「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

おうちでチュロス

画像1 画像1
レシピを調べて作りました。うまく絞るのが難しかったです。
シナモンシュガーで味付けをしました。とてもおいしかったです。
次はハニーグレーズも作ってみたいです。

休校中に料理に目覚め、毎日のようにお手伝いしてくれたり、お菓子を作ってみたりしています。学校が始まっても時々一緒に作ってくれると嬉しいです。母

☆先生から一言☆
チュロスをつくるなんてすごいですね!
ステイホームの中で、たくさんの人がいろいろな趣味や生活の仕方に目覚めたと聞いています。料理に目覚めたそうですが、火のもとに気を付けてどんどんレパートリーを増やしていってください。
あとお手伝いも変わらずがんばってくださいね。

おうちでポップ

画像1 画像1
絵をマネして描くのが大変でした。でもこの本のおもしろさが伝わったかなと思います。楽しかったです!

☆先生から一言☆
投稿ありがとうございます。記念すべき「おうちdeポップ」第1号の投稿作品です。おじいちゃんがどんな方法でみんなを見守っていくのか、思わず読みたくなりました。ポップの絵がすごく感じが出ていますね。
ちなみに校長先生がつい最近読み終えた本は、東野圭吾さんの「クスノキの番人」です。心が温かくなる作品でした。

図書室で本を貸し出します

学校連絡メールでお知らせしたように、課題配布に合わせて本の貸し出しをします。職員室前で課題を受け取ったあと(前でも可)、若竹階段を上がって図書室に来てください。お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おうちで立体マスク

画像1 画像1
自分用のマスクを作りました。
ミシンと手縫いで仕上げました。
マスクのカーブをミシンで縫う所が、ずれてしまいそうで緊張しました。

☆先生から一言☆
とてもよく縫えていますね!ちょっと夏向きなデザインですてきです。
学校に本格的に来られるのはまだ少し時間がかかりそうです。
おうちでたくさんミシンを使って、マスク以外のものもいろいろチャレンジしてみてください。



おうちde やさい

画像1 画像1
ナスとトマトときゅうりとピーマンとネギを植えました。食べ物がなるのが、花が枯れてからと知りました。はやく食べたいです。

☆先生から一言☆
おうちでもしっかりと学んでいていいですね!どんな花がさいたのかも、お水をあげながらしっかりとかんさつしてください。
ナス、トマト、きゅうりにピーマン、これからあつくなるにしたがって、たくさんの実がなります。たのしみですね。

おうちで黒糖ちんすこう

画像1 画像1
おかあさんがちんすこうが好きなので、つくりました。
こねこねするところをがんばりました。
すごくおいしかったです。
こんどは雪塩味をつくりたいです。

☆先生から一言☆
おどろきました。ちんすこうって、おうちでも作れるものなんですね!
できたて、それも自分でがんばってこねたのですから、すごくおいしかったでしょう。うらやましいです。
塩味もあると知って、またまたおどろきました。

おうちdeクッキング(だし巻き卵)

画像1 画像1
お留守番の時にはいつもお弁当。最近はママが作るときに「手伝う!やりたい!!」とママと二度ほど一緒に作りました。
今回は1人で最初から最後まで作りました。
<本人のコメント>
わたしは、あつやきたまごをはじめて一人で作りました。
むずかしかったところは、たまごをまいていくところです。

☆先生から一言☆
いやいやいや、ふんわりとおいしそうなあつやきたまごですね。
はじめて一人で作って、こんなにきれいにできるなんてお見事です!!
まいていくところはむずかしかったそうですが、先生はいつもまくときに形がこわれてしまい、あつやきたまごになったことがありません。
これからもお母さんにいろんな料理をおしえてもらってくださいね。

学校再開に向けて

緊急事態宣言が5月31日までに解除されれば、6月1日から分散登校が始まります。週1回からの登校となりますが、子どもたちの姿を見ることができるのは本当にうれしいです。感染予防を徹底した上での教育活動となりますので、ご協力をお願いします。「制約は工夫で乗り越えられる」知恵を絞っていきたいと思います。
画像1 画像1

おうちde ビー玉コロコロ

画像1 画像1
工夫したところは、最初の坂道でビー玉が落っこちるので、網を取り付けてうまく下に落ちるようにしたところです。

☆せんせいからひとこと☆
おっ、おもしろそうなビー玉コロコロですね。
たいようがいろんないろでかいてあってデザインもすてきです。
ふたつのおとしあながだいもんだいですが、さいごまでころがったときはきもちいいだろうな。
こぼれないようにつけたあみのかたちがかっこいい!

学校ボランティア大活躍!

今日も学校ボランティアのみなさんが、学校の畑の手入れやビオトープの掃除などをしてくださっています。ビオトープでは、たくさんのヤゴを捕まえることができ、くるみ学級で育てる予定です。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

おうちde 紋

画像1 画像1
『五瓜に三つ巴』の紋をかきました。
僕は『デザインあ』という番組の紋のコーナーが大好きです。
一番好きな紋は巴の紋です。
いつか、紋をかく職人さんが実際に紋を描いているところを、どうやって描いているのか見てみたいです。

僕のおうちは、『抱き茗荷』という紋でした。
たけのこみたいな紋でした。

☆せんせいからひとこと☆
家紋にきょうみがあるなんてすごい!
でも『デザインあ』のてんらんかいにいったら、紋を描いてみるコーナーは、小学生やもっと小さな子たちでいっぱいでした。
きまったルールでスルスルと紋が描けてしまうのは、見ていてふしぎですね。

せんせいのおうちは『丸に釘抜き』という紋です。
シンプルすぎてさびしいなと思っていましたが、調べたら好きになりました。


おうちでこんなのをつくってみました

画像1 画像1
<本人コメント>
「作ったところを写真で撮るのが楽しかった。」
「光りかたがきれいなところがいいです!」

☆せんせいからひとこと☆
これはコーヒーフィルターを利用したランプシェードなのかな?動画、拝見しましたよ。色がくるくるといろんな色に光ってきれいですね。花火かカミナリのような音が、色の変化と同期しているのはぐうぜんですか?

フィルターを脱色したのか、樹脂で固めたのか、型に使ったのか・・・どんなふうにつくったのか推理できませんでしたが、とってもふしぎな光ですてきでしたよ!

体調に気を付けて!

ここ数日、肌寒い日が続いています。特に今日はずいぶん寒く感じます。気象予報士の方の話では、例年の4月上旬くらいの気温だそうです。気温の差が大きいと体調を崩しやすくなります。衣服の調節をしたり、睡眠や栄養をしっかりとったりして体調に気を付けてくださいね。
画像1 画像1

おうちdeインコ

画像1 画像1
☆先生から一言☆
以前、こちらで羊毛フェルトを使ったお人形の写真を送ってくれたお友だちがいました。
「先生もやってみたいです」と言ったのでやってみました。
サンプル写真のようにはできませんでしたが、むしろキュートになったのではないかと思い、気に入っています。

おうちdeシリーズを通して

下北沢小のホームページ上で始まった「おうちdeシリーズ」ですが、うれしいことに投稿作品が50作品を超えました。ありがとうございます。私も毎日楽しみにしています。子どもたちにとって、友達の作品をお互いに鑑賞する機会はとても大事です。これからもお互いの作品を楽しみあえる場所になってほしいと思っています。みなさん、投稿をまっていますよ!
画像1 画像1

おうちでlet’sこいのぼりトースト

画像1 画像1
工夫したところは、こいのぼりの模様(焼き目)のしましまをいかして作りました。
よ〜く混ぜたクリームチーズがおいしかったです。

☆先生から一言☆
焼き目をいかすなんて、とてもおもしろいアイデアですね!
いちごやキウイのうろこも色鮮やかでVERY GOOD!!
本当においしそうなこいのぼりです。

交通事故に気を付けてください

東京都内では、今年に入り、子どもが犠牲となる交通死亡事故が4件発生しています。そのうちの3件が、臨時休校期間の3月以降に発生しています。あらためて各ご家庭で交通安全について話し合ってほしいと思います。特に、
○自転車に乗る時には、必ずヘルメットを正しくかぶる 
○一時停止場所や見通しの悪い場所は、確実に止まって安全確認する 
この2点について確認してください。
画像1 画像1

おうちde スイートポテト

画像1 画像1
きれいに焼き目がつくように卵液を塗るのが難しかったです。

☆先生から一言☆
ほんとうにおいしそうに焼けていますね。きれいな焼き目が食欲をそそります。
食べてみた感想はどうでしたか?先生もひとつ分けてもらいたい。

おうちde図工

画像1 画像1
おうちde図工に取り組んでみました。
『ぱっかんクラッカー』
☆難しかったところは、紙コップをぜんぶあおにぬるところでした!
☆楽しいところは、クラッカーをならすと紙ふぶきがはじけるところだよ!
いとこのお誕生日の日にぱっかんクラッカーでおいわいメッセージ(どうが)をおくったらよろこんでくれたよ🎶

☆せんせいからひとこと☆
クラッカー、うまくできましたか?動画でおいわいメッセージをおくるなんて、すてきですね!
クラッカーとしてだけでなく、いろいろなあそびかたもかんがえて、あんぜんにたのしくすごしてください。

おうちde工作

画像1 画像1
お父さんとネイピアの骨を作りました。
ネイピアの骨は、大昔のけいさんどうぐでかけ算ができます。割り算も楽々!

☆先生から一言☆
うわっ!勉強になりました。恥ずかしながらこのような道具があることを、今まで知りませんでした。「ネイピアの骨」ですね。昔の様々なものに興味がわきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

各種おしらせ

学校経営

学年通信

図工

6/8の週(しゅう)の課題(かだい)

6/1の週(しゅう)の課題(かだい)

5/25の週(しゅう)の課題(かだい)

5/18の週(しゅう)の課題(かだい)