6月23日(火)の給食・ポークカレー ・パインゼリー 6月22日(月)の給食・ツナトースト ・マカロニスープ 今日から給食が始まります。 今年度も安全な給食を提供するため、 細心の注意を払って作っていきたいと思います。 どうかよろしくお願いします。 26日(金)までは品数の少ない簡易給食になります。 この期間は給食係ではなく先生が配膳をおこないます。 初めて全員集合しました。1年生、生徒総会に向けて1年生、部活動その41年生、部活動その31年生、部活動紹介その21年生、部活紹介1年生、生徒会入会午後の一コマ完全な善意で、自主的に活動しています。 まだ、完全な学校再開とはいえない状況ですが、このような前向きな活動が周囲の気持ちを明るくしてくれています。 さすが梅中!みんなの前向きな活動で梅中をさらに盛り上げていきましょう! 授業頑張ってます!今日は研修の一貫で、指導担当の方が授業観察をされています。 緊張もしているようですが、分かりやすく伝わるよう一生懸命準備をしてきました。 生徒の皆さんも、よく集中して授業に参加しています。 3年生 英語、国語、数学の授業国語の授業では、「握手」という単元で、三つの握手にどのような意味が込められていたかを読み取っていました。 数学の授業では、平方根について学んでいました。先生のエピソードを聞きながら、平方根の面白さを共有していました。 2年生 英語、音楽の授業先生からの質問:What were you doing at 7:35 this morning? 午後登校のある生徒の答え:I was sleeping then. I got up at 8:30. ???なんですってー??? 授業がない時間も自宅で学習じゃなかったのかな? (-_-;) 音楽の授業は、作品を鑑賞しながら歌唱の形態(独唱や混声合唱の違い等)について学んでいます。クラスの合唱につながりそうな内容です。 1年生 体育、国語、美術、理科の授業国語は、「風呂場の散髪」という単元で、「反抗」と「自立」の違いについて考えることをめあてとしていました。 美術は、レオナルド・ダ・ヴィンチの作品について学んでいました。有名な「モナ・リザ」を見て、どのように見えるか、感じるか等を生徒から引き出しています。 理科は、1年生にとって初めてコンピュータ室を利用した授業でした。 午前・午後どちらかの3時間授業でも、多様で深い学びの時間となっています。 2年生の皆さんへ
家庭科の授業で取り組んだスウェーデン刺しゅうのデザイン図案のデータをアップしてもらいました。
トップページの、学習関連コーナーにあります。 初回の授業で終わらなかった人は、次回の授業までにデザイン図案を完成させておきましょう。 まだ家庭科の授業を受けていないクラスの人はその時にお話しします。 ○2年生 家庭科 スウェーデン刺繍デザイン図案例 相談室だよりが発行されました今日は相川さんにお話しできるかなと思い、相談室に行ってみると、あれ?いらっしゃいません。・・・相談室から職員室に帰ろうと廊下を通ると、印刷室に相川さんを発見! 「相談室だより」を印刷していました。 心の健康に大切なことが書かれていますので、是非親子で読んでみてくださいね。 学校保健を担っています
委員会活動が始まっていないので、保健給食委員会の石けん水補充の仕事を須藤先生が一人で行っています。早く委員会活動ができるといいなと思います。
生徒が授業を受けている間に、トイレや手洗い場の石けん水を補充し、ついでに教室のエアコンの効き具合を確かめに各教室にも入っていました。 一番気になっていることは、生徒の健康です。授業を受けている生徒の様子も見てまわっています。 健康で安心して過ごせるのも、こうした配慮があるからですね。 感謝です。 3年生 体育、社会、国語の授業皆熱心に頑張っています。 2年生 社会、家庭科の授業家庭科の授業では、スエーデン刺しゅうの図案を考えています、完成の見本を提示しているので、イメージがすぐにわくようです。真剣に取り組んでいます。完成が楽しみですね。今年度こそは展示会ができるといいなと思います。 2年生 国語、数学の授業数学の授業では、「文字式の利用」について学んでいます。2桁の自然数を文字式での表すとどうなるか等、数の仕組みを文字で表現する方法を学んでいます。 |
|