祖師谷小から理科ニュース No.7

画像1 画像1
?みなさん!こんにちは!

祖師谷小から理科ニュースです!

今日のテーマは
「熱(ねつ)」
です!

きのう天気予報(てんきよほう)を見ていたら、「きのうは、放射冷却現象(ほうしゃれいきゃくげんしょう)により気温(きおん)が下がりました。」と言っていました。
たしかに夜(よる)は、すこし涼し(すずし)かったような気がします。

「放射冷却現象(ほうしゃれいきゃくげんしょう)」とは、いったいどういったものなのでしょう?

地球(ちきゅう)は、昼間(ひるま)に太陽の光(たいようのひかり)によってあたためられています。
昼間(ひるま)に地面(じめん)をさわると、あたたかいですよね。
その熱(ねつ)を宇宙(うちゅう)に出す(だす)ことを「放射冷却(ほうしゃれいきゃく)」といいます。
レンジで温めた(あたためた)じゃがいもが、湯気(ゆげ)を出して(だして)少しずつ冷めて(さめて)いくようなものです。
とくに、夜(よる)は太陽の光(たいようのひかり)がないため、昼間(ひるま)より冷え(ひえ)やすく、気温(きおん)も下がるのです。

いくつかの条件(じょうけん)がそろうと、さらに「放射冷却(ほうしゃれいきゃく)」がすすむといわれています。
1つ目は、晴れ(はれ)ていること。
雲は、ふとんのように地面(じめん)から熱(ねつ)が出る(でる)のを防いで(ふせいで)しまいます。
2つ目は、乾燥(かんそう)していること。
空気(くうき)が乾燥(かんそう)していないとたくさんの水蒸気(すいじょうき)が雲(くも)と同じ(おなじ)ようにふとんの役割(やくわり)をはたしてしまうのです。
3つ目は、風(かぜ)が弱い(よわい)こと。
風(かぜ)が強い(つよい)と地面(じめん)を冷やそう(ひやそう)とする冷たい(つめたい)空気(くうき)と上空(じょうくう)の暖かい(あたたかい)空気(くうき)がまざり、放射冷却(ほうしゃれいきゃく)がすすみにくくなります。

なので、晴れて(はれて)乾燥(かんそう)して風(かぜ)の弱い(よわい)日は、昼間(ひるま)は、あたたかくて過ごし(すごし)やすいですが、夜(よる)になると冷え(ひえ)こむことがあるので、かぜなどひかないように気をつけてくださいね。

最近(さいきん)では、この「放射冷却(ほうしゃれいきゃく)」を利用(りよう)して、「ものを冷やす(ひやす)技術(ぎじゅつ)」が研究(けんきゅう)されているようです。近い(ちかい)将来(しょうらい)、クーラーに放射冷却技術(ほうしゃれいきゃくぎじゅつ)がつかわれて、より地球(ちきゅう)にやさしく、過ごし(すごし)やすい生活がおくれるかもしれませんね。

【理科クイズ】
つぎのうち、「熱(ねつ)」に関係(かんけい)ないものはどれでしょうか?
1.「氷(こおり)まくらをつかわないと!」
2.「℃」
3.「かんがえすぎて、あたまクラクラ」
4.「カロリー」
5.「おいしいアーモンドやクルミなど」

出典:
ウェザーニュース https://weathernews.jp/s/topics/201810/300175/
コカねっと! https://www.kodomonokagaku.com/hatena/?0b16fcca...
物理のかぎしっぽ
お天気教室
nature communication

祖師谷小から理科ニュース No.6

画像1 画像1 画像2 画像2
?
?
?みなさん!こんにちは!

祖師谷小から理科ニュースです!

今日のテーマは
「風(かぜ)」と「速さ(はやさ)」
です!

きのうも今日もいい天気(てんき)ですが、きのうは風(かぜ)が強かった(つよかった)ですね。
東京(とうきょう)では、風の速さ(かぜのはやさ)は風速(ふうそく)10メートル以上(いじょう)もあったようです。
風速10メートルとは、1秒(びょう)の間(あいだ)に10メートルすすむ速さ(はやさ)で、オリンピックの短距離走(たんきょりそう)選手(せんしゅ)の平均的(へいきんてき)な走る速さ(はしるはやさ)と同じくらいです。

台風(たいふう)ともなると最大風速(さいだいふうそく)が、1秒(びょう)の間(あいだ)に17.2メートルすすむ速さ(はやさ)にもなります。
2019年の台風(たいふう)19号(ごう)は、なんと1秒(びょう)の間(あいだ)に40メートルをすすむ速さ(はやさ)をこえていました。
これは、プロ野球選手(やきゅうせんしゅ)が投げる(なげる)ボールの速さ(はやさ)ぐらいです。

風は、自然(しぜん)のものですが、人は風(かぜ)をいろんなことに利用(りよう)しています。
例えば
・紙飛行機(かみひこうき)やたこあげなどの遊びのとき
・プロペラをまわした発電
・飛行機(ひこうき)やヘリコプターなどの乗り物(のりもの)
です。

4月15日の今日は「ヘリコプターの日」だそうです。
ヘリコプターの原理(げんり)は、「モナ・リザ」でも有名(ゆうめい)なレオナルド・ダ・ヴィンチさんが考えた(かんがえた)といわれています。そのことから、レオナルド・ダ・ヴィンチさんの誕生日(たんじょうび)が「ヘリコプターの日」となったようです。

ヘリコプターは、プロペラをまわして下に風をおこして飛び上がり(とびあがり)ます。
飛ぶ速さ(とぶはやさ)は、新幹線(しんかんせん)と同じ(おなじ)かそれ以上(いじょう)だそうです。

また今日は、ディズニーランド開園の日でも、あるようです。
ディズニーランドなどのテーマパークや遊園地(ゆうえんち)にはジェットコースターがありますが、乗る(のる)とかなりの風(かぜ)を感じ(かんじ)ますよね。
その速さ(はやさ)は、大通り(おおどおり)を走る(はしる)車と同じくらいにもなります。

みなさんの身の回り(みのまわり)にもたくさんの風(かぜ)と速さ(はやさ)がありますよ!ぜひ、見つけてみてくださいね。


理科ニュース No.5の答え
氷(こおり)をたっぷり入れたコップにジュースをなみなみといれました。
ジュースを飲み忘れて(のみわすれて)でかけてしまい、帰って(かえって)くると・・・ジュースは、

あふれて・・・
いません!氷はほとんどがジュースの中にしずんでいるので、とけても量(りょう)はほとんど変わり(かわり)ません。

なので答えは、ジュースは味(あじ)がうすまるだけでした!

出典:
Yahoo!きっず
ウェザーニュース
気象庁
BUSINESS INSIDER(スピード比べ) https://www.google.co.jp/amp/s/www.businessinsi...
東京消防庁(写真)
毎日新聞(写真)

クローバー園

画像1 画像1 画像2 画像2
 今春2度目の芝刈りを行いました。陽気がよくなってきたので、一週間でかなり伸びます。
 いつ子どもたちが戻ってきてもいいように、綺麗に整えておきます。

#うちできたえよう 1

画像1 画像1 画像2 画像2
祖師谷小のみなさん!こんにちは!
なかなか外に出ることができず、運動不足の人はいませんか?毎日ソファーで横になってぐだぐだしてしまっている人はいませんか?
こういうときだからこそ、うちで運動をして体をきたえましょう。
今日からホームページで、うちでできるトレーニングを紹介します。第1回の今日は、道具は必要なし、走ったり動いたりする必要もなし。じっとしているだけで体をきたえられるトレーニングです。

一、腕立てふせのような姿勢をとります。
二、ひじをついて腹筋に力を入れ、そのままキープします。
三、まずは30秒キープ
  できるようになったら時間を少しずつのばしましょう。
  ※きゅうけいをはさみながら、何セットか目標を決めて取り組んでください。

ポイントは体をまっすぐにいじすることです。背中が曲がったり、おしりが上がったりしないように気をつけましょう。

#うちできたえよう

祖師谷小から理科ニュース No.5

画像1 画像1 画像2 画像2
?みなさん!こんにちは!

祖師谷小から理科ニュースです!

きのうの雨(あめ)は、すごかったですね。
東京には、大雨警報(おおあめけいほう)が出るほどたくさん雨(あめ)が降り(ふり)ました。
ちなみに、山梨県(やまなしけん)では季節(きせつ)はずれの雪(ゆき)が降る(ふる)ほど気温(きおん)もさがりました。
みなさんは、風邪(かぜ)などひいていませんか?

今日のテーマは
「氷(こおり)」
です。

4月14日の今日は、約(やく)100年前にイギリスの豪華客船(ごうかきゃくせん)「タイタニック号」が、氷山(ひょうざん)にぶつかり沈没(ちんぼつ)した日だそうです。
今日はその氷山(ひょうざん)に注目してみたいと思います。

氷山(ひょうざん)とは、氷河(ひょうが)や陸氷(りくひょう)から割れて(われて)できる大きな氷(こおり)のかたまりのこと。
「山」という漢字(かんじ)が使(つか)われているだけあって、とても大きく、氷の島(こおりのしま)のようにも見えます。

しかし、目に見える部分(ぶぶん)はほんのわずかで、氷(こおり)のほとんどが海(うみ)にしずんでいて見えません。
みなさんがのみものをのむときに、コップに氷(こおり)をいれると、すこしだけ水面(すいめん)から氷(こおり)が顔をのぞかせますよね。

氷山や氷河(ひょうざんやひょうが)は、ホッキョクグマなどのいきものの生活の場(せいかつのば)ともなっています。
そんな氷山や氷河も地球(ちきゅう)の温度(おんど)があがってしまう環境問題(かんきょうもんだい)により、年々(ねんねん)すくなくなっています。
学校(がっこう)や家(いえ)での生活(せいかつ)のなかでも地球環境(ちきゅうかんきょう)を考えた(かんがえた)行動(こうどう)をみんながしなくてはいけませんね。

【理科クイズ】
氷(こおり)をたっぷり入れたコップにジュースをなみなみとつぎました。
気温(きおん)は30℃で、氷(こおり)はどんどんとけていきます。
ジュースを飲み忘れて(のみわすれて)でかけてしまい、帰って(かえって)くると・・・ジュースが!!!
どうなっていたでしょうか?


理科ニュース No.3の答え(こたえ)

宇宙にないものは
空気と重力と
もうひとつは
「音」でした!

出典:
Yahooニュース
ブリタニカ国際百科事典
環境問題なんきょくキッズhttps://www.env.go.jp/nature/nankyoku/kankyohog...(写真)
NHK for School https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...
毎日新聞
TOSSLAND(写真)

教科書配布のお知らせ

教科書配布についてのお知らせです。
確認ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="73542">教科書の配布について(世田谷区教育員会)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="73543">教科書の配布について(祖師谷小学校)</swa:ContentLink>

祖師谷小から理科ニュース No.4

?
?みなさん!こんにちは!

祖師谷小から理科ニュースです!

昨日(きのう)4月12日は、「世界宇宙飛行(せかい うちゅう ひこう)の日」でした。

ということで、今回のテーマは
「宇宙(うちゅう)」です。

宇宙とは、どんなところなのでしょう?

宇宙(うちゅう)とは、地球(ちきゅう)の外側(そとがわ)、地球(ちきゅう)や太陽(たいよう)などのほしがあるとても大きな空間(くうかん)のことです。

地球(ちきゅう)にはあるのに、宇宙(うちゅう)にはないもの(すくないもの)もあります。
1つ目は、「空気(くうき)」です。
宇宙(うちゅう)は、真空(しんくう)という空気(くうき)のない状態(じょうたい)なのです。
2つ目は、「重力(じゅうりょく)」です。
地球(ちきゅう)にくらべて、重力(じゅうりょく)がすこししかないので、フワフワとうかんでしまいます。

【理科クイズ】
3つ目は、なんでしょうか?
1.音(おと)
2.光(ひかり)
3.石(いし)

宇宙(うちゅう)には、スペースシャトルなどの宇宙船(うちゅうせん)で飛んで(とんで)行く(いく)ことができますが、そのためにはたくさんの勉強(べんきょう)と訓練(くんれん)が必要(ひつよう)です。

今(いま)も宇宙(うちゅう)の研究(けんきゅう)は、たくさんされています。

みなさんが、大人(おとな)になるころには宇宙旅行(うちゅうりょこう)もできるかもしれませんね。

理科ニュース No.3の答え(こたえ)

【理科クイズ】
クイズ1
つぎの野菜(やさい)はどの部分(ぶぶん)を食べて(たべて)いるのでしょうか。

1.キャベツ    → 葉
2.トマト     →実
3.にんじん    →根
4.さつまいも   →根
5.じゃがいも   →くき
6.ブロッコリー  →花(つぼみ)、くき

クイズ2
写真(しゃしん)の野菜(やさい)は
左:オクラ
右:アスパラ
でした。

出典:
農畜産業振興機構
https://vegetable.alic.go.jp/yasainohimitu/bubu...
農協・goo blog(写真)
JAXA https://iss.jaxa.jp/gallery/sp-museum/c05_kanky...
気象庁
Yahooニュース(写真)

図2 「ひまわり9号」の初画像(平成29年(2017年)1月24日11時40分)

祖師谷小から理科ニュース No.3

画像1 画像1 画像2 画像2
?みなさん!こんにちは!

祖師谷小から理科ニュース!

テレビのニュースでは、毎日(まいにち)コロナウイルスのことが、伝え(つたえ)られていますね。
みなさんもマスクや手洗い(てあらい)、うがいをすすんでやっていると思います。
ほかにも大切(たいせつ)なのが、つよいからだをつくること!
それには、よく寝る(ねる)ことやバランスよく食べる(たべる)こと、ほどよく動く(うごく)ことが必要(ひつよう)です。

そこで今日(きょう)のテーマは
食べる(たべる)ことの中(なか)から
「野菜(やさい)」についてです。

みなさんは、野菜(やさい)は好き(すき)ですか?
おうちの人が作って(つくって)くれたごはんを好き嫌い(すききらい)せず、食べて(たべて)いますか?

学校(がっこう)でも、多く(おおく)の野菜(やさい)を目にします。
給食(きゅうしょく)のときや生活科(せいかつか)で育てる(そだてる)とき、理科の学習(がくしゅう)でも野菜(やさい)を使うことがあります。

野菜(やさい)とは、食べる(たべる)ことのできる植物(しょくぶつ)のことで、たくさんの栄養(えいよう)があります。

植物(しょくぶつ)には、葉(は)や茎(くき)、根(ね)、花(はな)、実(み)などの部分(ぶぶん)があります。

【理科クイズ】
クイズ1
いつもみなさんが食べて(たべて)いる野菜(やさい)は、野菜(やさい)のどの部分(ぶぶん)を食べて(たべて)いるのでしょうか。
たとえば、なすは実(み)の部分(ぶぶん)、ほうれんそうは葉(は)の部分(ぶぶん)を食べて(たべて)いますよ!

1.キャベツ
2.トマト
3.にんじん
4.さつまいも
5.じゃがいも
6.ブロッコリー

クイズ2
一番上(いちばんうえ)の写真(しゃしん)は、なんという野菜(やさい)でしょうか?
ヒント:このなかに2つ答え(こたえ)があります。
長ネギ、白菜、大根、アスパラガス、きゅうり、オクラ、かぶ

理科ニュースNo.2のこたえ
銅(どう)が使われているのは……
1〜3のぜんぶでした!
わたしたちの生活に銅(どう)は、たくさん使われているのですね。
そのわけは、じょうぶなのにやわらかくて加工(かこう)しやすいことや見た目がキレイで菌にもつよいからなのです。

臨時休業期間中の学習にご活用ください

臨時休業期間中にご家庭での学習を効果的に進めるために、3つの情報サイトをHP上の「学習支援コンテンツ」に掲載いたしました。必要に応じて、ご活用ください。

学習習得確認調査 過去の問題

学習習得確認調査の昨年度の問題(4〜6年生・算数と理科)を掲載しました。配布文書の欄、各種お知らせの欄を確認ください。

祖師谷小から理科ニュース No.2

画像1 画像1
みなさん!こんにちは!

今日(きょう)も理科ニュース!
昨日(きのう)の月は、見られましたか?
とてもきれいにかがやいていましたね。

今回(こんかい)のテーマは、
「大仏(だいぶつ)」です。

今日、4月9日は「大仏の日」だそうです。
なぜ今日が大仏の日なのかは、日本の歴史(れきし)を学ぶ(まなぶ)とわかりますよ!

大仏とは、漢字(かんじ)からもわかるように「大きな仏様(ほとけさま)」とされ、大きさがだいたい4.85m以上(いじょう)のものを言うそうです。
昔(むかし)、日本で病気(びょうき)や争い(あらそい)がたくさんおこり、それらをおさめるために作られたと言われています。
今(いま)も日本にはたくさんの大仏があり、座って(すわって)いるものや立って(たって)いるもの、顔(かお)だけのものもあるそうです。

そんな大仏ですが、主な(おもな)材料(ざいりょう)は「銅(どう)」が使われて(つかわれて)います。
「銅(どう)」は、銅メダルでも有名(ゆうめい)な金属(きんぞく)ですよね。

みなさんの身の回り(みのまわり)にもたくさんの銅(どう)があります。
どんなところに使われて(つかわれて)いると思い(おもい)ますか?

【理科クイズ】
3つのうち、銅(どう)が使われて(つかわれて)いるのはどれでしょうか?
1.トランペットやホルンなどの金管楽器(きんかんがっき)
2.お金
3.自動車(じどうしゃ)

出典:
Mitsuri https://mitsu-ri.net/articles/copper
NHK for School
ブリタニカ国際大百科事典
奈良市観光協会(写真)

4月9日(木)の学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
臨時休業が続き、寂しい学校ですが、正門脇の花壇では、たくさんの花たちが、今を盛りと咲いています。クローバー園の芝生は、短く刈りそろえ青々としています。昨年度1年生が育てていたチューリップも色とりどりに咲いています。
 こんなときこそ、綺麗なものをみて心を和ませましょう。

おうちde図工

 おうちでも手軽に取り組める図画工作を紹介した「おうちde図工」をあげています。
 「学校だより」のフォルダからご覧ください。

祖師谷小から理科ニュース No.1

画像1 画像1 画像2 画像2
?
?
みなさん!こんにちは!

はじまりました!りかニュース!

今回(こんかい)のテーマは
「スーパームーン」です。

きのうの夜(よる)は、空(そら)をみましたか?

きのうの夜(よる)は、月がとても大きくみえる「スーパームーン」でした。

スーパームーンとは、月が地球(ちきゅう)にちかづくことで、とても大きくみえるときの満月(まんげつ)のことを言います。



今日(きょう)の夜(よる)もきのうのスーパームーンほどではないですが、きれいな月がみられると思いますよ!

満月(まんげつ)には、その月ごとに名前があるのですよ。
1月ウルフムーン
2月スノームーン
4月ピンクムーン
では、そのほかの月は???
ぜひしらべてみてください。
※しらべるときの言葉(ことば)
「月ごとの満月の名前」

コロナでたいへんな日々(ひび)ですが、たまに空を見上げて(みあげて)みるのもいいですよ。



【月についてしらべてみよう】
?月ごとの満月の名前は?
?よくみると、もようがあるよ!?
?月は、昼間(ひるま)はどこにいるの?
チャレンジしてみてね。

では、また会いましょう!


出典:
国立天文台https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2020/04-topics0...
ヤフーニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200405-000...

祖師谷小から理科ニュース

?祖師谷小学校のみなさん!こんにちは!

進級(しんきゅう)おめでとうございます。

4月になり、学年(がくねん)が一つ上がって友達(ともだち)や先生(せんせい)とあえるのをたのしみにしていたことと思います。

先生(せんせい)たちもみんなに1日でもはやく、みなさんにあえるのをねがっています。

今日(きょう)からすこしですが、理科(りか)ニュースをのせていきますので、読(よ)んで気になったものは調(しら)べてみましょう。

緊急メール配信について

 本日(7日)、緊急メールにて、「学校からのお知らせ」を配信しました。
メールが届かないなどの連絡を受けています。年度変わりの時期でもありますので、配信されたかを確認し、もし配信されなかった場合、学校連絡をお願いします。
 新1年生は、登録がお済みでない場合や登録の仕方がわからないといったこともあるかと思います。学校に連絡をいただければ、対応させていただきます。

教科書について

 新年度の教科書は、臨時休業中に配布する予定です。配布する時期や方法につきましては、新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて、世田谷区教育委員会と相談の上、改めてご連絡いたします。

学校たより等配布のお知らせ

明日、「学校だより」「学級編成表」「健康観察表」を、全児童の保護者向けに郵送します。
今週中に配達されるとは思いますが、数日たっても届かないときは、学校までお知らせください。
また、学校再開にそなえ、教職員が罹患しないように在宅勤務を認めました。管理職、日直等は毎日出勤しています。ご不便をおかけすると思いますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
 学校再開に準じて、PTA活動も再開します。

新BOPの休止について

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う新BOP(学童クラブ及びBOP)の休止についてのお知らせが出ています。確認ください。
新BOPの休止について

入学式・始業式 延期のお知らせ

 世田谷区内における新型コロナウイルス感染症の拡大状況を踏まえ、区立小中学校の入学式、始業式を延期します。予定されていた分散登校は実施しないとの連絡が世田谷区教育委員会から入りました。間際の連絡で申し訳ありません。
 今後のことについては、未定です。緊急連絡メール、ホームページにてお知らせします。
 なお、新1年生につては、緊急連絡メールの登録をお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学年だより

保健関係

各種おしらせ

学校関係者評価

配布文書

同窓会

学習関係

おうちde図工

おうちDe音楽

おうちで給食

週予定

学習課題