1年 「段階的な教育活動の再開(分散登校第1週)」

1年生の下校がはじまりました。一定の間隔を上手にあけ、安全に気をつけながらおうちに向かいました。複数の教職員と「小1サポーター」の皆様が子供たちの安全を見守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 「段階的な教育活動の再開(分散登校第1週)」

今日の下校指導は、本校教職員だけでなく「小1サポーター」の皆様にご協力いただきました。「小1サポーター」は地域の皆様が担ってくださっています。1年生の安全を見守る世田谷区独自の取り組みですが、本校の「小1サポーター」の皆様は、いつも駒沢小の子供たちのことを思い、子供たちとの交流を何より大切にし、1年生の給食指導、授業支援、行事など、1年間を通して子供たちをあたたかくサポートしてくださいます。分散登校第1日目、通学路の危険な場所を子供たちと確認しながら午前のグループの下校が無事に終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

段階的な教育活動の再開(分散登校第1週)

6月1日は、学校再開後の初めての分散登校日でした。子供たちは、しっかり距離を保ち、朝の検温の結果を先生に伝えることができました。子供たちが元気に登校してくれてとてもうれしく思っています。まだまだ不安なこともたくさんあることでしょう。学校ではできる限りの安全を確保して、子供たちの登校を見守りたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

段階的な教育活動の再開(分散登校第1週)

子供たちが密にならないようにクラスごとに受付場所を設定しました。ここで、健康チェック表を確認します。朝の検温についてご家庭でもご協力いただきました。おかけでスムーズに子供たちは教室に向かうことができました。ご協力ほんとうにありがとうございました。明日の分散登校時(1・5・6年生)も登校の際の検温と健康チェック表への記録をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 「段階的な教育活動の再開(分散登校第1週)」

6月1日は2年生の分散登校日です。机の上に交互に動物のマークが置かれていました。このマークのある机は使いません。感染予防のため交互に座って子供たちの距離を保っています。2年生は、クラス編成はありませんでしたが担任が変わりました。2年生に進級した子供たちは、とても姿勢よく学習に臨んでいました。担任からたくさんほめられました。黒板には担任からのメッセージ。「みなさん、おかえりなさい。そして、ようこそ。今日は学校さいかいの日です。2年生のスタート。みんなで力を合わせてたのしい1年にしようね。」・・・すてきな仲間たちときっと明るく元気なクラスをつくってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 「段階的な教育活動の再開(分散登校第1週)」

先生と一緒に楽しい時間もたくさんつくりました。その一つがじゃんけん大会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 「段階的な教育活動の再開(分散登校第1週)」

先生がお手本を見せました。ICTを活用してノートの取り方を説明しました。先生の話をしっかり聞きながら学習に取り組む2年生。とても立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 「段階的な教育活動の再開(分散登校第1週)」

みんなの描いたマスコットを熱心に見たり、ノートをしっかりとったりと、2年生の熱心な学習ぶりに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 「段階的な教育活動の再開(分散登校第1週)」

6月1日は、3年生の分散登校の日です。クラスの半分の20人が登校してきました。みんな最初は緊張気味です。でも、授業が進んでいくと、まっすぐに手を挙げ、たくさんの意見を発表する子どもたちの姿がありました。3時間の授業のうち1時間は算数の時間です。担任から指令が出されました。「新聞紙を長くして、校庭1週140mより長くせよ」・・・みんなで新聞紙をできるだけ長くなるようにちぎりました。子供たちがきった新聞紙の長さをみんなで確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 「段階的な教育活動の再開(分散登校第1週)」

「140mまであと少し残っている。もう少しなのに・・・」と悔しがっていると、担任が「先生もこのクラスの一員だよ。実は、先生も用意をしてきたんだ。」と長くちぎった新聞を取り出しました。みんなで距離を確認していきます。なんと、140mを超えることができました。先生と子供たちは大喜びです。思わず拍手が飛び交いました。先生から「みんなで力をわせればきっとできる! これからも力をお合わせていこう。」と、メッセージがおくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 「段階的な教育活動の再開(分散登校第1週)」

学習の合間に、楽しく体を動かすことができるようにと、新聞紙で作った輪をペットボトルに向かって投げました。新聞紙の輪っかはとても軽くて、なかなかペットボトルに的中しません。みんなで何度も挑戦し、楽しみにながら体を動かしました。3時間の授業が終わると、「また来週までお元気で!」とさよならのあいさつを交わしました。3年生、みんなよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 「段階的な教育活動の再開(分散登校第1週)」

3年生も学校図書館を活用しました。できるだけ、間隔をあけて並びます。子供たちもとてもしっかり行動できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 「段階的な教育活動の再開(分散登校第1週)」

本の貸し出しの手続きをしていただきました。「ありがとうございます」としっかりお礼を言える子ばかりです。お気に入りの本を見つけることができてうれしそうにしている子もたくさんいました。もちろん3年生も手洗いを忘れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 「段階的な教育活動の再開(分散登校第1週)」

6月1日は、4年生の分散登校の日です。担任が改めて自己紹介をしました。今日の課題の確認もみんなでしました。3年生のころの映像を見ながら、学校が再開する楽しさをみんなで感じる時間もありました。黒板には担任からのメッセージか書かれていました。「おはようございます。ほんとうに久しぶりに友達がたくさん教室に集まりました。半分の人数、半分の時間数とはいえ、4年生、ようやくスタートです。今年も学校にくるのが楽しみになるようなすばらしいクラスを、みんなで作っていこう」・・・心からの担任の願いを込めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 「段階的な教育活動の再開(分散登校第1週)」

4年生は、学校に登校しない日に家庭で読書できるように、学校図書館で本の貸し出しを行いました。学校図書館に移動するときも、間をあけて行動します。学校図書館が密にならないように時間を区切って本を借りに行きました。友達が戻ってくるまで、借りた本を読んで過ごす子供たち。熱心に本を読む姿があちらこちらで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 「段階的な教育活動の再開(分散登校第1週)」

本を選び終わった後は、しっかり手洗いをします。感染予防には手洗いが一番有効だそうです。子供たちも入念に洗っています。貸し出した本は、1週間後の返却ののち、3日間は貸し出しをせず、3日後に消毒して書架に戻す予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

段階的な教育活動の再開(分散登校第1週)

午後の授業の子供たちが下校しました。子供たちは少し緊張している様子も見られましたが、とても熱心に、前向きに3時間の授業に取り組むことができました。担任をはじめ教職員一同、子供たちと過ごす時間が段階的に増えていることをうれしく感じています。まだまだ日常の光景は戻っていませんが、子供たちと過ごす時間を大切にしていきたいと思います。子供たちが下校した後の教室は、しいんと静まり返っていますが、また来週会えることを楽しみに、子供たちのことを思いながら教室の消毒を教職員で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

段階的な教育活動の再開(分散登校第1週)

子供たちが安心して登校できるよう、特に、机といすは念入りに消毒しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

段階的な教育活動の再開(分散登校第1週)

学校図書館もテーブルや子供たちが使用した個所の消毒を行いました。学校主事は、階段の手すりやトイレなどの共用部分を念入りに消毒しました。このように、学校では子供たちが安全に生活できるように感染予防に今後も継続して務めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 「みんなのピョンピョン」

2年生が家庭学習で「ゴムでうごくおもちゃづくり」に取り組みました。課題受け渡しの日には、子供たちのアイディアあふれる作品を見せてもらいました。実際に跳ばしてみながら新記録にも挑戦! みんなの作った作品をホームページの2年生のページーで紹介しています。ぜひ、2年生のページを見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

おしらせ

学校評価

いじめ防止基本方針

3年 担任からのメッセージ

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

1年 担任からのメッセージ

2年 担任からのメッセージ

4年 担任からのメッセージ

5年 担任からのメッセージ

6年 担任からのメッセージ

災害時ガイドライン

せたがやスタディTV

交通安全

音楽

保健だより