生徒の皆さんPart59大変お待たせいたしました。大好評につき、第59回目を配信いたします。 本日は、みなさんが楽しみしている、 せーーーーーーの “若佐籐クイズ” です。 早速ですが、ここで問題です。ババン♬ 1.サッカーボールの正しい発音は?(英語で) 2.サッカーボールは五角形(黒)と六角形(白)で敷き詰めてられています。 何面ずつありますか? 3.サッカーボールは白と黒ですが、それはなぜでしょう? 答えは明日!! 【中国語講座】 サッカーボール=ツゥーチョー(足球) (佐藤智・若佐) 英語科よりpart9今日は暑かったですね。 熱中症に気をつけて過ごしてください。 さて、昨日のクイズは野球に関する内容でした。 Q:塁を英語で言うと? ↓ A:base です。 baseballをそのまま漢字にすると「塁球」になりますが、 塁球はソフトボールのことを指します。 では、どうしてbaseballを「野球」と呼ぶようになったのでしょうか? 色々な説があるので、本やインターネットなどで調べてみてください。 英語が表すものや事柄が、 どのように日本に入ってきて、 どのように呼ばれるようになったのか。 言葉にはたくさんの歴史があります。 「○○(英単語) 由来」や「○○(英単語) 語源」 などで調べると、色々な単語の歴史を知ることができます。 ぜひ学習した単語を調べてみてください。 新たな発見があるかもしれません。 (小林 隆介) 給食室よりpart8 「スチームコンベクションオーブン」分散登校が始まり、学校が少しずつ活気を取り戻してきたように感じます。 今日は、給食室の設備の中から、「スチームコンベクションオーブン」を紹介します。 ほとんどすべての料理を作ることができる万能選手です。 名前が長いので、略して「スチコン」と呼んでいます。 給食室では、じゃがいもや蒸しパンを蒸したり、魚やグラタンを焼いたり、オムレツやケーキを蒸し焼きにしたりしています。形を崩さずに煮ることができるので、厚揚げの含め煮やさばの味噌煮もこれで作っています。 一度にたくさん調理することができるので、給食室には欠かせない機器です。 魚やケーキは、1回で200人分焼くことができますよ。 調理後は庫内に水をジャージャーかけて洗えるように、水栓の付いたホースも完備されています。 もうすぐ、みなさんにこの「スチコン」で作った料理を食べてもらえますね。とても楽しみです。 (栄養士 佐藤) 授業がんばっています。(1年英語)もうすでに生徒たちは、英語での文書完成にチャレンジしていました。 1年生も授業が始まりました。1年生にとっては、中学校に入学して初めての授業になります。 緊張感をもって、しっかりと授業を聞いています。 授業がんばっています。(2年数学)複雑な計算も丁寧に説明しながら授業を進めていました。 生徒たちも自力で解くことを目標にしながら頑張っていました。 学習教室先生に質問をするなど積極的に取り組んでいました。 本日は2年生の授業開始日でした。2年生もしっかりと先生の話に耳を傾けていました。 英語科よりpart8今日は6月2日ですね。 英語では、June 2nd (second)と言います。 2日のことを、2 (two) ではなく、2nd (second)と表します。 secondは、「2番目の」という意味ですので、 カレンダー上で、2番目の日ということになります。 みなさんは、野球の「塁」で聞くことが多いのではないでしょうか? 1塁はfirst、2塁はsecond、3塁はthird それぞれ、1番目の塁、2番目の塁、3番目の塁の意味です。 では、塁を英語では何と言うでしょうか? 答えはまた次回! (小林 隆介) 授業がんばっています。(3年数学)数に関する説明文を、文字を使って証明(説明)していました。 発問に対して、先生と生徒がやりとりしながら授業は進んでいました。 授業がんばっています。(3年社会)デジタル教科書と黒板を活用しながら授業を進めていました。 生徒たちも書き写すだけでなく、しっかりと理解しながら授業を頑張っていました。 英語科よりpart7今日から6月ですね。 分散登校でみなさんと会えることを楽しみにしています。 6月を英語で何と言うかわかりますか? ↓ June(ジューン)と言います。 ローマ神話の結婚や出産の女神Juno(ジュノー、ユノーなど)に由来すると言われています。 ですから、 June bride(6月の花嫁)という言葉があるのですね。 日本では梅雨の時期ですが、 ヨーロッパでは乾季に入り、天気が良いそうです。 早く梅雨を抜けてほしいですね。 (小林 隆介) 学校再開(授業が始まりました。)3か月ぶりに、本格的な授業が再開しました。 分散登校で、本日は3年生のみとなりますが、やっと学校らしくなってきました。 先生たちも久しぶりの授業に熱が入っています。 生徒たちの表情も真剣です。 生徒たちが充実した学校生活が送れるよう教職員一同より一層精進してまいります。 (校長) |
|