喜多見小学校の様子を紹介しています。

ぐんぐん伸びろ【4年生】

画像1 画像1
分散登校期間中に種を植えたヘチマが、すくすくと育っています。
ヘチマの植え替えに合わせ、蔓を巻きつけることができるように、本日ネットをはりました。
夏の日差しと、梅雨の恵みの雨、そして子どもたちの期待を受けて、ぐんぐん成長してほしいです。
これから季節や気温に合わせてどこまで成長するか、どのような姿を見せてくれるのか、子どもたちと一緒に観察していきます。

【2年生】給食時の対策

画像1 画像1
画像2 画像2
先行してパーテーションを使用していた5・6年生の結果をもとに検討し、2年生でも給食やテストの際など可能な範囲で活用していこうと考えております。
それに先立ちまして、本日から全クラスで給食時に使用を始めました。
子ども達も目の前のパーテーションに少し戸惑いはあったようですが、落ち着いて給食を食べていました。
給食では当番なども制限しながら実施し、感染症対策に努めているところです。
早くみんなで楽しく食べる給食が戻ることを願うばかりです。
保護者の皆様には、引き続きのご理解とご協力をお願い致します。

休み時間の割り当て

 密にならないようにということで、校庭や屋上の利用も学年ごとや学年の半分ごとで、割り当てが決められています。決められた中で、子ども達は休み時間を過ごしています。
 今日の5年生は、中休みは教室や図書室で過ごす割り当てで、昼休みは前半が1・3組、後半が2・4組が屋上で過ごす割り当てでした。子ども達は、読書や机の上でできる遊びをしたり、屋上ではだるまさんが転んだや縄跳びをして遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・筑前煮
 ・野菜のおかか和え
 ・牛乳

 給食の筑前煮には、なんと10種類もの食材を使っています。それぞれのうま味がでるので、とってもおいしくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日の給食

(今日の献立)
 ・マーボー丼
 ・ピリ辛きゅうり
 ・牛乳

 今日は、少し辛味をきかせたピリ辛メニューでした。1年生でも食べられるように、いつもよりは辛味をおさえています。食欲をそそる味ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】図工 コロナ対策

 5年生の図工では、「あったらいい町、どんな町」という単元に取り組んでいます。自分たちでこんな町があったらいいな、楽しいなという町を考え、絵に表しています。不思議な生き物がいたり、面白い建物があったりと、それぞれが楽しみながら取り組んでいます。子ども達が生き生きと活動する姿を見られるのは、教員としてとても嬉しい限りです。
 しかし東京都のコロナウィルス感染者も多くいる中での教育活動にはやはり注意が必要です。図工室もパーテーションを作成し、こまめな手洗いをするよう指導し、可能な限り感染予防に努めています。
 まだまだ予断は許しませんが、子ども達の学校生活がよりよいものになればと願うばかりです。保護者の皆様には、引き続きのご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こん虫たちのせい長【3年生】

画像1 画像1
7月1日

 しいくしているヤゴの顔がかわってきましたね。
じょじょにトンボらしくなってきました。

アゲハチョウのよう虫もさなぎになって数日がたちました。
間もなくせい虫になりそうです。

せい虫になったこん虫を空にはなつしゅんかんは、感動ものです。
せい虫になることができたらみなさんで空にはなってあげましょうね。

書写【3年生】

7月1日

 初めて毛筆を使った学習を行いました。
書写を行う際の心がまえやすわり方、用具の使い方から学びました。

授業の後半では、ほ先の向きや書き終わりの筆の動かし方に注意しながら【二】を書きました。

集中して書くすがたが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日の給食

(今日の献立)
 ・ガーリックトースト
 ・ビーンズシチュー
 ・プロセスチーズ
 ・牛乳

 今日は、ひそかな人気メニュー「ガーリックトースト」です。給食室でにんにくをみじん切りにし、バターと合わせて塗っています。カリカリになるように、焼き加減にはこだわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科(4年生)

理科「空気と水」では、筒に閉じ込めた空気の性質を調べました。棒を押していくと、だんだんと空気の体積は小さくなりました。実験をして気付いたことを自分のノートにしっかりと書くことができました。実験を通して、空気の性質を理解することが
できました。

6月30日の給食

(今日の献立)
 ・いわしのピリ辛丼
 ・沢煮椀
 ・牛乳

 梅雨の時期にとれるマイワシのことを「入梅いわし」と呼びます。一年のなかで一番脂がのっておいしいです。
 今日はそんな入梅いわしを使って、「いわしのかば焼き」を作りました。骨に気を付けて、よく噛んで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

 今朝は朝会後に1年生を迎える会を行いました。2〜6年生が各教室から、校庭にいる1年生へ拍手や巨大メッセージで「おめでとう」の気持ちを伝えました。入学式で活躍する予定だった2年生や、昨年度の6年生を送る会で司会をする予定だった6年生の力を合わせ、会を進めました。例年通りにはいかず、もどかしい部分もありましたが、1年生が巨大メッセージを声に出して読んだり、アーチをジャンプしながらくぐったりするかわいい姿が見られ、やれてよかったなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ算のきまり【3年生】

6月23日

 算数「かけ算のきまり」の学習が進んでいます。
本日は、とく点をかせぐゲームからかけ算のきまりを考えました。
 
0点のところに5回入ると…0×5=0 で0点。
3点のところに0回入ると…3×0=0 で0点。

このようなけっかから、
どのような数に0をかけても答えは0。
0にどのような数をかけても答えは0ということを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日の給食

(今日の献立)
 ・スパゲッティナポリタン
 ・カップヨーグルト
 ・牛乳

 給食のナポリタンは少しあまめに味付けしています。子どもたちにも人気のメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
 みなさんがたねから大切に育てたヘチマ、どれくらい成長したでしょうか。
たねから根が出て子葉が出て、本葉が出て大きく育ってきましたか。

 今週、希望者は学校で植えかえることになっています。すでに保健室前にヘチマを植えたクラスもあります。

 写真をみてください。


 広い土地に植えかえられ、いきいきとしているように見えますね。


 これからヘチマがどのように成長していくか、楽しみにしていてくださいね。

6月25日の給食

(今日の献立)
 ・とり五目ごはん
 ・さばのみそ漬け焼き
 ・牛乳

 今日はお魚のおかずです。みそ味のたれに漬けて、ふっくら焼きました。魚が苦手な子どもたちも、ひと口食べてみると「おいしい!」と言ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きゅう食【3年生】

6月25日

 まちわびていたきゅう食さいかいから数日。
コロナウィルスたいさくのため、今までとは少しことなるきゅう食ですが、どのクラスもルールをまもっておいしいきゅう食を食べています。
先生たちもエプロンや三角きん、手ぶくろ等でしっかりとそうびをしています。

でも、友だちと会話をしながら食べるきゅう食が一番おいしいですよね。
早くいつも通りのきゅう食にもどってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月26日の給食

(今日の献立)
 ・ぶどうパン
 ・なすのグラタン
 ・牛乳

 今日は、夏が旬の野菜を使ってグラタンを作りました。トマトは100個、なすはなんと800個使っています!旬の味をしっかり味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】新しい生活様式 学校編

 新しいクラスの友達とも徐々に慣れ、休み時間も同じクラスの友達と遊ぶ姿が見られる6年生です。今週は高学年のみパーテーションを使った学習や給食に取り組んでいます。図書室や図工室でも活用中です。理科の実験は教室で行ったり代表が行ったりと、出来る限りの工夫をしています。元通りの生活とはいかず不便なことも多いですが、新しい生活様式にもしっかり対応している子どもたちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日の給食

(今日の献立)
 ・ツナライス
 ・ミネストローネ
 ・冷凍みかん
 ・牛乳

 今週から品数が一品増えて、通常の給食に近付いてきました。そのため、今日から給食当番がお手伝いをしたり、配膳をしたりしています。手洗いのあとは、アルコールで消毒をし、手袋をつけてた状態で当番の仕事を行います。今後も、衛生面には十分配慮してすすめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31