2年 じゃがいも掘り
6月24日(水)、2年生はじゃがいも掘りに行ってきました。
子供たちの気合が通じたのか、当日は欠席が一人もいませんでした。
モグラのように穴を掘る姿は微笑ましかったです。
みんな掘り終わった後には満足げな表情をしていました。
【今日のできごと】 2020-06-25 19:39 up!
6/25 チョッキンパで飾ろう♪
1年生は図工の時間にはさみを使って工作をしました。
おりがみを折って、思うままにはさみを動かします。そのおりがみを広げると・・・
保護者会の際には教室内に飾ります♪
【今日のできごと】 2020-06-25 19:39 up! *
6/25 避難訓練の様子
本日、避難訓練を実施しました。早朝に地震もあり、緊張感をもって取り組めました。「お・か・し・も」の約束を守り、とくに「しゃべらない」を意識していましたので、静寂が保たれていました。
【今日のできごと】 2020-06-25 13:05 up!
PTA消毒ボランティア ありがとうございます
上の写真は、PTAのボランティアの方が教室の消毒作業をしてくださっているところです。
先日、教職員が消毒作業を行っている様子をホームページに載せたのですが、それを見てお手伝いできることがあればとの声を多くいただきました。本当にうれしいお言葉で心が熱くなりました。
PTAの役員の方がボランティア募集をしてくださり、6月22日(月)から毎日放課後に消毒作業をしていただいています。今週は41人の方がいらしてくださると伺っております。お忙しい中、子供たちの安全・安心のためにご協力いただき、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
【校長日記】 2020-06-25 09:09 up!
『レッツ・稲作★』
5年生は、総合的な学習の時間で稲作にチャレンジします。社会で学習する日本の国土や農家の仕事などを関連させて学習を深めていきます。既に教室では、成長をする稲が見られます。まるで、登校が再開された5年生のみんなを応援しているようです。
【今日のできごと】 2020-06-24 15:27 up!
6/24(水) 5年 図工 糸のこハウス
5年生は電動糸のこぎりを用いて、おうちをつくります。
4年生の時に学んだのこぎりとは、
使い方も、切り心地も、切った形も違います。
前回、安全な使い方をしっかりと学び、
今日は、どんなおうちをつくるか、
アイデアを広げながら活動しました。
どのような形にしようか、柱はどうしようか、
楽しく想像しながら切りました。
今日もケガなくできました。
片付けもよくできました。
(図工)
【今日のできごと】 2020-06-24 15:27 up! *
6/24(水) 4年生 図工 木々を見つめて
先週、校庭で自分がかきたい木を選び、スケッチをしました。
今回は、葉や幹、枝の色の仲間をつくり、
塗り方を工夫して描いていきます。
絵の具そのままの色をつかうのではなく、
他の色を混ぜて自分の木の色をつくりだすのです。
筆の使い方を工夫して、
ゴツゴツした幹、光を浴びる葉を工夫して
楽しみながら活動する姿がありました。
(図工)
【今日のできごと】 2020-06-24 15:27 up! *
給食
今日から給食も始まりました。はじめは簡易給食ですが2月以来の給食です。写真を見ておわかりかと思いますが、今年度から牛乳が瓶から紙パックに変わりました。
給食を食べるときは、感染症対策で、前を向いてパーテーションを使用しているので、みんなで楽しくというわけにはまだいきませんが、久しぶりの給食に喜んでいる子供たちがたくさんいました。
【校長日記】 2020-06-22 19:47 up!
みんなでいっしょに
学級全員が一緒に授業を受けているのは、とても喜ばしいことです。どの学級でもみんな落ち着いて、しっかり授業を受けています。
【校長日記】 2020-06-22 19:36 up!
始業式
6月22日(月)。桜町小学校の令和2年度の始業式となりました。今年度初めて全学年、全学級、全児童がそろいました。とてもうれしい日となりました。
始業式は放送で行いましたが、私からは1.みんながそろってうれしいこと。2.今年度の目標について。3.みんなが健康で安全にすごしていくために。の3つの話をしました。また、転入生の紹介もしましたが、友達が紹介されると学級から大きな拍手が起こっていました。
【校長日記】 2020-06-22 19:29 up!
分散登校最終日2
来週からは、いよいよ学級全員がそろいます。また、給食も始まり本格的に学校がスタートします。「みんながそろう」そのことを子供たちが一番楽しみにしているのではないかと思います。
【校長日記】 2020-06-22 19:00 up!
分散登校最終日1
3週間にわたる分散登校の最終日でした。今週は、3〜6年生においては、毎日登校してきたので、子供たちも分散登校の時程に慣れ、自然な形で活動していました。
【校長日記】 2020-06-22 18:58 up!
学校の様子(6・18)2
学校では、午前と午後と同じ内容を学習していますが、面白いことに授業自体は同じにはなりません。子供たちの発言や取り組みによってどんどん変わってきます。ゴールは一緒ですがそれまでの道のりが変わってくるということです。先生も子供たちに合わせて、授業を展開していきます。よく言われますが、まさに授業は生き物です。午前と午後の授業を見て改めて感じました。
【校長日記】 2020-06-18 17:46 up!
学校の様子(6・18)1
今週も半ばが過ぎました。午前中に来ていたAのグループと午後に来ていたBのグループが今日から入れ替わりました。昨日まで午前中で、今日から午後に登校してきたAの子供たちは、私に「おはようございます」と挨拶をしてくれる子が多くいます。実は私も午後の子供たちによく「おはようございます」と挨拶をしてしまいます。子供たちが学校に来るときは「おはようございます」が自然だなと感じました。
休み時間に、3年生が捕まえた青虫を見せてくれました。とても大切そうにして、教室にもって帰りました。教室ではたくさんの青虫がいて、さなぎになっているものもいました。きれいな帳になるのももうすぐです。楽しみです。
【校長日記】 2020-06-18 17:44 up!
見て さわって 考えて
学校をまわって授業をみていると、いろいろなものを使って授業をしています。5年生は、社会の時間に地図や地球儀を机の上においていろいろ調べて考えていました。1年生は、ブロックを使って数のしくみについて勉強していました。教科書で学ぶだけではなく、実際に用具や器具を使って確かめたり考えたりしながら学習をすることは、子供たちの知識や思考を広げたり、深めたりする大切な活動になります。
【校長日記】 2020-06-17 18:50 up!
ヤモリです
正門で子供たちと挨拶をしている途中に紫陽花がきれいだったので写真を撮っていたら、突然「校長先生!」という声とともにヤモリが目の前に。通学途中にヤモリを見つけたそうです。ヤモリは、害虫を食べてくれることから「家守」「守宮」などのあて名がつけられ、「家を守ってくれる」縁起の良い生き物として知られています。苦手な人もいるかもしれませんが、私は愛嬌があってかわいいなと思っています。
【校長日記】 2020-06-17 18:40 up!
さくらまち花の小径 2
「さくらまち花の小径」がとてもきれいになりました。本校の児童をはじめ、道行く人の目を楽しませ、心を豊かにしてくれる「さくらまち花の小径」は、桜町小学校の宝物の一つです。
「さくらまち花の小径」の整備にご協力くださった皆様、ありがとうございました。
【校長日記】 2020-06-16 19:32 up!
さくらまち花の小径 1
6月15日、16日の両日に、用賀南町会、用賀まちづくりセンター、用賀地区社会福祉協議会、深沢地区社会協議会の方々の協力により、学校北側の通り沿いの「さくらまち花の小径」の整備を行いました。15日には、雑草等を引き抜き花を植えられるように花壇をきれいにしました。16日は、色とりどりの花を植えました。
【校長日記】 2020-06-16 19:27 up!
学校の様子(6・16)2
友達の意見を聞いて考えたり、電動糸のこぎりを使って作品を作ったり、みんながいるからできる学習、学校だからできる学習のよさを子供たちは感じているようです。
【校長日記】 2020-06-16 19:19 up!
学校の様子(6・16)1
子供たちの学校生活もリズムに乗ってきました。教室、校庭、さまざまな場所で学習に取り組む姿が見られています。
【校長日記】 2020-06-16 19:09 up!