新作 5月12日(火)

またまた、おうちde図工が届きましたのでお知らせします。昨日から新しい学習課題が配られました。早く終わってしまった時や気分転換したいときなど取り組んでみるのもいいですね。
 26 キラキラかざり! 中・高
 27 紙コップげきじょう 全
 28 クルクルアニメ 全
 29 ゴシゴシお絵かき  低・中・(高)
 30 えのぐでペタペタアート (低)・中・高
 31 あれ?! ふしぎなねこ 高
 32 かみの毛チョキチョキチョッキン 低・中
 33 色がみ つかって (低)・中・高
 34 ずっきーとあそぼう 全
 35 かたどーれ 全
 36 おうちde染めたら… 全 

1・3・5年生の資料配 5月12日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生・3年生、5年生の資料配布・回収を実施させていただきました。朝方、小雨が降っていたので、1・3年生は体育館、5年生は2階の家庭科室前とと図書室前に会場を変更して行いました。校庭から会場が変更になりましたが、みんなしっかりと並んでから担任の先生と話をして資料を受け取っていました。明日から学習課題にしっかりと取り組んでほしいと思います。2日間の資料配布・回収では、ご迷惑をおかけしたこともありましたことお詫び申し上げます。来週の2回目に向けて、学校でもしっかりと準備をしていきます。学習課題の電話相談日は、2・4・6年生が明日(13日)の水曜日、1・3・5年生が明後日(14日)の木曜日となっています。専科の質問は、算数少人数と家庭科が水曜日、音楽と図工が木曜日となっています。困ったことがありましたらご連絡ください。来週また、元気に会えるのを楽しみにしています。

資料配布・回収ご協力ありがとうございました 5月11日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2・4・6年生の第1回めの「資料配布・回収」でした。暑くなる予報でしたので、校庭にテントをはって実施しました。みんな時間を守ってきてくれたので、密になることはありませんでした。久しぶりに友達とあった人もいましたが、近づかずにあいさつをしたり、お話をしたりしていました。初めて会った先生もいたと思いますが、しっかりとあいさつをして資料を受け取っていました。明日は、1・3・5年生です。北沢川緑道に向かって体育館側から3年・5年・1年で場所を設定します。時間や持ち物は5月1日の「通知」で確認のうえ、ご協力をお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年通信

各種おしらせ

学校経営

おうちde図工

学習習得確認調査問題(3年生の学習内容)

学習習得確認調査問題(4年生の学習内容)

学習習得確認調査問題(5年生の学習内容)

ワークシート

せたがやスタディTV

家庭学習のページ