<6月23日>給食の食材と産地スパゲティソイミートソース パリパリサラダ 牛乳 <主な食材と産地> 豚肉 鹿児島 大豆 北海道 にんにく 青森 たまねぎ 愛知 セロリ― 長野 にんじん 千葉 パセリ 長野 じゃがいも 茨城 きゅうり 長野 キャベツ 長野 牛乳 北海道他 英語科よりpart24天気が戻り、午後から晴天になりました。 今日は6月23日 英語では June twenty-third / June 23rd と表現します。 June twenty-three ではないのですね。 6月の23「番目」の日にちなので、 twenty-thirdと表現します。 あと1週間で6月も終わりですね。 7月になると、定期考査も待っています。 1年生は初めての定期考査になりますが、 まずは授業をしっかり受けること、宿題をやりきることから始めましょう! (小林 隆介) 仮入部がありました「卓球部」豊岡 勇人 1年生校内巡り
今週の1年生は学校の様々な生活のルールを覚えます。
その一環として、学校内をクラスごとに巡りました。 特別教室の位置を覚えるほかに、職員室の入り方も実践練習しました。 ちょっとだけ勇気を出して「失礼します!」 先輩方から教えてもらったことを少しずつ実践して頑張っています。 (高橋) 本日の給食は、ミートソース副校長 青田 淳 生活指導主任の話(昨日の全校朝礼より)振り返り、意識しながら学校生活を頑張りましょう。 皆さん、改めておはようございます。 1年生の皆さん、初めまして生活指導主任の片山です。 いよいよクラスがそろってのスタートとなりました。 気持ちを新たに、何事にも積極的に挑戦していきましょう。 3つお話ししたいと思います。 (1) まず一番大切なのは、皆さんの命です。 毎日学校に来て無事に帰るためには、安心安全な学校でなくてはなりません。 そのために、学校生活にはルールがあります。 自分だけではなく、全員が安心安全に過ごすためには、一人一人の少しの我慢が必要です。 今週、各学年で「生活のきまり」を確認する時間があります。 みんなが安心安全に過ごせるように、しっかりと守れるようになりましょう。 下級生の皆さんは、3年生が良いお手本になってくれますから、これから、3年生をよく見ていてくださいね。 判断に迷うようなことがあれば、必ず事前に相談ですよ。 遠慮なく先生たちに相談してください。 (2) 新しいクラスになり、新しい人間関係のスタートとなりました。 不安を抱えている人、まだクラスになじめていない人もいると思います。 そんな人を知っている人もいるでしょう。 知っている人は、ぜひ声をかけてあげてください。 これから9か月、共に過ごしていく仲間です。 ちょっとだけ勇気を出して新しい人間関係を作っていきましょう。 その中で、許されないこと。それは「いじめ」です。 「いじめ」は周りが楽しいふざけ合いだと思っていても、その人が嫌な気持ちになってしまえば「いじめ」です。 それは一人一人の安心安全が守られていないことになります。 校長先生のお話にあった通り、先生たちは「いじめ」につながる「いじり」や「からかい」を許しません。 また、これをやったら周りがどう思うかを想像して行動できるようになりましょう。 むしろ、仲間のよい面を見つけて伝えてあげられるようになってほしいと思います。 そうすれば、みんなが安心安全に生活できる居心地の良いクラスになっていきますよ。 (3) 今までとは違う世の中の状況で、辛く思ったり悩やんだりしている人がいるかも知れません。 もし、そうなら近くにいる人や話しやすい人に相談してください。 それが大人以外の人であれば、悩んでいる人と一緒に信頼できる大人に話にいきましょう。 一人で抱えないこと。 悩みは、今よりもよりよい自分に成長するためにありますから、うまく解決できるように、必ず相談してください。 先生たちも一緒に解決できるように力になりますからね。 話している内に、少し心が軽くなったりもしますから、絶対に相談ですよ。 東深沢中学校は先生たち含め、みんなで学校をよりよくしていくチームです。 「チームHIGASHI」として全員で、一歩ずつ成長していきましょう。 生徒会長も言っていたように、自分から進んでする挨拶から始めていきましょう。 以上で終わります。 1年生 生活オリエンテーション副校長 青田 淳 授業がんばっています。(3年理科)大型ディスプレイを活用しての説明を聞き、頭の中で自分の考えを整理しながら授業に取り組んでいました。 真剣な眼がよかったです。 体力向上部活動開始朝早くからしっかりと集合し、体力を向上させるために汗を流していました。 I組 作業学習最初の授業では自分たちで作成した注文票をもって、先生方に名刺の注文を伺いに行きました。 はじめは緊張している様子でしたが、徐々に慣れ、話し方も本格的な営業マンのようでした。、 早速、先生方から注文が入ったので次回の作業学習から名刺作成に入ります。 英語科よりpart23今日から通常登校が始まりました。 一気に6時間授業+部活動もあり、大変だったのではないでしょうか? 私も今日一日があっという間に過ぎていきました。 また、今日から少人数授業がスタートしました。 他学年のみなさんに授業をするのは初めてでしたが、どの学年も、どのクラスも熱心に学習に取り組み、素晴らしい態度で授業を受けてくれました。とてもうれしかったです。 英語は授業で音読をするため、マスクやパーテーションが必要ですが、できることを一生懸命に取り組むことで、力は伸びていきます。 まずは授業を一生懸命に取り組むこと! 改めて、今日から頑張りましょう! 今日はゆっくり休んでくださいね。 (小林 隆介) <6月22日>給食の食材と産地麻婆豆腐丼 キャロットゼリー 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 豚肉 鹿児島 豆腐 愛知・佐賀 にんにく 青森 しょうが 高知 ねぎ 茨城 たけのこ水煮 国内 にんじん 千葉 もやし 栃木 牛乳 北海道他 今年度最初の給食でした。 新型コロナウイルス感染症予防のため、簡易献立となっております。 パーテーションやっとクラスが揃いました。 世田谷区より配布されたパーテーションを活用して授業を進めています。 ただ、黒板や大型ディスプレイの見づらさも考慮して、 話し合い活動がないなど飛沫の恐れがないときは外して授業を受けています。 給食の時間(1年生)先生方もがんばり、準備も早くできました。 食べるときは、しっかりとパーテーションを立てて、前を向いて食べています。 早く、班でワイワイと言いながら食べられる日が来るといいですね。 とりあえずは、味わって食べてくださいね。 全校朝礼(放送朝礼)副校長 青田 淳 全校朝礼(校長講話)おはようございます。 皆さん、今日まで本当によく頑張りました。 そして、今日からが始まりです。 今日からやっとクラスのみんなが揃いましたね。 初めて会う人もいるかもしれませんが、今日からはクラスメイトとして、お互いの「良さ」を認め合いながら、素晴らしいクラスを創っていってください。 もちろん、素晴らしいクラスを創るために、担任の先生も頑張ります。 学年の先生や教科の先生たちも支えてくれます。 さて、本校は昨年度、今年度と東京都の人権尊重教育推進校に指定されています。 みなさん、「人権」って何ですか。 「人権を尊重する」ってどういうことですか。 これは、わかりやすく言うと「自分の大切さとともに他人の大切さを認めること」です。 人はみんなちがいます。その「ちがい」をその人の個性や特性として理解して、支え合い、高め合って行ってください。 「ちがい」を当たり前のこととして捉えてください。 「ちがい」があるから、思いがすれ違うこともあります でも、「ちがい」を当たり前のこととして捉えていれば、必ず、誤解が解け、仲良くなります。お互いの良いところがたくさん見えてきます。 「ちがい」の分かる人になってください。 しかし、すれ違うことがあったとしても、いじめは絶対にゆるしません。 人を馬鹿にするような、いじりやからかい、ちょっかいも許しません。 いじめは犯罪であり、人権侵害です。 それを見過ごしている人も同罪です。 もう一度言います。いじめは絶対に許しません。 また、コロナウィルスにかかわることでの偏見や差別意識も持たないでください。 コロナウィルスにかかわることで、いじったり、からかったりも絶対にしてはいけません。こんなこと言わなくても皆さんならわかっていますよね。 「ちがい」を受け止め、平和で楽しいHIGASHIをみんなの手で創っていってください。みんなでワンランク上を目指しましょう。 お話を終わります。 分散登校最終日2週明けには雨が上がっているとよいですね。 月曜日からは、通常登校開始日です。挨拶をしっかりして元気に登校しましょう! 副校長 青田 淳 授業がんばっています。(1年理科)付箋を使い、それぞれの生徒が、様々な生き物を書き、それをいろいろな角度から分類していました。 最後に、では理科的な分け方とはどうなのかを考えていました。 先生たちも頑張っています月曜日から通常授業が始まります。生徒のみなさんも頑張りましょう。 副校長 青田 淳 英語科よりpart22梅雨らしい天気になってきましたね。 濡れた服を着て、風邪をひかないようにしてください。 英語では、 「風邪をひく」を catch a cold と言います。 風邪をひくと、寒いですよね。 「寒さをつかまえる」と表現するのは英語らしい感じがします。 では、 「熱がある」は英語で何と言うでしょうか? 答えはまた次回! (小林 隆介) |
|