喜多見小学校の様子を紹介しています。

【大事なお知らせ】5年生のみなさんへ

 今日、理科のノートを提出してくれた人は、今週はワークシートで学習できますが、来週6月2日(火)の理科はノートに書くことになっているので、4年の時の理科のノートやその他の紙に書いて、あとで5年の理科のノートに貼り付けられるようにしてください。よろしくお願いします。

5年生のみなさんへ

 今日もみんなに会うことができて、すごく幸せな1日でした。

 今日提出してくれた社会のワークシートの疑問の欄に「日本と韓国の間にある海は、なぜ日本海というんだろう。」という疑問を書いてくれたお友達がいました。
 東京と横浜をつなぐ電車だから、1文字ずつとって、東横線とか京浜線とするのと同じように両方の国を合わせたような名前であってもおかしくないですよね。
 日本海という呼び名は、昔から日本で使われてきた名前なので、日本ではそう呼んでいるのです。韓国の人にとっては、国の東にある海なので東海と呼んでいます。
 このように、別の呼び名で国名を呼んでいることもよくあります。
 例えば、日本ではオランダと国名として呼んでいますが、オランダの人は、自分たちの国のことはネーデルランドと呼んでいます。
 ドイツの人は、自分の国をドイツ(ランド)と呼んでいますが、アメリカの人たちは、ドイツのことをジャーマニーと呼んでいます。
 地名は歴史と関係することも多く、それぞれの国が自分の国々の人々にわかりやすい呼び名で呼んでいるというわけです。

5年2組  三瀬 雄美

おうちdeずこう

おうちdeずこう 4回目です。
今回はお風呂で遊びます!
※水につけるので、セロテープは使わない工夫が必要です。輪ゴムを使いましょう。
大きい画像で見たい場合は、「おうち学習」の中にある「専科(図工・音楽・外国語)のページを見てくださいね。

画像1 画像1

【1年生】がっこうたんけんくいず だい6もん 〜もんだい〜

きょうは がっこうたんけんくいずです!

ここは、 なにを する ところでしょうか。




いりぐちの とびらは、 ぎんいろで おもたいです。

ホワイトボードには、 なにを かくのかな。

そとから のぞくことも できるよ。

この まるい まど、 みたことあるかな。


こたえは じかい! たのしみにしていてね。

あしたは かだいていしゅつのひです。

げんきな みなさんに あえることを、 こころまちに しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】あしたはぶんさんとうこう

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のみなさんこんにちは、1くみたんにんの加藤です。

きょうはじめじめとあつい日ですね。
そとにでると日ざしがつよくて、すこしだけだったのにあせをかいてしまいました。
せんしゅうのどようびはうんどうかいをするよていのひだったそうです。
ことしはまだどうなるかわかりませんが、こんなときだからこそ、ことしはみなさんとたのしいおもいでをつくれたらとおもっています。

さて、あしたはぶんさんとうこうびです。
こんしゅうのかだいはすすんでいますか?
なまえのかきわすれややりわすれがないか、かくにんしてもってきてくださいね。

せんせいたちもあしたみなさんにあうためのじゅんびをしています。
学校にくるとき、かえるときのみちに気をつけてくださいね。

あしたみなさんにあえるのをたのしみにしています。

5/25 課題配布(3年生)

5月25日 課題配布 (3年生)

 本日、課題回収と先週の課題の返却や今週と来週の課題を配布しました。大事なお知らせのプリントも入っていますので、ご確認下さい。


先週の課題を返却しました↓
・春のくらし 2まい
・社会(ノートに貼った)
・ローマ字ノート
・日記

本日回収したものです↓
・生活カード(確認をして返却しました)
・漢字ノート(確認をして返却しました)
・算数ノート(確認をして返却しました)
・社会ノート
・かんさつカード
・外国語プリント 2まい
・日記

本日配布したものです↓
◯連絡等
・課題一覧・時間割表
・新しい生活カード(6月〜)
・6月からの学校再開について
・自宅学習用タブレット型情報端末等貸与申請書
・自宅学習用タブレット型情報端末等の臨時貸与について
◯国語
・かん字のたしかめ25
・漢字の音と訓1、2
・国語辞典のつかい方
・きつつきの商売3、4
◯算数
・時こくと時間1〜6
・力だめし 時間と時こく(1)
◯理科
・チョウを育てよう1〜5
・チョウを育てよう1-1〜1-4
◯図工
・アイディアスケッチ
・ふしぎな乗りもの
◯その他
・各プリントの答え

 来週の金曜日までの課題です。時間割表を参考に計画的にできるといいですね。回収した際に名前を書き忘れているものが多々見られたので、どのプリントやノートに名前を記入したかの確認をよろしくお願い致します。


すまいるルームより

画像1 画像1
みなさん、こんにちは!
瀧澤(たきざわ)先生です。

きのうからつづいて、よいお天気ですね♪ 
先しゅうは雨やくもりの日が多かったので、はれていてあたたかいとうれしくなりますね。 

いまのじき、木や草、花は太ようからたくさんえいようをもらって、ぐんぐん大きくなっています。
太ようの光をあびると、わたしたち、ヒトの体にもよいことがたくさんあるのですが、
しっていますか?

今日は太ようの光をあびたときにかんするまちがいさがしクイズです。
下の1〜5の中に、まちがっているものが1つだけあります。
よくかんがえて、どれかあててね。

1 体の中の、ちのめぐりがよくなる。
2 体がリラックスできる。
3 すききらいがなくなる。
4 よる、ねむりやすくなる。
5 ほねがじょうぶになる。

こたえはじかいのホームページにのせます。

水よう日に、ぜひチェックしてね。




From English room 〜英語の歌〜

Hello, everyone! How are you? 英語専科の井上です。
みなさん、歌を歌うのは好きですか?歌を聴くのは好きですか?私は歌を聴くのも歌うのも大好きです。みなさんが知っている歌には英語バージョンがある曲もあることを知っていますか?
例えば、みなさんが大好きな「パプリカ」。これにも英語バージョンがあります。もしかすると一度は聴いたことがある人もいるかもしれません。英語バージョンもみなさんと同じくらいの年齢の子供たちが歌っています。私は学校が再開したらみなさんとこの英語バージョンのパプリカを歌ってみたいなと思っています。できる人はぜひおうちでも聴いたり歌ってみたりしてください。
そして、これも大人気「アナと雪の女王」の「Let It Go 〜ありのままで〜」も英語バージョンがあります。実はこの曲は1曲で25もの言語で歌いつむいでいく動画もあります。また、「アナと雪の女王2」の主題歌「Into the Unknown」(日本語バージョンは「イントゥ・ジ・アンノウン 心のままに」)をアカデミー賞の授賞式でエルサ役の方たちが英語、日本、デンマーク、ノルウェー、ドイツ、ラテンアメリカ、ポーランド、ロシア、スペイン、タイと10の言語で歌いつむいでいき、話題となりました。
英語の曲を歌うことはすぐには難しいかもしれませんが、聞いたことがある単語を手掛かりにして少しずつ聞き取れる単語が増えてくると、どんどん楽しく聴けるようになって、やがて歌えるようになってきます。英語の歌を聴いたり歌ったりする良さは、発音を学べる事だけでなく、英語のリズムや単語と単語のつながりを自然と身に付けることができることです。英語だけでなく、いろいろな言語で歌われている曲と仲良くなってみてくださいね。

4年生のみなさんへ 来週25日待っています。

画像1 画像1
これは、オリンピックきょうぎのピクトグラムです。
家庭学習の答えのさんこうになればと思って送りますが、
小さくて見にくいかもしれません。ごめんなさい。
東京2020大会は、来年にえんきされてしまいましたが、
来年までに、オリンピック・パラリンピックのことを勉強しておくと
勉強していないよりは、東京でのオリンピック・パラリンピックを楽しめると思いますのでがんばりましょう。
5月25日(月曜日)は、登校日です。持ち物を早目に確認して、わすれものがないようにしてくださいね。てい出する物には、名前をかならず書きましょう。会えるのを楽しみにしています。(#^.^#) 4組たんにん

【6年生】この時期は、

こんにちは、4組担任の牛木です。

この前、6年生の先生たちで「いつもだったら、この時期に運動会の練習してるよね!」という話をしました。

よくよく考えると、本当だったら今日は運動会前日。最高学年として、競技の仕上げに担当した係の仕事に、大忙しの日だったんだろうなあ・・・と校庭を見ながら想像しています。

昨年の運動会のことも思い出しました。「みかぐら」は最初大変だったけれど、上達していくみんなの姿が素敵だったなあとか、「100m走」や「竹取物語」の他にも、応援団に選抜リレー、運動会係の仕事など本当にみんなよく頑張っていたなあとか・・・・・・。今はこんな状況だけれど、今年度も素敵な思い出がたくさんつくれるといいなと思っています。

それではまた、来週の月曜日に教室でお会いしましょう。さようなら。
画像1 画像1

【1年生】あさがおかんさつくいず 〜こたえ〜

みなさん こんにちは!

きょうは あさがおの めがでてから ひらくまでの じゅんばんのこたえです。

したのようなじゅんばんで あさがおはさくよ。
まず、つちから にょきっと でてきます。

そのあと まっすぐになり そしてはっぱがひらきます。

みんな、わかったかな?
みんなの あさがおは いまどれくらいおおきくなってるかな?
またがっこうにきたときに せんせいたちに おしえてね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 夏野菜の苗(なつやさいのなえ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさん、こんにちは。今日もさむいですね。体ちょうくずしてないですか。
 今日は、先生のいえにとどいたなつやさいのなえについてしょうかいします。
 なぜ、しょうかいするのかというと、2年生の生かつかで、やさいをそだてる学しゅうがあるからです。
 なつやさいをみんなとそだてるよていでしたが、ことしはきびしいので、ふゆやさいをそだてることにけいかくしなおしました。
 しかし、なつやさいについてもみんなにしってもらいたいので、よかったらしゃしんを見て、やさいのはっぱやくき、花、みのかんさつをしてみてください。
先生は、あしたこのなえをプランターにうえるよていです。また、せいちょうをしょうかいしますね♪


左からトマト→なす→ピーマンの、なえです。わかったかな?

「みなさん、今日は作文を書きます。」(3年生)

5月22日

 こんにちは。4組早川です。
この記事のタイトルにドキッっとしましたか。だいじょうぶ作文は書きません。

「みなさん、今日は作文を書きます。」と先生たちがこの言葉を言うと、
多くのみなさんは、とてつもなく大きな声で「ええ〜!」と言いますよね。

おそらく日本中の多くの小学校でも同じようなけいけんがあると思います。
そう、みなさんにとって文章を【書く】ということは、たいへんできらいなことなのですよね。

でも、3年生のかだいには、日記がありますよね。
日記を書いてみてどうでしたか。「いやいや作文とかわらないし…。」「作文よりは書きやすかった。」などなど様々な声があることでしょう。

先生たちは、みなさんに書くことが少しでも好きになってもらえるように日記のかだいを出しています。書きたいことや言いたいことを好きなように書くことができるのが日記です。国語の作文のようなきまりやルールもとくにはしていしていません。

今日も、日記を書く人がいると思います。ないようは、どのようなものでもかまいません。みなさんが書きたいことを気持ちを楽にして書いくださいね。


お家の人がダイエットのために玉ねぎを食べていたのがきっかけで、玉ねぎきらいをこくふくした日記
日々なわとびが上達し、つぎは100回を目ざすぞとあつい思いがある日記
かいねこがにげてしまい、はやくもどってきてほしいとねがう日記
お家の人とすもうをしていたら、なぜかプロレス技 4の字がためで負けた日記
などなど、どの日記もよかったですよ。

早川先生は、「先生も玉ねぎ食べよう。」「それプロレスやん。」などと思いながら楽しくみなさんの日記を読んでいます。

つぎの日記も楽しみだなあ。

すまいるルームより

みなさん、こんにちは。すまいるルーム担任の大木です。


前回のクイズの答えはおそばでした!

おそばには、体力をつけてくれるビタミンやたいしゃをたかめてくれるえいようそがたくさんふくまれています。毎日を元気にすごすためにも、おそばをぜひたべてみてね。大木先生は温かいのも冷たいのも大好きです! 

さて、こんしゅうは、雨がふったりやんだりして、さむい日がつづいていますね。みなさんは元気にすごしてしますか? 

先生はおうちの中で、しゃしんのサボテンをお世話しています。
サボテンは、さむさに弱いので、さむい時は家の中で、暖かくなったら外でお世話をします。
他にも、サボテンの中には花がさくしゅるいもあるので、きょうみのある人はしらべてみてください。

学校が再開したら、まだ会えていない学校のみなさんと、たくさんお話をしていろいろなことを教えてもらったり、大木先生のことを知ってもらいたいと思います!
画像1 画像1

3年生のみなさんへ 【3年生】

こんにちは。
3組の太田先生です。

先日岡澤先生が言っていたように、今日太田先生も学校でみんなが出してくれた課題の○つけをしています。

日記をみて、みんなの「しょう来のゆめ」や「すきなこと」「さいきん楽しかったこと」「がんばっていること」などを知ることができて、うれしかったです。
読んでいてとても楽しい気もちになりました。
来週も楽しみにしていますね♪

また、「早く学校に行きたい。」「みんなとべんきょうしたい。あそびたい。」という日記もありました。
先生もみんなといっしょにべんきょうしたり、あそんだりすることを楽しみにしています!

「春のくらし」では、たくさんの春を感じる言葉を集めたり、みんなが作った詩を読んで、がんばって取り組んだことが伝わってきました。

今週の課題にもがんばって取り組んでくださいね。

アリスとテレス、けいちゃん、ままたちもおうえんしているよ☆

画像1 画像1

総合「SDGs」についての参考資料

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは!藤田です。

先週のホームページには、「暑くなってきましたね。」ということを話しましたけど、今週は寒いですね。今週は、長そでにもどりました。
寒暖差が大きいと体調をくずしやすい(先生は特に寒暖差で体調をくずしやすいです…)
ので、しっかり栄養と睡眠時間の確保に気をつけてくださいね。

さて、今週の課題の総合でSDGsの話がありました。
先生は前からこのSDGsに関心があり、本を読んだり、コロナの流行前に出かけてマークを見付けたら写真を撮ったりして、6年生のみんなの勉強に役立てられたらなと思っていました。

その中で、参考になるかなと思ったのが、ホセムヒカという人の話(YouTubeやネットでも調べると出てきたり、本も学校の図書室や先生の教室にもあったりします。)です。
少し難しいかもしれないけど、興味があったら調べてみてね。
何かSDGsのヒントになるかもしれません。

もう一枚の写真は小田急線のホームにあったポスターです。
会社、企業でも取り組み始めているんだね。

今週の課題大変だと思うけど頑張ってください。
なにか、質問あったら学校に連絡してね!

また、来週月曜日に会えることを楽しみにしています。

【2年生】2年生のみなさんへ

こんにちは。
きょうは、すこしさむいですね。


しゅくだいについて、おはなしをします。
しょしゃのプリントは、すすんでいますか。
はじめてべんきょうすることもありますね。
しょしゃのプリントの右下には、きょうかしょのページが書いてあるので、そのページを見て、べんきょうをしてください。

きょうのかん字は春でしたね。
しゃしんは春にさく、たんぽぽの花です。

みなさんげんきにすごしてください。

画像1 画像1

【1年生】あさがおかんさつくいず

1ねんせいの みなさん こんにちは!

きのうの ゆうぐしょうかいは みましたか?
はやく がっこうの こうていで あそべるようになると いいですね。

きょうは あめが ふっていて すこし さむいです。
でも、せんせいたちの あさがおは げんきに そだっていますよ。 
おととい 「めが でたよ。」と おはなしを してくれた おともだちも たくさん いましたね。 

いまから、せんせいたちの あさがおを しょうかいします。
めが でてから ひらくまでの しゃしんですが、じゅんばんが ばらばらです。
ただしい じゅんばんが わかるかな。
こたえは あしたね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】学習のコツ&読書のすすめ

こんにちは!1組担任の榮です。

今週月曜日にみんなから集めた課題を先生たちは今、ていねいに見ています。しっかりと取り組んでいる子が多くいて、学校が始まってから一緒に勉強することが楽しみになってきました。

ここで学習を進めていく上でのコツをいくつか。
(1)習った漢字を使おう!
使わないと忘れてしまうもの。習っていなくても使っていくと自然と身に付くはずですよ。
(2)ていねいに取り組もう!
せっかくやったのに、勘違いの間違えはもったいない。問題をていねいに読んだり、ていねいに書いたりすることが最終的に時間も短縮につながります。
(3)間違え直しはすぐにやろう!
問題を解いたらすぐに間違え直しをすると同じ間違えをしなくなるよ。そのときに、間違えた答えは消さず、赤えんぴつで間違え直しをするといいね。
今週の課題、時間のある時でいいので、一度見直してみてね。

さて、読書のすすめですが、先生はシリーズで本を読むのが大好きでした。中でも宗田理さんのぼくらシリーズ。この本は小学生から高校生になるぐらいまでずっと新刊が出るたびに買っていました。図書室にもあるので、学校が再開したら興味のある人は借りてみてね!

(下の写真は先生が買った時の本の表紙。もしかするとおうちの人でこの表紙の本を読んだことがある人がいるかも…)
画像1 画像1

【4年生】口に2画たすと

画像1 画像1
◯口に2画足して
今日は漢字クイズのしょうかいです。タイトルや写真にもあるように、口という漢字に2画足してべつの漢字にしてみましょう。例えば、「目」「右」です。お家の人や兄弟ときょうそうしてみるのもおもしろいと思います。
答えは漢字辞典で調べることができます。総画(そうかく)さくいんの5画のところから、口が入っている漢字をさがすとわかります。今週の宿題で「漢字辞典の使い方」を音読していると思います。漢字辞典の使い方は4年生で学習することです。むずかしいかな?
3組たんにん

◯お知らせ
みなさん、家庭学習おつかれさまです。ていしゅつしたものをみるとがんばりが伝わってきます。

算数の教科書問題のかい答が分かりづらかったようなので、おつたえしますね。
教科書の最後に練習問題の答えがあります。問題をといたら丸つけと直しをしっかりするようにしましょうね!
1組たんにん
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30