4年 大きな数のかけ算
3ケタ×3ケタの筆算のやり方を学習しました。
位の位置に気を付けて、正確に計算していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 メッセージ
分散登校中のため、クラス全員で顔を合わすことができないので、AグループからBグループへ、BグループからAグループへ、お互いメッセージを書いて交流しています。
![]() ![]() 6年 理科
理科「ものの燃え方と空気」
水上置換の方法で二酸化炭素を取り出しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 原稿用紙の使い方
原稿用紙に文章を書くとき、「 」(かぎかっこ)の使い方や句読点のうつ位置はどうすればよいか学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 たねのかんさつ
アサガオの種の観察を行いました。
「においはしないな」「ありくらいの大きさだ」などと、1年生もしっかり観察しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数ノートの取り組み方
算数ノートの取り組み方について、TOPページにある「1年生の課題」に掲載しています。
参考にしてください。 下記のリンクをクリックしても見ることができます。 ↓ ↓ ↓ ↓ http://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/fuga/... ![]() ![]() 3年 地図帳の見方
4方位や8方位を覚え、地図帳の見方を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 お道具箱
お道具箱の片付け方について学習しました。
ひとつひとつ確認しながら片付けていき、しっかり整理整頓できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年国語 白いぼうし
「白いぼうし」の音読活動に取り組んだり、登場人物の気持ちについて考えたりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 算数
かけ算のきまりについて学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 アサガオの種まき
アサガオの種を植えました。
どんな花が咲くか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 ロイロノート
現在、5・6年生が活用しているロイロノート。
今後、4年生も活用して行く予定ということで、使い方の練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 算数
「文字と式」の学習をしています。
6年生もみんな集中して問題を解いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 国語
「教えてあなたのこと」という学習をしています。
課題に対して、真剣に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 新出漢字練習
新出漢字、「今」と「会」の練習を行いました。
みんな一文字一文字、丁寧に練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科
ホウセンカとひまわりの種を比較して、形や大きさ、色などを調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4組入学式3
クラス写真
![]() ![]() ![]() ![]() 3・4組入学式2
3・4組の入学式の様子です。
みんな姿勢を正して、話を聞いています。これからの小学校生活が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4組入学式1
3・4組の受付が始まりました。
保護者の皆様のご協力により、スムーズに受付を行うことができました。検温表の提出など、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2組入学式3
クラス写真
![]() ![]() ![]() ![]() |
|