喜多見小学校の様子を紹介しています。

【1年生】がっこうしょうかい ぷうる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうはBぐるうぷの とうこうびでした。

あさや かえりの したくの やりかた、えんぴつの もちかたのふくしゅう、 そして、 あんぜんな とうげこうの しかたを がくしゅうしました。

つぎに とうこうするのは にゅうがくしきです。

はんかち・ちりがみを わすれずに みにつけてこようね。




きょうは ぷうるを しょうかいします。

ことしは、 ざんねんながら すいえいの じゅぎょうが なくなってしまいましたが、 がっこうには ひろい ぷうるがあります。

いつもなら 6がつに ぷうるびらきをして、 なつのあいだは つめたくて きもちのよい ぷうるで がくしゅうします。


らいねんは ぷうるで ういたり、 もぐったり できるといいですね!



きょうは ぷうるに おきゃくさんが きていましたよ。

だれでしょう…!?

【5年生】明日に向けて

こんにちは。1組担任の榮です。

先生達は明日の分散登校に向け、いろいろと準備中です。先週までも課題の回収や配布の時に会うことができましたが、時間としては少しだけ。ゆっくりと話すこともできず、残念に思っていました。でも明日からは、今までより少し話すことができます。どんな子たちなのか今から楽しみです。

明日の準備、できましたか?
マスク、持ちました?
検温、しました?
忘れ物、ないですか?

元気な君たちに教室で会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

うまれたよ(3年生)

6月2日

 こんにちは。早川です。
さく日、岡澤先生が「みんなにモンシロチョウのたまごやよう虫をみてもらいたい。」という話をしていましたね。

今朝、先生たちがたまごの様子を見てみると…
小さなよう虫がうまれていました。

下のしゃしんを見てください。
1円玉は、大きさをくらべられるようおいてあります。
1まい目のしゃしんからよう虫を見つけられるかな。

2まい目のしゃしんは、赤い○でかこんであるところによう虫がいますよ。

3まい目のしゃしんは、赤い○でかこんだ所をかくだいしてさつえいした物です。


うまれた直後ですが、キャベツをムシャムシャ食べたあとがありますね。
黄色い体をしていますね。でも、さく日うつっていたよう虫は緑色でしたね。
これからのせいちょうが楽しみです。
ちなみに黒いつぶつぶは何かわかるかな。

学校に来たときにぜひ見てみてくださいね。

では、また。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Aグループ終了(6年生)

こんにちは。1組担任の浪久です。

本日、6年生Aグループが登校し、3時間の授業を終えました。

久しぶりに友達に会えた喜び、久しぶりに授業をする緊張感、いろいろな感情がまざった3時間でした。
今日はロイロノートを使ってみたり、算数の確認をしたりとみんながんばっていました。ロイロノートでは、自分の顔写真を撮るときにみんなの笑顔が見ることができて嬉しかったです。

明日はBグループのみなさんですね!会えることを楽しみにしています。
生活カードの記入を忘れずにお願いしますね。

【1ねんせい】 がっこうしょうかい 「ずこうしつ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうは ずこうしつを しょうかいするよ。

ずこうしつは、4ねんせいに なったら つかう きょうしつです。
ずこうの せんせいに おそわります。

ずこうしつには、えをかいたり、こうさくをしたりする 4にんがけの おおきな つくえがあります。
きょうしつの つくえより おおきいね。

たなには、ずこうの おべんきょうに つかう どうぐが ぎっしり。
きちんと せいりせいとんが されていて つかいやすそう!

きを きるための きかいもあります。
あんぜんに きを つけて おべんきょう しています。

1ねんせいは きょうしつで ずこうの おべんきょうを します。
みんなも あんぜんに きを つけて たのしく えをかいたり こうさくをしたりしようね。

きょうは、Aグループの おともだちの ぶんさんとうこうびでした。
3じかんめまで しっかり おべんきょうが できましたね。

あした、Bグループの おともだちと おべんきょうするのを たのしみに しています。 

チョウを育てよう(3年生)

こんにちは。
2組たんにんの、おかざわ先生です。


先週の金曜日に、近くの農家(のうか)さんの畑におじゃまして、チョウのたまごをいただきに行ってきました。

チョウのたまごと聞いて、「ああ!あれね!」ってすぐに黄色いたまごが頭にうかんだあなた!!

理科の学習が、ばっちりできていますね。


でも、ちゃんと学習をしていても、本物のたまごを見るとやっぱりこう言ってしまいます。

「小さい!これがたまご??」


みんなにも実物のたまごやよう虫を見てもらいたいので、今学校で大切に育てています。金曜日に見られると思うので、楽しみにしていてくださいね。


ちなみに、写真の3枚目はたまごではなく、チョウのよう虫のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すまいるルームより

みなさん、こんにちは。
すまいるルーム担任の三井田です。

今日から6月です。学校も少しずつ授業が始まりますね。雨が多くなる月ですが、生活リズムをととのえて元気にすごしましょう!

今日はすまいるルームの自立活動(音楽)でつかう楽器の紹介をします。「トーンチャイム亅です。高学年の人はおなじみですね。

トーンチャイムは、一本ずつ音が違う楽器です。一人一人が自分の音を担当し、グループ全員で曲を演奏します。やわらかくてとてもきれいな音がします。次はどんな曲を演奏しようかな、とわくわくしています。
画像1 画像1

2年生のみなさんへ

6月1日(月)

きょうから6月ですね。
6月のスタートはざんねんながら、雨です。

6月に入ると「つゆ」という言ばをよくききます。
「つゆ」は「梅雨」と書きます。
「梅(うめ)」と「雨(あめ)」をくみあわせて
「梅雨」「つゆ」と読みます。

「梅雨」という言ばは、中ごくからつたわったそうです。
中ごくでは、「梅(うめ)の実(み)がなるじきに 雨がおおくふる」そうです。
「梅雨」うめの雨と書いて「ばいう」とよんでいて、
その言ばが日本でもつかわれるようになったそうです。

「ばいう」という言ばが「つゆ」という
よびかたになったりゆうもいくつかあるそうですよ。
じかんがあったら しらべてみてもいいですね。

では、こんしゅう みなさんとあえるのを たのしみにしています。

【5年生】今週の分散登校日について

画像1 画像1
5年生のみなさん こんにちは。
今日は雨が降ったりやんだりのお天気ですね。
すこし肌寒く感じます。

先生達は毎日、みなさんががんばって学習したプリントを見たり、
今週の分散登校の準備をしたり、入学式の準備をしたりと
いろいろなことをしています。

今週の分散登校の日が近づいてきましたので、確認です。

出席番号前半(1〜19)  Aチームは3日(水)午後
出席番号後半(20〜38) Bチームは4日(木)午後

登校時間は12時10分からで、
12時25分から朝の会を始めます。
「朝じゃないのに、朝の会なの?」という声が聞こえてきそうですが朝の会で!
その日は3時間授業となりますので、
5月25日(月)に配ったお手紙に持ち物が書いてあるので、
わすれ物のないよう、じゅんびしましょう。

みなさんに会えるのを楽しみにしています♪

【2年生】2年生のみなさんへ

画像1 画像1
こんにちは。

こく語の学しゅうはすすんでいますか?
こんしゅうは、かんさつ名人になろうのしゅくだいがありますね。

先生は、つつじのお花をかんさつしました。

つつじのお花は、ほしみたいな形にひらいていて、花びらはまるいです。
いろは、こいピンクです。
花びらをさわってみたら、ふわふわしました。

みなさんも、じっくりとかんさつして、ワークシートを書いてくださいね。

次の登校日は?【3年生】

こんにちは、1組担任の鈴木です。
今日もいい天気でしたね。

毎日暑い日が続いていますが、体調は大丈夫ですか?

鈴木先生は、暑くて家のエアコンのリモコンに手がのびかけていますが、ギリギリたえているところです。

お家の中でも、しっかり水分ほきゅうをしてくださいね。


さて、来週から分散登校(ぶんさんとうこう)が始まりますね!

まだクラスの半分の人数しか集まれませんが、ついにみなさんと楽しく勉強ができると思うと、先生方はとても楽しみな気持ちでいっぱいです。


ここで、先生方から注意があります。

次の3年生の登校日は、6月5日金曜日です。

今までのかだいてい出や、かだいはいふは月曜日でしたが、次の登校は金曜日になっているので、まちがえないように!

お兄ちゃんお姉ちゃんが登校だからと付いてこないように気をつけてくださいね。

もう一度言います。次の登校日は6月5日金曜日です。

持ち物は、前回くばった、下のプリントをよく読んでくださいね。
もちろん、ランドセルできてね♪
画像1 画像1

すまいるルーム「漢字カード」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こんにちは。
すまいるルーム担任の山下です。

少しずつ皆さんと学校で会えるようになり、挨拶をしてくれたり、お話ができたりして元気をもらっています。

今日はすまいるルームの漢字学習「意味から覚える漢字イラストカード」を紹介します。

漢字が苦手な子や書けるけど細部を間違えてしまう子、読めるけど書くのが難しい子などへ指導の際に使用しています。

特徴は漢字当てクイズのように、イラストを手がかりに、意味から考えていくことです。

すまいるルームでは、絵を見てクイズをしたり、絵から漢字を書いたり、読み方を当てたりしています。

漢字は形・読み方・意味の3つの要素があります。これを関連付けて覚えられるようになっています。

また他の学習内容を紹介します。令和2年5月29日

【1年生】がっこうしょうかい 「おんがくしつ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうは おんがくしつを しょうかいするよ。



1ねんせいは きょうしつで おんがくの じゅぎょうを します。

たんにんのせんせいではなくて、 おんがくの せんせいが おしえてくれるよ。




2ねんせいからは おんがくしつで じゅぎょうを します。

おんがくしつには、 おおきな ぐらんどぴあのが あったり、

おんがくようの ごせんふが かいてある ほわいとぼおどが あったりします。


いろいろな がっきも ありますよ。

みんなと いっしょに うたったり、 がっきを えんそうしたり するのが たのしみです。

4年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、日ざしが強くチョコレートがとけそうなくらい暑いですね。熱中しょうに気を付けてすごしてくださいね。
この前、オリンピック・パラリンピック東京2020大会のマスコット、ミライトワとソメイティがえがかれているおかしのふくろを見つけました。このマスコットは、全国の小学生の投ひょうによって決まりました。みなさんが1年生の時ですね。
このおかしを作った工場を調べてみたら、埼玉県坂戸市と書いてありました。坂戸市を地図帳で調べてみたら、けんおう道とかんえつ自動車道という高そく道路が2本通っていて、物をトラックで運ぶのにべんりなところだな、と思いました。自動車工場やカーナビをつくっている工場も近くにあることがわかりました。
チョコレートのふくろからもいろいろな勉強ができました。!(^^)!4組たんにん

【6年生】来週の分散登校日は、

こんにちは、4組担任の牛木です。

1週間・・・あっという間に過ぎ去って、
来週の分散登校日がやってきますね!

出席番号前半のAチームは2日(月)午後
出席番号後半のBチームは3日(火)午後

に、それぞれ登校することになっています。
ちゃんと覚えていましたか?

先生たちで3時間授業、何をするか話し合いました。
1時間は、学校のパソコンを使って「ロイロノート」をやろうと考えています。お楽しみにしていてくださいね♪

それでは、また来週お会いしましょう。さようなら。

画像1 画像1

けんこう食べものクイズのせいかいは?

こんにちは。保健室の日比野です。

前回のクイズのこたえを発表します!

1.「Bくるみ」
くるみはきおく力をよくするえいよう分がふくまれていて、脳のさいぼうの血液の流れをよくして、きおく力を高めてくれます。脳の形やしわなど見た目にもにてますよね。

2.「Cきゅうり」
きゅうりが大好きでいつでも食べられるように家で温室さいばいしていたそうです。きゅうりは体やはだにみずみずしさを与え、また夏バテ予防にも効果があります。

3.「Aせんべい」
せんべいは、砂糖が入っておらず、かたくて歯にくっつきにくいおかしです。むし歯は、歯にくっついた糖分(とうぶん)を食べて、歯をとかす酸(さん)を出して発生します。おかしを買う時は、歯にくっつきにくいおかしをえらぶと良いです。

いくつわかりましたか?
体のことを考えてバランスよく食べて、元気にすごしてくださいね。
来週からいよいよ学校が再開しますね。早寝早起きを心がけて、元気に登校してください。会えるのを楽しみにしてます!

社会科って?【3年生】

画像1 画像1
5月28日 

 こんにちは。4組の早川です。
今日、あるお家の方と話をしていたときに、「はっ。」と気づいたことがありました。

かだいにあたり前のように出ている社会科ですが、みなさんは「社会科って?」
という気持ちですよね。みなさんに新しい教科である社会科についてせつめいしていなかったことをお家の人との会話で気づきました。
おそくなってしまいましたが、社会科とはどのようなことを学習するのかかんたんにしょうかいしますね。

3年生から学習がはじまる社会科は、6年生までにつぎのようなことを学習していきます。
・身の回りの地いきや町のこと
・スーパーのひみつ
・のうかの人のくふう
・しょうぼうしょやけいさつしょのしくみ
学年があがると…
・日本の国土
・日本のさんぎょう(ぎょぎょう・のうぎょうなど)
・日本のれきし
・日本のせいじ

などを学習していきます。社会で生きていくためにひつようなことを学習するのが社会科なのです。

と書くと、「ええ。社会ってなんだかむずかしそう。」「むり〜。」という人がいそうですね。ですが、そんなことはないのです。


ここでみなさんへクイズです。
上のしゃしんを見てください。
喜多見にくらすみなさんなら何度も通ったことがある道です。
さて、この道の名前はなんでしょう?





せいかいは、プリントにも出てきた【世田谷通り】です。
「ああ。ここね。」という人も答えられなかった人は多いのではないかな。
知っているようでいがいに知らない身の回りのことを知ることができるのが社会科の楽しみだと先生は思います。
ほかにも、喜多見小学校近くのこうばんのおまわりさんはいつも何をしているの?同じおかしでもぎんじろうとサミットでねだんがちがうのはなぜ?
などのぎもんもかいけつできるのが社会科です。

すこしは社会科が楽しみになったかな。
じゅぎょうがさいかいされたら少しずつ学習していきましょうね。

では、また。

給食だより「いただきます!」 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 みなさん、こんにちは!
 
 今日は、ある野菜の写真を紹介します。何の野菜かはみなさん分かりますよね?





 はい、「じゃがいも」です。

 おうちのごはんでも給食でもたくさん登場するじゃがいもですが、実はたくさんの種類があるのを知っていますか?
 種類によって形や味、食感、色などがちがうので、料理によって使い分けると、とってもおいしくなるんです。

 ちなみに写真のじゃがいもは、左から「だんしゃく」、「メークイン」、「キタアカリ」です。よーく見ると、形のちがいや、切った中身の色のちがいが分かりますね。

 みなさんのおうちにあるのは何という種類のじゃがいもかな?ぜひじっくり観察してみてください。

【2年生】2年生のみなさんへ

こんにちは。
きょうは、すこしくもっていますね。

天気のおはなしをします。
みなさん、にじはわかりますか?

にじは、天気がきゅうに雨からはれにかわったときにあらわれることがあります。
にじはかならず、たいようがあるはんたいの空にあらわれるそうです。

先生は、わっかのにじをみたことがあります。
にじにもいろいろなしゅるいがあっておもしろいですよね。

もうすぐつゆですね。
いろいろな天気をみることもたのしんでください。
画像1 画像1

身近にあるよ「SDGs」(6年生)

こんにちは。浪久です。

みなさんが取り組んでいる課題の中に、「SDGs」に関するものがありましたね。
「SDGs」について何となく分かりましたか?
今回はみなさんに「SDGs」の取り組みをより身近に感じてもらおうと思っています。

学校でも「SDGs」に向けて取り組んでいることがあります。
みなさんも見かけたことがある、「アレ」です。

何のことだか分かりますか?
ヒントは目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」です。

そうです!下にのせてある写真です!

喜多見小学校でも太陽光を活用してエネルギーを生み出しています。
「SDGs」と聞くと難しいイメージをもつ人もいるかもしれませんが、意外と身近な所でも取り組まれています。少し気にして生活してみてくれると嬉しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30