教室に入る前登校後は、校舎に入る前に手洗いをします(昨日は雨だったので、昇降口でアルコール消毒)。教室では、すぐに「健康チェック表」を先生に見せます。「健康チェック表」を忘れてしまうと、教室に入る前に検温する必要が出てきます。お手数をおかけしますが、必ずおうちでの検温をお願いいたします。 久しぶりの学校では、楽しく過ごせたでしょうか。お夕飯のときに、学校のことは話題に出るでしょうか。2年生も5年生も「やる気」いっぱいを見せてくれました。 明日は4年生の分散登校日。そして、駒繋小学校の創立記念日です。通常登校が再開されたら、ずっと発表が延期されている「マスコット」と「スローガン」を発表し、みんなでお祝いをしたいと思います。 校長 新藤直美 ついに会えたね! 分散登校
こんにちは(こんばんはかな?)。2組のK先生です。
今日は、クラスの半分ずつではあっても、仲間と再会できた日でしたね。 みんなの嬉しそうな表情を見ていると、こっちまで嬉しくなってきました。 でも、複雑な思いもあったかもしれません。 コロナが心配… 親しい友達が別のグループにいて… 校庭で遊びたい… しばらくは(当分は?)、学校も「新しい生活様式」です。 じゃれ合って遊べないとなげくよりも、できそうな遊び方を探そう。 手洗いの回数が増えて面倒くさがるよりも、菌やウイルスのいない手になったことに安心しよう。 そう、「制限されることを嫌がるよりも、新しい楽しみを見つけよう!」ということ。 このように思う方が前向きになれますね。 「ステイホーム」の期間だって、外出できないことをなげくよりも家での楽しみを見つけましたよね。その発想です。 では、来週の火曜日に。 課題も少しずつ進めましょう。着実に、正確に。 5年生の作品紹介「あったらいい町どんな町」昨日から分散登校が始まりました。みんなの元気な声が図工室まで聞こえてきて、とても嬉しくなりました。 校内を歩いていると、2年生の図工の課題が廊下に飾られていました。一生懸命取り組んだんだな、楽しみながらかいたんだな、そんなことが伝わる作品ばかりでした。他学年との交流はなかなかできない今ですが、誰かの作品を見て、つくった人の思いを感じたり、楽しんだりすることはできると思います。2年生の廊下は素敵なギャラリーになっています。学校に来た時、通ってみてくださいね。 さて、今日は5年生の作品を紹介します。「あったらいい町どんな町」を自由に想像して絵にかきました。 「水中一丁目」 水の中にほんわか光る町、私はこの絵を見ていると心もほんわかするような感じがしました。水彩絵の具でやわらかい雰囲気を表現していますね。心地よい風も吹いていそうです。題名も素敵ですね。二丁目、三丁目はどんな感じかな…と楽しくイメージできる題名ですね。 「新しい時代の楽しい町」 ふわふわといろんなものが浮いている不思議な世界です。たくさんの人が暮らしているようです。彼らの表情は見えないのですが楽しんでいるが気持ちが動きから伝わってきます。色の重なりもとてもきれいな作品です。 図工専科 4年生:ブルーインパルスの謎いよいよ明日、分散登校の日ですね。出席番号でAとBグループに分かれていて、登校時刻がちがいます。みなさんに会えるのを楽しみにしています!マスク・水筒を忘れずに! 5月29日、駒繋小学校の上空をブルーインパルスがとびましたね。見た人も多いと思います。この写真は、音楽のI先生が撮ったものです。 「ブルーインパルス」・・・。さっそく辞書で調べてみました! まず、小学生用の国語辞典。だいたい30000〜40000語が掲載されています。こちらにはのっていませんでした。 次、高校生から大人用の辞書。80000語以上が掲載されていますが、こちらにものっていませんでした。 最後に!「大辞林」というスーパー辞書、こちらは250000語以上が掲載されていますが、ついに発見! 「辞書」といっても、こんなにちがいがあるんですね。 さて、「ブルーインパルス」は、「航空自衛隊に所属するアクロバット飛行チーム」とありました。アクロバット飛行が専門です。 一番おどろいたことは、1機につき1〜3人のパイロットしかいなくて、いまは2番機と5番機はパイロットがひとりだそうです。交代する人はいないんですね。 昨日は、全国で花火があがりました。 医療の現場など、絶対に休めないお仕事をしている方々への感謝の気持ち、そして1日も早くコロナが終息するように、と日本全国が前向きにがんばっています。 わたしたちも「手洗い・うがい」を基本に、自分で気を付けられることは気を付けて、毎日を過ごしましょう。 これはIM先生が撮影した動画です。先生たちの盛り上がっている様子もお楽しみください。 6年生!! 今週の英語の課題について!!
6年生のみなさんこんにちは!
昨日は課題配布ありがとうございました。 1年生に弟や妹がいる人は、登下校の際に送り迎えなどのお世話をする姿が見られました。とても頼りになる様子で今までよりもグッと大人っぽいなという印象をもちました。今年度は、すぐに6年生と1年生がたくさん関わり合うことは難しいかもしれません。でも、みなさんが少しでも1年生や下級生のことを気にかけてくれると先生たちは嬉しいですし、誰より1年生や下級生は嬉しいと思います。これから、少しずつ声かけなどしてあげてくださいね。 さて、本題に入ります。 今週の課題一覧では、英語「エイゴミッション 第5回 〜かっこいいニックネームをつけよう〜」となっていますが、間違いです。申し訳ありません。 正しくは「エイゴミッション 第9回 〜バースデーケーキを届けよ!〜」でした。 下記リンクになります。 https://www.nhk.or.jp/eigo/mission/?das_id=D000... 1ねんせいのみなさんへ(ぶんさんとうこう1にちめ)
1ねんせいのみなさん、きょうは あめでしたが、がんばって がっこうに くることがでましたね。はじめての、がっこう。どきどきしたとおもいます。そして、おもい にもつをもったり、かさを さしたり、たいへんだったとおもいます。
でも、じぶんで、うわばきに はきかえて、きょうしつに いくすがたが りっぱでした。せんせいたちは、みんなと いっしょに べんきょうすることができて、とても うれしかったです。 きょうの1じかんめは、がっこうたんけんをしましたね。げたばこ、といれ、すいどうにいきました。げたばこでは、くつの かかとを そろえて、いれることが できました。すいどうでは、ての あらいかたや、じゃぐちの つかいかたを おぼえましたね。 みじかい やすみじかんに、みなさんが みずのみ したあとを みてみると、きちんと じゃぐちが したを むいていました。つぎに つかうひとの ことを かんがえていて、すてきでした。 2じかんめは、こくご「ひらがなの れんしゅう」をしましたね。「と」のれんしゅうをしました。こえに だして よんだり、なぞったり、ていねいな じで かいたり、さいごまで、がんばりました。そして、「と」が つくことばを みつけて おしえてくれました。「とんぼ」「とまと」「といれ」「とんぐ」「とんねる」「とらっく」「とら」「とげ」「とり」「とぶ」「とばす」「ともだち」「とらんぷ」「とくべつ」など。みんなで かんがえると、たくさん みつけることが できますね。 かえるときに、げたばこに いったら、せんせいが、「かかとを そろえてね。」というまえに、じぶんから くつを そろえて、きれいに いれていましたね。 きょう、がんばった じぶんに はくしゅ!6にちは、みんなが こころまちにしていた にゅうがくしき です。せんせいたちも あえることを たのしみにしています。 6年生 6月!スタート!!
あっという間に6月になりましたね。もうすぐ梅雨でしょうか。
今日も課題配布・提出が無事に終わりました。自宅で学習する形式にもそろそろ慣れてきたころかなと思いますが、5日(金)はいよいよ分散登校開始ですね。自分のグループや登校時間は確認できていますか? 今日は1年生が元気よく登校して、はりきって授業をしていました。いろいろと制限されることも多いですが、6年生が1年生の力になってあげることがたくさんあります。頼りにしています。 先週の課題の解答例をアップしたので、間違えたところを中心に、復習しましょう。 国語解答例(6/1) 算数解答例(6/1) 社会解答例(6/1) 理科解答例(6/1) 国語2は、今日の2時間目「話し言葉と書き言葉」の解答です。自分で丸付けをして確かめましょう。 国語解答例2(6/1) 1年生の分散登校1年生は、分散登校日。 入学式前ですが、はじめて駒繋小学校で勉強をしました。どのクラスのどの子もとても立派でした。ちょっぴり緊張していたかもしれませんが、返事の仕方も座り方も、手の挙げ方もバッチリです。どのご家庭もお子さんをたくさん褒めてあげてください。 今日は、傘のたたみ方、下駄箱の使い方、ランドセルや帽子の片付け方、水道やトイレの使い方等、学校に来てからすることをたくさん学びました。 「と」の文字も学習しました。とても丁寧な文字が書けました。「と」がつくことば集めにも積極的に取り組む1年生でした。 3時間、とっても頑張った1年生なので、今日はお家に帰ってから、ぐったりかもしれません。学校での出来事をお夕飯の時にお話しできるといいですね。 そして、ゆっくりと休ませてください。次回の登校を楽しみにしてほしいです。 校長 新藤直美 4年生:こまtube♪ファ・ソ・ド↑ソド↓〜♪ チーン こまtube! こんにちは。3組担任です。 今日はあいにくの天気でしたが、課題を取りに来てくれて、ありがとうございました。 さて、上に書いたメロディーは何の曲かわかりましたか? そうです!こまtubeのオープニングです! 以前の記事で、図工専科の今井先生が、「こまどり」で、オープニングを作ったというお話をされていました。4人の先生でもっきんや打楽器を使って音楽を演奏したのですが、実は、先生もそのうちの一人です。 メロディーはとっても簡単!リコーダーやけんばんハーモニカで演奏できる人はオープニング動画にあわせて、えんそうしてみてくださいね♪ 6年生作品紹介「その語の絵」32枚とも一度は見たことある人いるかもしれません、有名な絵です。 ◎○ゴッホ「夜のカフェ」の現在○◎ 現在、というところが作者さんのポイントのようです。緊急事態宣言でお客さんも来ないし「掃除でもするかぁ」のカフェの店内です。店の奥や店内に飾られている絵画まで丁寧にかかれていて、作者の人柄まで伝わってくる絵になりました。作品の中にあるカフェの中をイメージするなんて、新しい視点ですいいですね。 ◎○フェルメール「牛乳を注ぐ女」の2日後○◎ 私はこの絵を見て、おいおい牛乳流れ出てるよ〜!と声をかけたくなりました。女の人の表情を見ると、何か訴えるものがありますね。どんな思いなんだろうと、見入ってしまします。この絵の作者の思いは「牛乳を増やして幸せにしてあげた」そうです。とてもユーモアあふれる作品でした。 みんなのすてきな課題をそろそろ回収できるので、とても楽しみです。 さて、どこに飾ろうかと考えて、主事さんに頼んで廊下に作品展示コーナーをつくっています。コンクリートの壁にドリルで穴を開けて板を打ち付けてもらいました。すごい! ではみなさん、また。ごきげんよう♪ 朝の検温表さて、提出してくれた封筒の中に、検温表が入っている人がいました。登校日に持って来るものなのですが、封筒に入っていたので、そのまま預かっています。 ホームページにのせておきますので、「提出してしまって、手元にない」という人は、こちらを使って下さい。 毎朝の検温を忘れずに、登校日にはかならず検温表を持ってきてくださいね。 朝の検温チェック表(6月1日〜8日) |
|