学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

みんな課題提出をしっかりとしています。

 2日間の分散登校にご協力いただきありがとうございました。2日間無事に終了いたしました。
 これまで学校休業中に自宅で学習できる課題を出してきましたが、みんなしっかりと提出してくれています。これまで学校の廊下は何も掲示されていなく、とても寂しかったのですが、少しずつ子どもたちが作成したものが飾られるようになり嬉しいです。
 次の木曜日と金曜日の登校日に。家庭学習の成果を見せてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の畑の野菜

画像1 画像1
2年生の畑の野菜がすくすく育っています。育てている野菜は,キュウリ,トマト,オクラ,ナスです。今週中に子供たちが観察をします。実がなるのが楽しみですね。

1年生 校庭探検 世界を広げています

梅雨入り間近の貴重な晴れ間、
1年生が校庭探検をしていました。
校長室前を通る集団登校で顔なじみになった子たちは
私に気付くと、手を振ってくれました。
担任の先生以外にも
学校主事さん、保健室の先生、と
1年生の世界も広がってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 久々の校庭での学級遊び

6月第4週の通常の教育活動再開に向けて、
分散登校が始まっています。
分散登校になって、初めての校庭遊びは、3年生。
休み時間が3密にならないよう、教務主任の石田先生が、
学年ごとに休み時間帯を割り振ってくれました。
6年生が小石拾いをして、
整備してくれた校庭で、
3年生は、担任の先生と一緒に大なわ跳びで
休み時間を過ごしました。
久しぶりの級友との休み時間、
どうだったのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 よい姿勢、集中して話を聞けています

6月第4週の通常の教育活動再開に向けて、
分散登校が始まっています。
1年生も昨日のAグループに続いて、
Bグループも
1日3時間の授業が始まっています。
朝の時間は、
担任の話を聞く1組の子供たち。
背筋がピーンと伸びて、とてもよい姿勢。
感心しました。
大型テレビに映し出された、
これから学習する国語の内容を聞く2組の子供たち。
画面にしっかり注目して、課題を確認していました。
見事な集中力です。

画像1 画像1
画像2 画像2

最高学年6年生、みんなの使う校庭の小石拾い

6月第4週の通常の教育活動再開に向けて、
分散登校が始まりました。
今まで5年間あまり、
学校としては使われていなかった池之上小学校。
校庭にも、思いのほか大き目の石があったりしています。
これから運動したり、遊んだりする校庭。
6年生が、まず大き目の石拾いをしてくれました。
ひとり一人の間隔を空けて、校庭を横断し、
写真ほどの石を各自が拾い集めてくれました。
最高学年6年生の皆さん、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ZOOMのセッティング、簡単です!

ZOOMを使っての子供たちとの朝会を
試験的に行ってきた6年生。
今朝も、分散登校で教室にいる子供たちと
ZOOMで参加した自宅にいる子供たちとで
朝会を開いていました。
教室にいる子供たちに
「ZOOMのセッティングは、自分でできるの?」と
尋ねると、
「塾では、もう使っているから簡単です」
「インドの学校では、ずっと前からやっていました」
と、熟練者であることをさりげなく伝えてくれていました。
教室の子供たちは、ハンドサインで。
自宅にいる子供たちは、返事とハンドサインで
全員の主席を確認し、ZOOM朝会を終えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校日の集団登校、間隔を保って上手にできています

6月の分散登校、
Bグループの集団登校です。
登校時間帯もだいぶ蒸し暑くなってきました。
みんながそろっての出発前、
まずは、それぞれが持参した水筒の水で水分補給。
そこから出発です。
8時少し前に、池ノ上駅の踏切に差しかかるので、
踏切を待つのではなく、駅構内を歩かせていただき、
学校に向かいます。
3回の資料配布・回収日ですっかり慣れ、
前の人との間隔もしっかり保ち、
上手に集団での登校ができています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月の分散登校日、新しい単元の学習を進めていきます

6月第4週の通常の教育活動再開に向けて、
分散登校が始まりました。
1日3時間分の従業があります。
2時間目、
4年生は、国語の授業を(写真:上)
5年生は、算数の授業を(写真:中)
そして、6年生は、英語活動を(写真:下)
プリント学習や、担任の質問にハンドサインで答える形で
新しい学年の単元をすすめていました。
今日は分散登校Aグループ
明日の分散登校Bグループも
同じ内容ですすめていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ZOOMを使って、教師と自宅をつなげた朝会

分散登校が始まりました。
6年生は、臨時休校期間中も
ZOOMを使っての子供たちとの朝会を
試験的に行ってきました。
今朝は、分散登校で教室にいる子供たちと
ZOOMで参加した自宅にいる子供たちとで
朝会を開いていました。
教室にいる子供たちの出席確認は、
ハンドサインで。
自宅にいる子供たちは、返事とハンドサインで
自分の状態も、パー・チョキ・グーで
示してくれます。
6年生担任、ZOOMのよさを
上手に活用して、子供たちとのかかわりを深めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の会 今、何をするかがよくわかります

6月第4週の通常の教育活動再開に向けて、
分散登校が始まりました。
1年生も今日からは、登校した日は、
1日3時間の授業が始まります。
朝の時間は、
1年生は、インクルシーブ教育の理念を取り入れた
朝の会を行っていました。
「今、この時間がおわりましたね」
「次は、資料を集める時間です」
と、ホワイトボードでコマを進めながら確かめていました。
今、自分は何をする時間なのか、
耳で聞いて理解し、目でも見て確かめる。
そんな丁寧な朝の会が進められています。

画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校期間中も、集団登校 続けます

6月第4週の通常の教育活動再開に向けて、
分散登校が始まります。
旧池之上小学校からの低学年を中心にした集団登校は
今までどおり行っていきます。
今朝は、小雨模様の天候で、
しかも、今までより1時間早い、7時50分の集合となりました。
1年生が10名、2年生が2名に3,4年生も加わり、
そこに、教育委員会の方々や、さらに、旧池之上小学校の管理、事務の方々が
安全見守りをしてくださり、登校してきました。
途中途中には、教育委員会が配置してくださった警備員やシルバー見守りの方々
子供たちの登校を見守ってくださっています。
そして、到着した学校正門には、
毎週月曜日に子供たちを出迎えいてくださる
学校協議会委員の都崎様が、
「おはようございます」と
登校してくる子供たち、ひとり一人に声をかけてくださっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電話での問い合わせ、ご協力いただき、ありがとうございました

臨時休校期間中のお子さまの様子や
学校再開に向けての保護者の皆さまのご意見等を伺う目的で
担任からお電話させていただきました。
教育委員会よりiPhoneも貸与を受け、
学校の固定電話とiPhone4台を使って
午前中から各家庭に電話をさせていただきました。
子供たちには、資料配布・回収日に会えていますが、
臨時休校期間中での家庭での様子、
さらには、これからの学校再開に向けての
保護者の皆さまのご心配、懸念を伺うことができました。
すぐに対応できることについては、
学校だよりや学校ホームページ→配布文書等を
使ってお知らせし、対応してまいります。
今日は、電話での問い合わせに
ご理解ご協力いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブルーインパルスの心意気に感動しました

航空自衛隊ブルーインパルスが、
新型コロナウイルスに対応する医療従事者などに対する
敬意と感謝を示すために東京都上空を飛行しました。
池之上小学校の校庭からも、青空をバックに
見事な編隊飛行の雄姿を見ることができました。
今回の飛行目的を知っていただけに、
カッコいいという思いより、
様々な方々への敬意と感謝の気持ちが込みあがってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組もZOOMを使って朝会をしました

今日は、昨日の6年2組に引き続き、
ZOOMを使っての子供たちとの朝会を
6年1組が試験的に行いました。
参加した子供たちと出席確認。
確認中にも、続々と子供たちが加わり、
今朝は25名の子とZOOM朝会ができました。
「先生の変わったところはどこでしょう」と
最初の質問を投げかけると、
じっと画面を見ていた子供たちが、
「髪」「髪型」と声で答えたり、
自分の頭に手をあてて、ポーズで答えたりしていました。
「ロイロノートは提出しましたか」には、
「提出した人は、パー」
「まだの人は、グー」
「よくわからなかった人は、チョキ」
とハンドサインを画面上に見せてくれていました。
最後に、「今一番したいことは」に
○「ドッジボールをみんなとやりたい!」
○「友達と外で遊びたい!」
○「おじいちゃん、おばあちゃんに会いたい!」
○「本を買いに行きたい!」
と、切実な願いを伝えてくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

虹を観て、十人十色の見解

5時過ぎ辺りから夕立、
皆さんは濡れることなく、過ごせましたか。
そして、そのあとの虹、見られたでしょうか。
この夕立、虹を観て
理科専門の副校長先生は、
「気温がグーンと下がりましたね」と、
科学的な見解を。
外国語教育が得意の村岡先生は、
「グァムでは、虹のふもとには、
イルカがいると言われているんですよ」と
グローバルな知識を。
なんでも人並み以上にできる石田先生は、
「虹のあそこの部分、色が濃いですね」と
みんなとは違った視点のコメントを。
そして、わたくし。
心の中で、「虹のふもとには宝物がうまっている」と思い、
それがちょうど旧池之上小学校あたりだったので、
ひとりニンマリしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ZOOMを使って、朝会をしてみました

ZOOMを使っての子供たちとの朝会を
6年2組が試験的に行いました。
参加した子供たちと出席確認。
確認中にも、続々と子供たちが加わり、
今朝は26名の子とZOOM朝会ができました。
「宿題は、進んでいますか」と担任が尋ねると
「やっています」という声や
「まだ、やっていない」という声も聞こえてきます。
さらに、
「算数は、新しい単元だから、難しくない?」と訊くと、
ちょっと困っている感が画面上からも伝わってきて、
すかさず担任は、
「次の登校のときに、みんなで確かめるから、心配しないで」
と声をかけていました。
ZOOMだと、ひとり一人の表情や雰囲気もわかるので、
担任もより丁寧な対応ができるのだとわかりました。
最後に、「今一番したいことは」に
○「校庭で遊びたい!」「みんなでドッジボールしたい!」
○「友達の家に遊びに行きたい!」
○「おじいちゃん、おばあちゃんに会いたい!」
○「旅行に行きたい!」
と、切実な願いを応えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちが登校しない間に

 月曜日と火曜日は、資料配布・回収日にご協力いただきありがとうございました。
 今日は臨時休業日で子どもたちの登校はありません。その間に、様々な方たちが子どもたちのために作業をしてくださっています。今日は、安全に生活できるようにシャッターの改修工事をしてくださったり、体育館のエアコン設置のための電気工事をしてくださったりしています。
 主事さんや先生方も教材で使うゴーヤやヘチマの苗を植え、緑のカーテンを設置していました。元気に育って欲しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の集団登校、3回経験し、しっかり身についてきています

資料配布・回収日、本日のBグループ3回目で終了となります。
旧池之上小学校からの集団登校もA.Bグループとも3回。
とてもスムーズに行えています。
「もう自分一人でも行けそう?」と
黄色帽子の1年生に尋ねると
「大丈夫」
「でも、みんなと一緒に行く方がいいです。」
と率直な思いを聞かせてくれました。
6月からの分散登校期間中も
朝の集団登校、続けていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

目からの情報、耳からの情報、わかりやすい!

世田谷区立小学校には、
基本的に各学級に
○大型テレビモニター
○実物投影機
○タブレット
が整備されています。
今日の資料配布・回収日での
各学級での資料説明や回収する提出物の種類など
担任が言葉だけでなく、
そのものを実物投影機で読み取り、
大型テレビモニターに拡大して映し、
説明の補助として使っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学年だより

各種おしらせ

学習支援

PTAだより

保健室より

レシピ

校内研究

平成30年度 学校評価

平成31年度 学校評価