5月15日 5年生 その1算数「体積」の参考資料です。 【左の立体】1立方センチメートル 【真ん中の立体】2立方センチメートル (1立方センチメートル2つ分) 【右の立体】8立方センチメートル (1立方センチメートルつ分) 色の意味は、 ・赤線…たての線 ・青線…横の線 ・オレンジ色…高さの線 です。 自分で立体を作るときに、「たて」「横」「高さ」に色をつけると見やすくなるよ。 余裕があれば、ぜひ試してみてね! 5月15日 2年生 その1「2年生のはたけ」 あつい日が つづいていて、夏が どんどん近づいて いますね。 今、2年生のはたけでは、夏やさいの「ミニトマト」をうえています。4月のおわりに たねをまいて、今は、めが 出てきています。 学校が はじまったら、一人一人の うえ木ばちに うえかえて、「自分のミニトマト」に していきましょう。 学校に きたときに、しょくいんしつ前の はたけの ようすも 見ていって くださいね。 5月15日 3年生 その1〜あたたかくなって〜 3年生から新しく始まる理科では、「花・昆虫・太陽の光やかげのこと・風やゴムの力の働き・電気・じしゃく・重さ」などについて学習します。 今日は、その中から、花について一つ。突然ですが、この写真はどこで写したでしょうか。 (ヒント:瀬田小学校でみんながきっと好きな場所) この花の名前は、ベニハナツメクサ、別名クリムソンクローバーといいます。花言葉は、「やくそく、そぼくなかわいらしさ」です。赤いぶぶんは、何かの食べ物に見えませんか。 そう、イチゴのような花がさくことから、「ストロベリーキャンドル」ともよばれています。さいばい委員会の5・6年生が昨年、種をまいてくれました。ずっとさむくてはっぱだけだったのですが、あたたかくなり、かわいらしい花をつけてくれました。 みなさんは、身の回りから、春を見つけることはできましたか。小さなところにも、春はかくれています。 上の二つの写真は、新校舎家庭科室前の花だんでした。 お外に出たい・・・暖かく、気持ちのよい天気です。今日は、今年一番の暑さになると言われています。熱中症にも気を付けなくてはならないですね。 このよい天気に、『あおりんご』(本校校長室前の池で生活している亀)が、A昇降口の前をゆっくり歩いているところを発見されました。「外に出たい気持ちはわかるけれど、おうちで過ごさなければだめだよ」とU先生から指導されました。 外に出て、思いっきり遊びたいという気持ちはわかりますが・・・。 資料の配付・回収日(1日目)第1回目の資料の配付・回収日でした。分散登校のかたちで登校してきた子供たち、久し振りにたくさんの笑顔に会えました。 1年生にとっては2回目の登校です。まだ自分の教室に迷ったり、自分の靴箱を探すのに苦労したりしている子もいました。靴箱に自分の靴を入れるとき、届かないで苦労している子もいました。これからどんどん大きくなっていくのですね。 次の配付・回収日は5月15日(金)です。また会えるのを楽しみにしています。 資料配付・回収日の前に今日は素晴らしい青空、とてもよい天気で気持ちがいいです。 来週11日(月)は第1回目の資料配付・回収日になります。一週間分の課題を毎日先生方が準備しています。皆さんに会えることが楽しみです。 課題がたくさんあるので、ランドセルで来るようにしましょう。また、登下校中は、あわてず、事故にあわないように気を付けるようにしましょう。 4/15(水)
本日は、教科書配布日。
久しぶりの学校、新しい担任の先生、友達との再会。 ほんのわずかな時間ではありますが、子供たちの表情もにこやかです。 私たち、教員も子供たちと出会うことができ、 早く授業がしたい!という気持ちになりました。 今しばらく、我慢のときが続きますが、瀬田小学校に明るい子供たちの 声が戻ってくるまで、教職員一同、学校再開の準備を進めていきたいと 思います。 明日に備えて明日は、教科書配布日になっております。 このような状況ですので、お家の方が取りに来られる御家庭も あるとは思いますが、教職員一同、子供たちの姿を見られることを 心待ちにしています。 昨日から今日にかけて、スムーズに配布物をお渡しできるように準備しました。 学校が再開し、瀬田小学校で子供たちが楽しく学べるようになることを 願うばかりです。 |
|