授業がんばっています。(2年社会)まずは、全体的なイメージをもって、そこから、細かく丁寧に理解していました。 イメージをもつことは大切ですね。 SDGs生徒の皆さんは気が付いていますか。 ちょっと余裕をもって登校した時、下校の時など、ちょっと立ち止まって眺めてみてください。 そして、その中で、自分ができそうだと思う目標を考えてみてください。 その目標から、これからの自分を考えていくことも、進路(キャリア)学習の一つです。 (進路学習指導部) 都立入試の方向性が決定また、入試日程も次のように決定しました。 <推薦に基づく選抜> 願書受付日 令和3年1月21日(木) 実施日 令和3年1月26日(火)、27日(木) 合格発表日 令和3年2月2日(火) <学力検査に基づく選抜> (1)第一次募集及び分割前期募集 願書受付日 令和3年2月5日(金)、8日(月) 実施日 令和3年2月21日(日) 合格発表日 令和3年3月2日(火) (2)分割後期募集及び全日制第二次募集 願書受付日 令和3年3月5日(金) 実施日 令和3年3月10日(水) 合格発表日 令和3年3月16日(火) 主題範囲、日程が決まったことでゴールが明確になりました。 3年生の皆さん、頑張っていきましょう。 進路学習指導部 蔵田 佑 技術科室より技術科室の外に出てみると「大根」がありました!いつの物でしょうか...気になったので抜いてみました。 しばらく放置されていたようですが、まだまだ食べられそうです。生命の強さって素晴らしいことですね! 先生は技術の授業で生物を行うのが楽しみです!! (豊岡 勇人) 授業がんばっています。(1年国語)詩を読んで、そこから様々なことを感じ、読み取っていました。 短い文の中から、いろいろと考えることは想像力が養われますね。 英語科part17登校時、昇降口前で、 職員が検温を忘れた生徒のために、検温をしています。 このことが段々と習慣になってきたため、 あいさつをすると、検温のために自分からおでこを差し出し、とても微笑ましい姿を見せてくれます。 さて、前回のクイズは Q:なぜイギリスを英吉利というようになったのでしょうか? ↓ A:中国の漢字の使い方を輸入したからといわれています。 中国語には日本の仮名のようなものがありません。 そのため、似たような音を表す漢字を組み合わせて表しました。 例えば、ヨーロッパ=「欧羅巴」、パリ=「巴里」などです。 それを日本は取り入れたそうです。 他にも海外の国名や都市名を漢字で表したものがあります。 ぜひ探してみてくださいね。 (小林 隆介) 授業頑張っています。(3年家庭科)折り紙を使って学習していました。 実際に折り紙を折ってみることで、幼児の身体の発達を 実感することができたのではないでしょうか。 みなさん真剣に取り組んでいる様子がうかがえました。 (佐々木) 給食室よりpart10 「チーズケーキ」今日は、スイーツのレシピを紹介します。 「チーズケーキ」、みんな好きですよね! 東深沢中学校には、敷地内に柚子の木があり、毎年小ぶりながらたくさんの実をつけてくれています。 給食では、この柚子を使って、冬至の頃に「ゆずのチーズケーキ」を出しています。柚子の香りがさわやかで毎年好評です。 このチーズケーキ、材料もシンプルで、作り方も簡単なので、ぜひみなさんにも作ってもらいたいです。 今の時期は柚子は手に入りにくいので、プレーンな味のレシピとなっています。 熱くなってきたので、焼き上がったら冷まして、更に冷蔵庫で冷やすとよりおいしく食べられると思います。 ジメジメして気分も暗くなりがちですが、手作りのスイーツで気分を上げましょう! 柚子やレモンを入れてみたい人は、レシピを聞きに来て下さい。作った感想なども聞かせてもらえると嬉しいです。 おうちで給食の味を作ってみませんか? レシピはこちら⇒チーズケーキ 校内の柚子の木に、青くて小さな実がたくさんついています。今年の冬至をお楽しみに! (栄養士 佐藤) 1・3年生分散登校日の様子熱中症に気をつけて! (豊岡勇人) 美術科より普段あまり見ることの無い美術室にあるものを紹介していこうと思います! 今回は「ボルゲーゼのマルス胸像」です。 美術ではこういった石膏像のモチーフを見ながら絵を描くことが多いです。 描くときには自分が美しい、良いな、と思う角度で描くことが大切です。 こういった像を見た時には、どの角度から見ると美しく見えるかじっくり見てみてください。 アップで見ても素敵ですね〜〜〜! (倉橋 理沙) 授業がんばっています。(2年体育)「ラジオ体操」は身体の伸ばす部分を意識しながら”正しい動きで取り組む”ことを目標に全学年の体育の授業で実施しています。 ちなみに、「ラジオ体操」はいつから続いているものか知っていますか? その始まりは1928年(昭和3年)です。もう90年近く続いているのですね! 今この時期に「ラジオ体操」を毎日続けていく事で、健康な身体を作っていきましょう。そして昔から続いているこの運動を、これから先の未来にも繋げていくことができるように、「正しいラジオ体操」に取り組みましょう! (倉橋) 日本文化部活動再開準備中活動場所の音楽室に入り、第一に行ったのはお箏の調弦です。 久しぶりの学校のお箏に触れ、部員全員大盛り上がり。 新入生の皆さん、歓迎の準備は着々と進んでおりますよ! (高橋) 授業がんばっています。(2年国語)伝え方や声の出し方などを意識しています。 自分が読んだ本を自信をもって紹介してくださいね。 授業がんばっています。(3年英語)マスク越しではありますが、正しい発音を声にして、覚えていました。 学校を支えてくださっています。学校主事さんもその一員です。 毎日、校内を丁寧にきれいにしてくださっています。 今は、感染防止対策もあり、生徒が触れそうな場所を除菌してくださっています。 生徒の皆さんも、廊下等ですれ違ったときはお礼の言葉などをかけることができるいいですね。 英語科よりpart16梅雨入りしましたね。 折り畳み傘を用意するなど雨対策をしっかりしましょう! では、昨日のクイズの答えを発表します。 Q:次の漢字は何を表しているでしょうか? 6)英吉利 7)亜米利加 ↓ A: 6)イギリス 7)アメリカ です。 「英吉利の言語」だから、Englishを「英語」というのですね。 イギリス英語とアメリカ英語の対比で、 アメリカ英語のことを「米語」ということもあります。 ちなみに イギリスの正式名は Englandではなく The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland (グレート・ブリテンおよび北アイルランド連合王国) です。 では、なぜイギリスを英吉利というようになったのでしょうか? それはまた次回! (小林 隆介) 生徒の皆さんへPart63来週は1年生に向けて、部活動ガイダンスを行います。 毎年、体育館で各部活動が2分間のアピールを行います。 今年は、それができないので、ビデオを使って部活動ガイダンスを行うことにしました。 今日は野球部とバスケットボール部の撮影をしました。 生徒は久しぶりにプレーできた喜びで、始終笑顔でした。 また、NGもあり、笑いの絶えない撮影でした。 1年生のみなさん。中学校生活の楽しみの一つに部活動があると思います。 東深沢中学校の部活動はどれも楽しく、心身ともに大きく成長させてくれます。 「部活動で青春を!!」 (佐藤智・若佐) おすすめの本【第7弾】今日は、1年数学科の東先生と2年国語科の南先生によるおすすめの本です。 東先生おすすめの本 「超・殺人事件」東野 圭吾 <あらすじ> 短編8作(読めばわかります」 <おすすめポイント> タイトルを見て購入したが、読んでいくうちに笑ってしまう本です。タイトルから想像した内容を裏切られました。 南先生おすすめの本 「ライオンのおやつ」小川 糸 <あらすじ> 33歳の雫は余命宣告を受けて、瀬戸内のレモン島のホスピス「ライオンの家」にやってきます。食べること、生きること、ゆかいな人々の思い…など、深くて温かいお話。 <おすすめポイント> 描写がとても美しいです。生と死を扱うのに、生きることに前向きな本です。これを読んだら、悲しいけど、ほんわかしたきもちになれますよ。 どちらの本も読み進めやすいのでぜひ手に取ってみて下さい。 次回からは、今年赴任された先生方のおすすめの本を紹介していきます! おすすめの本シリーズは細く長く続けていきたいと思いますので、みなさんもいろんな本に触れてみて下さいね。 (有井 里奈) 1・2年生分散登校日の様子どのクラスも集中して学習に取り組むことができていました。 気温の高い日が続くようですが、 水分をこまめにとるなどして熱中症や体調管理には気を付けてください。 (佐々木) 1・2年生午前中の登校の様子午後はさらに暑くなります!水分補給を積極的にしていきましょう! (豊岡) |
|