「くまざわくん」学校紹介39
3階で、せっけんのいい匂いがしています。多久先生がみなさんが使うゼッケンを洗濯して干しています。
くまざわ 「先生はみんなが使ったゼッケンをいつもこうやって洗濯しているんですか?」 せんせい 「いつもはね、頼りになる体育委員のみんなにお願いをしてるんだけど、今はお願いできる状態ではないからね・・・みんなに体育の授業を頑張ってほしいからこそ綺麗にするんですよ。」 くまざわ 「せんせい。ありがとう!僕も手伝います〜。」ぷら〜ん せんせい 「くまざわくん・・ありがとう?あれ?遊んでる?」 くまざわ 「ぼくにはこのゼッケン大きすぎるよ〜」ぐすん。。 多久先生は、くまざわくん専用のゼッケンを準備してくれました。 くまざわ 「わぁ。やったぁ。」 くまざわくんは大喜びして帰りました。 せんせい 「ぜっけん持って帰らないで〜〜」 (配信者:くまざわくん2号) 「せたがやスタディTV」番組表と「駒沢中TV」番組表を更新しました。(5月25日)
本日5月25日(月)、「せたがやスタディTV」番組表と「駒沢中TV」番組表を更新しました。ご確認ください。
「駒沢中TV」では、3年生向けの理科の動画「海陸風編」を作成しました。煙を使うことで動きがはっきりわかります。 また、先日UPしました「手洗いダンス〜駒沢中version〜」の再生回数がぐんぐんと伸びてきております。ぜひ、まだみていないという方はぜひご覧ください。 5/25(月)本日の駒沢中国語科自由課題25月最終週、もうすぐ6月、梅雨の季節です。 今週が課題を配付する最終週となるでしょうか…。 そんな中ですが、学校には色々な案内が届いています。 以前、自由課題として案内しましたが、今日も一つ紹介します。 余裕がある人や文章を書くのが好きな人は挑戦してみましょう。 なお、原稿用紙が必要な場合は、に国語の先生にもらって下さい。 【第2回 子ども作文コンクール】 個人でも学校からも応募できます。 個人での応募は 2020年6月15日(月)必着 となっていますが、 学校を通しての応募の場合は作品をとりまとめる都合上、 2020年6月9日(火)までに国語科の先生に提出して下さい。 詳しくは下記ホームページを確認してください。 (http://www.kodomo-zaidan.net) 国語科 今日の言葉「教育漢字」と「常用漢字」暑いなと感じる日が多くなってきました。 みなさんと授業する頃は更に蒸し暑い季節かもしれません。 さて、今週は都道府県の漢字を課題にしました。 今年度から学習指導要領改訂で、都道府県名として使われている漢字20字が「教育漢字」に編入されます。 「教育漢字」というのは常用漢字のうち、小学校学習指導要領で示された「学年別漢字配当表」の漢字の俗称です。つまり、都道府県名で使われる漢字が小学校で学習することになるということです。ちなみに今年の小学生から学習する漢字が20字増えて1026字になるのです。 そこで、みなさんもその20字は覚えましょうということで課題にしました。連日テレビ番組等でも都道府県が話題になっていると思います。今までこんなに全国の都道府県名を目にすることはありませんでした。もう読み書きできるよという人も多いかもしれませんが、せっかくの機会ですので学習してみましょう。 中学校では1110字(+20字)の漢字を学びます。 小学校で学習する漢字と中学校で学習する漢字を合わせて「常用漢字」と言います。 「常用漢字」については、文化庁広報誌が分かりやすいと思います。 下記を参考にしてみて下さい。 https://www.bunka.go.jp/prmagazine/rensai/kotob... 国語科 「くまざわくん」学校紹介38
今日は1年生の登校日。
職員室に行くと、ちょうど3年生の吹奏楽部の先輩が、立川先生に完成した吹奏楽部のポスターを届けに来たところでした。その先輩は、一昨日見た運動会の夢で開会式の演奏をしていた先輩でした。くまざわくんは、駆け寄って勇気を出して話しかけました。 くまざわ: 「僕、夢で先輩を見たんです!チューバ演奏してましたよね? とてもかっこよくて、、、僕、吹奏楽部に入ろうと思ってるんです。 でも、この前、部活動ポスターの掲示を見てたら、吹奏楽部だけ貼られてなくて・・・ 不安になって今、音楽の立川先生に聞きに来たところだったんです。駒沢中には吹奏楽部はないんですかって・・・ でも吹奏楽部あってよかったです。 そして逢えてよかったです。」 チューバの先輩:「ところでなんでハチマキしてるの?」 (配信者:くまざわくん1号) 「くまざわくん」学校紹介37
くまざわくんはうたた寝をして、夢をみたそうです。
初めての駒沢中学校の運動会の夢です。 なぜ今日この夢を見たのかわかりませんが・・・ プログラム1番、1年生による徒競走です。 黄くまざわ「夏の標準服のスカートがもつれた〜。」どて。 桃くまざわ「ダントツ1ば〜ん」 プログラム2番、1年生と先生対抗大玉転がしです。 青くまざわ「よいしょ。よいしょ。」 水くまざわ「ねぇ。玉転がしだよ。誰上に乗ってるの?」 桃くまざわ「オホホホホ」 黄くまざわ「おいてかないで〜」 赤くまざわ「先生たち玉転がし速い!大人げないなぁ。」 プログラム3番、1年生による「手洗い」ダンスです。 くまざわたち「ゴシゴシ!ゴシゴシ!」 −最後の決めポーズ− 黄くまざわ「あっ。ワンテンポ遅れちゃった!」 ここで目が覚めたくまざわくん。 「あぁ。夢か。えっ、1年生は運動会で手洗いダンスを踊るの??じゃあ早めに覚えておこ〜。駒沢中のHPの動画を見て、練習しなくちゃ。」 先生たちも、運動会が開催されるのを信じています。 生徒のみなさんも、ステイホームを守り運動会開催を信じましょう。 (配信者:くまざわくん1号&2号) 「くまざわくん」学校紹介36
今日も、2年B組から先生たちの声が聞こえます。今日は1年生と3年生の先生方の勉強会です。昨日と同じ学習支援アプリの研修です。
技術の先生「キーボードのF5のキー押すといいよ」 英語の先生「どこどこ?」 体育の先生「F4の横です」 国語の先生「一番上の左から6番目です」 くまざわくんが解説をはじめました。 「生徒のみなさん。ここでくまざわくん講座の時間です。F5(ファンクションと読むよ)のキーには、”更新”機能があるんだよ。情報を新しくしたい時に押すんだね」 英語の先生「くまざわくんthank you!」 技術の先生「補足です。何度も連打するとサーバーがダウンするから気を付けてね」 くまざわくんは満面の笑みで帰宅しましたとさ。 (配信者:くまざわくん2号) 今日の一冊 その5さて「今日の一冊」5冊目は、今村夏子さんの「星の子」です。この本は、2018年の本屋大賞で7位を受賞しました。今村さんは昨年「むらさきのスカートの女」で第161回芥川賞を受賞しています。私もタイトルと表紙の異様さにひかれて読みましたが、得体の知れない薄気味悪さを感じながら読み進めました。読了後は胃もたれするような感覚です。 主人公のちひろは幼少期とても病弱でした。両親はいろいろな治療を施しますが、あまり効果がありません。ある日、ちひろの父親は同僚に「水」を勧められ、それをきっかけに両親共々新興宗教にのめり込んでいきます。そして、時が経ち高校受験を控えたちひろは、これまで当たり前だと思っていた家族のあり方に疑問を抱くようになります。両親への愛と他者からの視線に葛藤するちひろ。ちひろたち家族はどうなっていくのか。 これまで普通だと思っていたものが、少しずつ崩れていく様が丁寧に描かれており、読んでいるうちに体力を奪われます。はじめは、ちひろたち家族は「おかしい」と思いながら読んでいたのですが、彼女たちを知れば知るほど、私たちと何も変わらないのではないかと思うようになりました。そんな価値観を揺さぶられる作品です。(岡崎) iPadから送信 「くまざわくん」学校紹介35
あれ?2年B組から先生たちの声が聞こえてきました。岡崎先生が、2年生の先生にタブレット端末を使った、学習支援アプリの勉強会を開いています。
パソコン操作の苦手な小川先生も必死です。時代の流れを肌で感じています。 岡崎先生の説明の途中に質問をする渡辺先生。やる気マックスで頑張っています。 田中先生は、次の指示が出る前にさくさくと進んでいます。 後から、あたたかい目で見守る多久先生と山口先生。 問題です。くまざわくんはどこにいるでしょう。 正解は、カメラマンでした。 (配信者:くまざわくん) 5/20(水)本日の駒沢中「くまざわくん」学校紹介34
今日のくまざわくんは調理室に探検にきたよ。何かおいしいものあるかなぁ。ハチミツたっぷりのフレンチトーストあるといいな。
くまざわ「ここが調理室かぁ。ハチミツないなぁ。調理室の机の上には何もないなぁ」 せんせい「くまざわくんおはようございます。そうなんです。調理室は学ぶこともたくさんありますが、危ないものもあるんです。だから、使わない時は綺麗に片づけておきます。授業が始まったら、いろんなものを作りましょうね。」 くまざわ「そうだったのか。先生。僕は、鮭のムニエルとホットケーキを作りたいです。ハチミツいーーっぱいかけてね!!」 とても、古い型のオーブンですね。歴代の先輩もこれを使ってたくさん調理をしたことでしょう。 くまざわ「先生。これはなんですか?」 せんせい「これは、包丁やまな板を殺菌消毒する機械ですよ。」 くまざわ「うわ〜。すごいなぁ。綺麗な調理器具がいつも使えるんだね。この中に僕も入ってみよ〜」 せんせい「ダメ〜〜〜!!」 写真のどこかに消火器があります。見つけることができるかな。 5/19(火)本日の駒沢中その35/19(火)本日の駒沢中その25/19(火)本日の駒沢中その1「せたがやスタディTV」番組表と「駒沢中TV」番組表を更新しました。
本日5月18日(月)、「せたがやスタディTV」番組表と「駒沢中TV」番組表を更新しました。ご確認ください。
「駒沢中TV」では、保健体育科から「手洗いダンス〜駒沢中version〜」を作成しました。 この「手洗いダンス」は、ベトナムの保健省がコロナ予防のために配信されているもので東南アジアを中心に世界中で流行しました。様々な国のアーティストがこの歌を元に動画を作成し、日本ではJICAの地球ひろばから動画が配信されています。今回はベトナム大使館にも歌とダンスの使用について了解していただき、駒沢中バージョンでアレンジしてみたので、ぜひみなさんも踊ってみて下さい! 5/18(月)本日の駒沢中今日の一冊 その4
こんにちは。1年生、3年生のみなさんは資料配布と回収、お疲れさまでした。ぐずついた天気でしたが、雨に降られませんでしたか?
さて「今日の一冊」4冊目は、木皿泉さんの「さざなみのよる」です。2019年本屋大賞6位を受賞しました。「木皿」なんて変わった名前ですよね。実はご夫婦で執筆されており、その際のペンネームなんです。木皿泉さんはこれまでドラマや映画の脚本家として活躍してきました。最近のドラマだと「野ブタをプロデュース」が再放送されていますね。小説は本作が2本目ですが、出版されるたびに話題になる人気の作家さんです。 「さざなみのよる」は、ナスミという女性が病室で静かに息を引き取るところから始まります。彼女と関わりのあった語り手たちが一話ごとにナスミとのエピソードを語っていきます。ナスミの姉や妹、夫、おば、元同僚・・・それぞれがナスミによって救われ励まされ生きる希望を与えられます。 物語は読者と一定の距離を保つように静かに進行していきますが、やわらかく包み込まれるような優しい気持ちになれます。じわじわと身体に染み入るような物語です。ぜひ読んでみて下さい。(岡崎) 「くまざわくん」学校紹介33「ちょれいー」 2枚目・・・陸上競技部 リレーのバトンはただのバトンではない、心のバトンだ。 3枚目・・・美術部 「くまざわくん」のぬりえ大募集!! 「くまざわくん」学校紹介322枚目・・・女子バレーボール部 「アタック〜♪アタック〜♪ナ〜ンバ〜ワ〜ン♪」 ちょっと古かった?? 3枚目・・・野球部 駒沢中には審判もできる三刀流がいるらしいよ! |
|