旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

旭小学校の皆さんへ(5月31日)

検温して、健康かんさつひょうの記録は終わりましたか?今日も暑くなりそうです。こまめに水分をとり、元気に過ごしてください。外から帰った時、トイレの後、食事の前など手洗いをしてくださいね。

旭小学校の皆さんへ(5月30日)

暑い1日になりそうです。こまめに水分をとり、元気に過ごしてください。

学校再開にあたってのお願い(5月29日)

 「学校再開におたってのお願い」をホームページに掲載しましたので、ご確認ください。プリントにして、6月1日に配布予定です。
 なお、持ち物の「静かに過ごすための本・自由帳」「外遊び等でソーシャルディスタンスを保つためのなわとび」は、準備ができ次第で結構です。
 

ブルーインパルスがやってきました。(5月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
新型コロナウイルス感染症に対応している医療従事者などに対する敬意、感謝を示すため、ブルーインパルスによる飛行が行われました。
皆さんは見ることができましたか。旭小学校の上空も飛んでくれました。先生方も大興奮でした。

お詫び(5月29日)

 昨日、旭小学校の皆さんへということで、学校が始まってからの持ち物の水筒について、水筒(お茶または水)とお伝えしましたが、水筒の中身は水ですので、水筒(中身は水)と訂正いたします。
 児童の皆さんに、正しくお伝えできなかったことをお詫びいたします。
 
 

雨上がりに虹が出ました!(5月28日)

画像1 画像1
皆さん今日も元気に過ごせましたか。
突然の雨が降ってきましたが、しばらく待っていると東の空にきれいな虹がかかりました。きっと良いことがありますね。
来週は分散登校が始まります。先生たちは皆さんと授業ができるのを楽しみにしています。

5・6年生の保護者の皆さまへ(5月28日)

 明日、5月29日にロイロノートのテスト配信をいたします。
 当日、午前8時30分までに、5月25日にお配りした「保護者用資料『ロイロノートの始め方』」をお読みになり、ログインし、完了画面になっていることをご確認ください。

お知らせ(5月28日)その2

 学校再開にあたっては、欠席の連絡は、連絡帳による連絡の他に、感染拡大防止対策の一環として、当面の間、電話やメールによる連絡も可とします。詳細は、29日ホームページに掲載の「学校再開にあたってのお願い」でご確認ください。

お知らせ(5月28日)

 段階的な教育活動再開にあたり、検温、健康観察をけんこうかんさつ表に記入して持ってくること、マスクの着用や予備マスク、給食時等にマスクをはずしてしまうための袋、水筒の持参等、ご家庭にご協力をお願いすることをプリントにして、明日にホームページに掲載予定です。また、プリントにして、6月1日の分散登校や資料回収・配布日に配布いたします。ご多用の中とは存じますが、ご協力をお願いいたします。

 
 

旭小学校の皆さんへ(5月28日)

 学校は耐震工事が少しずつ進んでいます。
 学校が始まっても、新型コロナウィルス感染症の対応は必要です。毎朝検温して、「けんこうかんさつ表」に記入して、健康状態が大丈夫なことを自分で確かめること、そして「けんこうかんさつ表」をもってくること、マスクをしてくることは必ずやってください。
 その他に、持ってきてもらいたいものが4つあります。
 1 ハンカチとティッシュ
 2 予備マスク
 3 マスクを入れる袋(布製またはビニール袋)→給食を食べるなどマス
   クを外した時に入れておくもの
 4 水筒(お茶または水)
 感染予防のため、手洗い後は、自分のハンカチを使います。また、鼻が出たらティッシュでかみ、そのティッシュは、すでに教室に準備してある小さなビニール袋に入れて、口をしばって教室のごみ箱に捨てることになります。さらに、マスクを外して給食を食べる時は、口にあてている面を折りたたんで袋にいれておくことになります。水道が混むことがあっても困らないように水筒を準備することも必要になります。どの持ち物もぜひ忘れずにもってきてくださいね。
 今日も、家庭学習をあせらずに少しずつ進めてください。

旭小学校の皆さんへ(5月27日)

 蒸し暑い一日でした。
 学習を進めるのも、集中して行うのが大変と感じた人もいるでしょう。よくがんばりました。
 さて、学校が再開するにあたって、学校に来るまでに、お家で必ずしてもらいたいことが大きく二つあります。
 一つは、けんこうかんさつ表に、検温して、健康の状態を記録することです。毎朝です。そして、登校する時には、もってくることです。
 こう一つのしてほしいことは、明日伝えます。

6月のけんこうかんさつ表について(5月27日)

画像1 画像1
 毎日の健康観察とその記録のご協力ありがとさうございます。
 学校再開すると、けんこうかんさつ表を確認させていただいてから、教室に入ってもらうことになります。
 6月1日分の健康観察については、現在お手元にある、25日配布しました健康かんさつ表にご記載ください。
 6月のけんこうかんさつ表は、2日から記入できるようになっていて、6月1日に配布予定です。
 今後も変わらずに健康観察を続けてくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

1年生の保護者の皆さまへ(5月26日)

 入学式のお知らせをホームページに掲載しました。ご確認ください。
 なお、ホームページに掲載した入学式のお知らせのプリントは、6月1日の1年生の登校日に配布いたしますす。

旭小学校の皆さんへ(5月26日)

画像1 画像1
 緊急事態宣言等が解除され、6月から学校の授業が始まります。
 1年生はこの2か月、2年生から6年生は3月からの3か月、お家での学習を、こつこつと本当によく努力しました。また、新型コロナウィルス感染症対応のための様々な制約を守り、そしてまたがまんをして、生活してくれました。にもかかわらず、落ち着いて生活してくれたことに心からありがとうという気持ちを届けます。
 あせることなく、少しずつ、学校生活を進められるようにしていくので、安心して学校にきてください。
 

お知らせ(5月26日)

 昨日の資料配布・回収日に、さっそくキッチンペーパーのご協力をいただき、ありがとうございました。
 緊急事態宣言等が解除されたことをふまえ、世田谷区教育委員会から「区立小中学校の段階的な再開について」の保護者の皆さもへのお知らせが発出されましたので、ホームページに掲載しました。
 ご確認をよろしくお願いいたします。

資料配布・回収日(5月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3回目の資料配布・回収日でした。
 暑くなりましたが、晴れやかな表情で来てくれる子どもたちに、一生懸命に家庭学習に取り組んでいることを感じました。
 保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
 全校一斉の資料配布・回収日は、これが最後となりました。
 来週の月曜日は、登校日となるのが、1年生とひまらや学級です。2〜6年生は、本日と同じ時間に資料配布・回収をいたします。
 なお、集団登校は、現段階では、通常授業が始まる6月22日(月)からを予定しております。よろしくお願いいたします。

図工室より(3年生 ありのすたんけん)

みなさんの「ありのすたんけん」のアイデアスケッチをみました。
お風呂に入っているあり、ダンスをしているあり、勉強やスポーツをしているあり、いろいろな楽しいアイデアがいっぱいでした。
質問があったのでこたえます。

・「〜をしているあり」など、せつめいは、かかない方がいいですか?
→みなさんの絵を見るだけで、ありがどんなことをしているか伝わってきます。なので、かかないで大丈夫です。
・ありはいつごろに、たん生しましたか?
→1.5億年ほど前にたん生したそうです。人間よりも昔からいたんですね。

次回、みなさんの作品を楽しみにしています。

図工室より(4年生 ○△□でかく絵)

みなさんのアイデアスケッチを見ました。
○△□だけでいろいろな絵が生まれますね。
質問があったのでこたえます。

・丸は、だ円でもいいですか?
→だ円をつかってもいいです。同じように、三角や四角でもいろいろな形になりそうですね。

一つポイントです。
○△□をつかって何かの形をかくのではなく、○△□の大きさや色、組み合わせ方などを考えてかくとおもしろい絵になりますよ。
下の見本をヒントにしてみてくださいね。
みなさんの作品を楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

図工室より(5年生 ナマエ・デ・アート その2)

色をつけた見本の作品です。
色をつける時の条件が全部入っているかな。
もし、自信がないところがあったら、次回、途中の状態でもってきてください。
確認してから完成させましょう。

みなさんの作品を楽しみにまっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

図工室より(5年生ナマエ・デ・アート その1)

「ナマエ・デ・アート」のアイデアスケッチを見せてもらいました。カタカナとひらがなを組み合わせてデザインしている人、文字をひっくり返したデザインを考えている人、文字の大きさをかえてデザインしている人、いろいろなアイデアがあっておもしろかったです。
 質問があったのでこたえます。

・苗字でかいても名前でかいてもいいですか?
→苗字でも名前でもフルネームでもいいです。
・ローマ字でもいいですか?
→ローマ字を使ってもいいです。
・今回と同じものを画用紙にかいていいですか?
→今回と同じでも、ちがうものを考えてかいてもいいです。
・今回、考えたものを一つ選んで画用紙にかくのですか、それとも全部かくのですか?
→考えたうちの一つを選んでかきます。
・濁点はどうするのですか?
→濁点は他の文字と同じで、文字の先をのばして他の文字につなげるか、画用紙のはじにつなげます。
※下の図を参考にしてください。
 左がもとの文字、右がそこから線をのばしたものです。赤い線がのばした線になっています。
 右のように、線が必ず文字か画用紙のはじにつくようにします。
 線が宙ぶらりんになっている人もいたので確認してくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学年だより

おしらせ

学校関係者評価

給食食材

校長室だより

1年生のワークシート

2年生のワークシート

3年生のワークシート

4年生のワークシート

5年生のワークシート

6年生のワークシート

ひまらやのワークシート