おすすめの本【第5弾】もう夏のような暑さですね。水分補給をこまめに行いましょう。 今日紹介する本は、副校長先生のおすすめの本です! 東野圭吾『ナミヤ雑貨店の奇蹟』 (あらすじ) 2012年、養護施設で育った敦也たち3人が盗みを働き、逃げ込んだ廃屋。 その店の郵便受けに届いたのは1980年に書かれた手紙でした。かつて雑貨店を営んでいたという店の名は、ナミヤ雑貨店。店主の浪矢雄二は、 困っている人たちから手紙を受け相談に乗っていました。浪矢の代わりに返事を書く敦也たち。見ず知らずの誰かのために真剣に悩み、今まで他人と関わることすら避けてきた敦也たちの中で何かが少し変わり始めます。 1980 年に住む浪矢雄二と、2012年に生きる敦也たちの間の手紙を介した奇妙な交流。そしてナミヤ雑貨店に起きる奇蹟とは? (おすすめポイント) 時を超えて話が進んでいくのが面白い。 アマチュアミュージシャンの話が悲しくもありその後の展開が良いです。 さまざまな伏線が張り巡らされており、 ラストでは過去と現在が、見事に繋がっていきます。 過去の時代を自身がリアルに思い出せる楽しさもあって、面白いです。「奇跡」ではなく「奇蹟」 となっていたことに読了後に気づいて、さらに感動します。登場人物は多めですが、一人ひとりに登場する意味があり、 きちんとそれを感じることができます。最後にあらゆる点がつながっていく様は清々しく、 ラストも希望が持てるもので嬉しくなります。 自分の言葉に真剣に耳を傾けてもらえて、 真剣に考えた返事をもらえることは幸せなことです。 東野圭吾さんの本はみなさんも手に取ったことがあると思います。図書室にもある本なので、是非読んでみてくださいね。 (有井 里奈) 吹奏楽部の皆さんへ「第60回東京都中学校吹奏楽コンクール中止のお知らせ」5月10日には全日本吹奏楽コンクールの中止が発表され、覚悟はしていたものの悔しくてやるせない気持ちの人もいることでしょう。 けれど、吹奏楽部の活動はコンクールだけではありません。 私たちにはまだまだやるべきことがたくさんあります。 皆さんはこの状況を乗り越えて、前向きに音楽と向き合うことのできる音楽家です。 決してこれまでの時間はを無駄ではありません。 今こそ最高の仲間と培った力を発揮する時です。 1日も早く東深沢中学校の音楽室にいつもの明るい笑顔と音楽が溢れますように。 (吹奏楽部顧問 益子裕美) 給食室よりpart3 「ミネストローネ」前回は、「肉団子と春雨のスープ」のレシピを紹介しましたが、今日は、もう1つ、スープのレシピを紹介します。 みなさんが毎回リクエストしてくれる「ミネストローネ」です。 「ミネストローネ」は、イタリアの家庭料理、具だくさんのスープです。 トマト味が一般的ですが、イタリアでは、季節や地方により様々な具材や作り方があるそうです。 具だくさんで満足感がありますが、カロリーは低めなので、給食では、フィッシュフライサンドなど、ボリュームのあるメニューと合わせることが多いです。 暑くなってきたので、トマトの酸味がさっぱりとおいしいです。 レシピは、ヒガシバージョンですが、お肉を増量したり、ベーコンやウインナーを入れたり、食べるときに粉チーズやバジルをかけたりしてもいいですよ。野菜も家にあるものや手軽に手に入るもので大丈夫です。 パスタや米、麦を入れるのもいいです。スーパーでも手に入る「押し麦」もプチプチした食感でおすすめです。 包丁や火を使うので、おうちの人と一緒に作りましょう。 おうちで給食の味を作ってみませんか? レシピはこちら⇒ミネストローネ (栄養士) 理科室よりpart22熱湯を霧吹きに入れて熱湯を出すと、手で触れることができます。 むしろ多少冷たさを感じるようになります。 なぜこんな現象が起こるのか考えてみましょう。 また、熱湯ではなく冷たい水を吹きかけたらどうなるのか考えてみてください。 ※熱湯を霧吹きに入れる際ご注意ください。また、容器も熱くなりますので火傷しないようにタオルで包むなど工夫をしていただければと思います。 (曽根岬大) 生徒の皆さんへPart46「せたがやスタディTV」という番組を知っていますか? 世田谷区の生徒に向けて、授業動画を配信し、家庭学習の支援をする番組です。 本校からは、数学の蔵田先生が授業動画を配信されました。 準備にもかなり力を入れ、でき上がった動画はとっても分かりやすいものです。 1年生の授業動画はすでに配信されています。2,3年生は5月18日(月)に配信される予定なので、是非参考にして下さい。 (佐藤智・若佐) 数学の授業動画を撮影しました。中学2・3年生が4・5月で扱う学習内容を中心に収録しています。 学校ホームページに掲載されている ☆彡「せたがやスタディTV」の視聴の仕方 を確認し、 ☆彡「せたがやスタディTV」番組表 から視聴してください。 「せたがやスタディTV」を活用して、自宅学習の理解を深めましょう。 授業者は蔵田先生です。皆さんぜひ観てください! 授業動画の配信開始日は、来週5/18(月)です。 理科室よりprat211円玉を浮かべているときに水に何かを入れたときどのような変化が起こると思いますか?? 洗剤を入れてみると、1円玉は沈みます。 また、1円玉を浮かべようとしても浮かべることができません。 なぜこのような現象が起こるか考えてみましょう。 今回は洗剤を入れてみましたが、他のもので試してみても面白いと思います。 家にあるものでいろいろ試してみてください。 (曽根岬大) 生徒の皆さんへPart45今日は体育の授業で使うゼッケンを洗い、干しました。 いつ授業が始まってもいいように、各教科で準備をしています。 11日、12日にでた課題も、授業再開に向けての準備と思って取り組んでください。 (最近の佐藤先生) 自炊を始めてから、鳥胸肉を料理してきましたが、最近味付けに困っています。 魚料理もしました。鱈(たら)をバター醤油で焼いたら、美味しかったです。 次は何を作るか考え中です。 皆さんも安全を確認しながら、頑張っている身近な人のために料理にチャレンジするのもよいですね。 (佐藤智・若佐) I組の棚を作成しました今回先生はI組教室の棚を製作しました。 みなさんは自粛中何か「ものづくり」はしましたか? 時間があったら少し「ものづくり」をしてみても良いかもしれませんね♪ [技術科豊岡勇人] おすすめの本【第4弾】各学年登校日を無事終えて、新学年がスタートしましたね。 いつも通りには行きませんが、頑張っていきましょう 遅くなりましたが、おすすめの本第4弾です! 今日は片山先生のおすすめの本を紹介します。 喜多川 泰(きたがわやすし)の 「また必ず会おう」と誰もが言った という本です。 (あらすじ) 主人公 秋月和也は熊本県内の高校に通う17歳。 ひょんなことからついてし まった小さなうそが原因で、単身、ディズニーランドに行く羽目になる。ところが、不運が重なってしまい最終便の飛行機に乗り遅れてしまう和也。所持金は3400円。「どうやって熊本まで帰ればいいんだ…」。途方に暮れる彼に声をかけたのは、空港内の土産物売場で働く 1人のおばさんだった 。人生を考え始めた高校生に大人たちが語りかける、 当たり前だけどキラリと光った珠玉の言葉。誰推の人生にも起こりうる出来事から物語をつむぐ名手、ベストセラー作家の喜多川泰がお届けする感動の物語。 (片山先生のおすすめポイント) 喜多川泰さんは、 「一冊の本で人生が変わる」 という信念の下、 読書が苦手な人のために本を書き続けている作家さんです。 この方の作品に出会い、本を読むことが苦手だった私は、 読書の素晴らしさを知りました。 読書が人生を豊かにしていくことは、間違いないようです。 どの作品も感動できるのでおすすめですが、特にこの本は読みやすくあっという間に読み終わってしまいます。読後は何かに挑戦したくでわくわくすることでしょう。 家にいるからこそ「旅」をテーマにした小説で、 想像力を広げる旅へ出かけてみてはいかがでしょうか。喜多川さんの作品は、全部おすすめなので是非チェックしてみてください。心が動くこと間違いなしです。 読書が苦手な人にぴったりな本ですね! 勉強の合間に読んでみましょう! (有井 里奈) 理科室よりprat21水に1円玉を複数浮かべるとどうなると思いますか?? もちろんすべて浮かべることができますが、ここで不思議な現象が起こります。 1円玉を複数浮かべるとそれらが吸い寄せられるようにくっつきます。 なぜこんな現象が起こるのか考えてみてください。 また、実際に試してみてください。 (曽根岬大) 生徒の皆さんへPart44昨日、今日で生徒の分散登校を行いましたが、久しぶりの学校はどうでしたか?クラス発表、担任発表がありましたね! 先生たちは生徒のみんなに会えてとても嬉しかったです。 さて、世田谷区教育委員会が毎月出しているポスター「人格の完成を目指して」の5月のテーマは 「思いやり」 です。 今日学校であった出来事ですが、あるクラスの配布プリントが足りず先生が焦っていると、一人の生徒が「私の一緒に見よう」と温かい言葉をかけてくれました。担任の先生はその行動をみてとても感動したそうです。 今後の先が見えない中で、多くの不安を抱えている事と思います。時間割や1週間の学習課題も出されましたが、無理のない範囲で計画的に行えると良いですね。 (佐藤智・若佐) 理科室よりpart20用意するものは1円玉とコップです。 コップに水を入れてその上に1円玉をそっと置くと1円玉が浮きます。 浮かせるのにコツがいりますが、是非挑戦してみて下さい。 ちなみに世界の中で唯一水に浮かべることができる硬貨が1円玉です。 それ以外の硬貨は水に浮かべることができません。 なぜ浮かぶのか考えてみて下さい。 (曽根岬大) 1年生の登校日でした!手洗いを済ませてからそれぞれのクラスへ向かいました。 教室ではたくさんの副教材とたくさんの書類や課題を受け取り、中学校ではこんなことをするのかということを知りました。 少ない時間で、短い時間での説明でしたが、みなさんしっかりと確認しながら話を聞くことができていました。 入学式、始業式は延期のままですが、東深沢中学校の生徒として、この休業期間中も生活リズムなどに気を付けながら課題に取り組みましょう。 新しい環境での緊張もあり、楽しみなこともたくさんあると思います。 次にまたみなさんに会えるのを楽しみにしています! 「技術科室」の机の向きを変更しました今回は、技術科室の机の向きを変更したのでお伝えします。横から縦向きに変更したことで皆さんも黒板が見やすくなったと思います! 先生は、みんなと授業をするのがとても楽しみです。 ぜひこの期間を有効利用してくださいね。 また、登校日に会いましょう。 1年生のみなさんへ(校長より)クラスの全員が揃うことはまだでしたが、 初めて標準服を着て登校し、初めて自分の教室に入って、担任の先生の話を聞いて、 少しは中学生になったという実感がわいてきたと思います。 そして、この期間(日々)やるべき学習課題が渡されました。 まずは、この課題を計画的に進めることが中学生としての第一歩です。 頑張ってくださいね。 そうは言っても、ちょっと難しく感じたり、やり方がわからなかったるする人もいるかもしれません。 でも、心配しなくても大丈夫です。 そういうときは、思い切って、学校へ連絡しましょう。 質問を受け付ける日時を決めています。 その教科の先生が教えてくれます。 また、学習も含めて話したいことがあるときは、遠慮せずに担任の先生へ連絡しましょう。 先生たちも皆さんからの連絡を待っています。 まずは、正しい生活リズムで、中学生として第一歩に取り組んでくださいね。 来週の月曜日に元気な笑顔を待っています。 保護者の皆様へ 本日、クラスや担任が発表になりました。 お子様のことなどでご相談などございましたら、 遠慮なく、担任へご連絡ください。 まだまだ見通しが立たない部分があり、ご不便をおかけいたします。 申し訳ございません。 ご理解とご協力をお願いいたします。 給食室よりpart2「肉団子と春雨のスープ」昨日、今日とみなさんの元気な顔が見られて嬉しかったです。 ますます、早くみなさんに給食を食べてほしくなりました。 さて、今日は給食室の設備の中から「回転鍋」を紹介します。 直径110cm、容量は160mlもあります。 大きく重く、床に固定されていて持ち上げられないため、 家庭の洗面所の水栓と同じような栓が付いていて、そこから排水したり、直接水を注げるように蛇口が付いていたりします。ハンドルを回すと鍋が傾き、中のものを食缶に移すこともできます。 フタが二つ折りにできるようになっていますが、本校の給食室のサイズに合わせた特注品です。 加熱し過ぎを防ぐために、自動で温度調節をしてくれる機能もついています。 ステンレス製で、主に揚げ物に使用しています。 みなさんの好きな「あげパン」も、この鍋で揚げています。 「あげパン」といえば、よくセットで出る「肉団子と春雨のスープ」も、みなさんがたくさんリクエストしてくれますね。 今日は、この「肉団子と春雨のスープ」のレシピを紹介します。 パンにもごはんにも合います。 お肉も野菜もとれるので、主食とこのスープとで栄養バランスのよい食事になります。 一人で作るのが難しい人は、おうちの人と一緒に作って下さいね。 おうちで給食の味を作ってみませんか? レシピはこちら⇒肉団子と春雨のスープ (栄養士) 1年生のみなさんへ・就学通知書 ・就学援助の封筒 を回収します。準備をお願いします。 また、これから使用する問題集(ワーク)を配布します。写真の量がありますので、入るバッグの用意をお願いします。 第二学年の登校日でした♪久しぶりに来た学校で行ったのは教室移動と書類の回収・配布です。 たくさん荷物があったり、いすや机も重い中とても頑張って活動していました。また、新クラスの発表や新しい先生の発表を受けて緊張もあったと思います。 新しい学年、クラスになり新たな発見や学びがたくさんあると思います。このような時期だからこそ今できることをコツコツと行っていきましょう! 本日は生徒登校日です。今日、明日の登校日では、クラス、担任、学年所属の先生を発表しています。 これで、やっと新しい学年になったという実感がわきますね。 担任の先生方からも1年間の抱負が語られました。 しかし、発表で心が躍ったのも束の間、 家庭学習の課題や家庭での学習計画など、休業中にやるべきことの話が中心でした。 こういう時こそ、人を成長させます。 みんな頑張ってください。 |
|