未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

きょうのフナキボ

画像1 画像1
校庭の葉桜は、先週よりもかなり緑か濃くなってきました。今年の春は、新型ウィルスの影響への不安が高まっていますが、4階の教室や廊下から見える景色は、いつもの年と変わりません。
画像2 画像2

社会科クイズ

画像1 画像1
社会科(地理)クイズの第二問です。今回も資料集からの出題です。写真にあるのはインドの街の様子です。道路の真ん中に牛が横たわっています。でも周囲の人は驚く様子もありません。これは一体なぜでしょう?※答えは明日(石塚)

社会科クイズの答え合わせ

画像1 画像1
昨日の問題の答えを発表します。
太陽が沈んでも一晩中暗くならない現象を…

「白夜」

と言います。
写真は新入生が使用する予定地理の資料集の写真です。時計の表示をよく見てください。夜の10時を過ぎていることが分かります。なぜこんな現象が起きるのかを中学校では学んでいきます。ちなみに、太陽が全く昇らず、一日中暗い日を「極夜」といいます。
(石塚)

[学習課題の情報]NHKの理科のサイトです2

ミクロワールド(理科)
自然ってすごい!
肉眼ではみられない驚きの世界
https://www.nhk.or.jp/rika/micro/

考えるカラス〜科学の考え方〜(理科)
科学の考え方を学べ!
https://www.nhk.or.jp/rika/karasu/

カガクノミカタ(理科)
ふしぎ(問い)を見つける力を育てる
https://www.nhk.or.jp/rika/mikata/

船橋希望中・山本浩靖

2年生で使用する教科書です 3

2年生で使用する教科書、美術上・下です。

以下、2年生で使用する教科書の出版社です。

国語 学校図書
数学 学校図書
英語 東京書籍
理科 大日本図書
音楽上・下 教育芸術社
美術上・下 日本文教出版

思いがけず長くなってしまっている春休み!気持ちと体を休めつつ、こつこつ1年生の復習にも取り組んでくださいね。今が一番自分のペースで勉強できるチャンスです!
(末松)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生で使用する教科書です 2

2年生で使用する教科書、理科、音楽上・下です。(末松)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生で使用する教科書です 1

2年生で使用する教科書、国語・英語・数学です。(末松)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[学習課題の情報]NHKの理科のサイトです

アクティブ10理科
https://www.nhk.or.jp/rika/active10/

10min.ボックス 理科1分野
https://www.nhk.or.jp/rika/10min_rika1/

10min.ボックス 理科2分野
https://www.nhk.or.jp/rika/10min_rika2/

10min.ボックス 理科 野外観察的分野
https://www.nhk.or.jp/rika/10min1/

勉強、気分転換にどうぞ!!
船橋希望中・山本浩靖

[学習課題の情報]大科学実験

学校ではできない、大規模な科学実験の動画です。10分と短いので、観てみてください。
なかなか面白いですよ。
NHKのサイトです。
https://www.nhk.or.jp/rika/daijikken/

船橋希望中・山本浩靖

フナキボの生態系 02

画像1 画像1
今日、ご紹介するのは柑橘類の木です。この時期になると実がなり、むしゃむしゃ食べている生徒が時折見られます。(伊井、渡邉)

[臨時休業期間中の過ごし方講座 食事]

☆バランスのとれた食事をしよう

できれば、1日3食が基本。特に、朝食は抜かないようにしましょう。主食、主菜、副菜、そして果物や飲物を摂取できるように心がけましょう。自分でスーバーやコンビニで購入する場合にも、バランスがとれた組み合わせを心がけてください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[臨時休業期間中の過ごし方講座 学習]

画像1 画像1
☆みんなで学習しよう

課題を決めて、集中して学習することはもちろん大切です。ただ、集中力はそう長くは続きません。兄弟姉妹や家族が家にいる場合、時間を決めて一緒に学習したり、時には相手をしてあげることも、気分転換になり、さらに集中力を高めることにつながります。 
画像2 画像2

[臨時休業期間中の過ごし方講座 体内時計]

☆太陽の光を浴びよう

人間の体には「体内時計」の機能があり、太陽が昇っている間は活動的になり、日が沈むと休憩に入るようになっています。その機能を維持するためにも、決まった時間に起床したあと、外に出て体を動かす体操などをしてみましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[臨時休業期間中の過ごし方講座 検温・チェックカード]

☆健康チェックカードへ記入する
(健康チェックカードは、学校ホームページのトップページにある「健康チェック表をアップロードしています」の文字をクリックすると表示されます)

検温をすませたら、健康チェックカードに「朝食」「体調」「睡眠時間」とともに記入をしましょう。お家の人に確認してもらい「保護者確認欄」にサインまたは印をもらってください。「担任確認欄」がありますが、もちろん4月中は提出はしなくて結構です。
学校再開の時に持ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[臨時休業期間中の過ごし方講座 起床・検温]

朝起きて喉が痛い、という人は口を開けて眠っている可能性も。

☆朝、起きたらうがいをしよう
このような時は、起きてすぐにうがいをすると、喉を守りウィルスによる感染予防にも効果的です。
さすがに中学生ですから、家の人に起こされることなく自分で起きていると思いますが、目覚めたらすぐに検温をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[臨時休業期間中の過ごし方講座]始めます

学校の臨時休業もはや1ヶ月を過ぎました。初めの頃は、規則正しい生活を心がけていたフナキボ生もそろそろ、夜更かしたり運動不足などが原因で生活のリズムが乱れてきたのでは?そこで、もう一度初心に立ち返り、規則正しい生活に戻す気持ちを高めるため、養護教諭の大橋先生監修のもと【臨時休業期間中の過ごし方講座】を始めます。

☆決まった時間に起きる
睡眠時間を長くとるのではなく、決まった時間に起きることが大切です。起きる時間が決まっていると、夜は自然と同じ時間に眠くなります。
画像1 画像1

3年生で使用教科書です2

画像1 画像1
画像2 画像2
国語 学校図書
数学 学校図書
社会 東京書籍
理科 大日本図書
英語 東京書籍

船橋希望中・山本浩靖

3年生で使用する教科書です1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
船橋希望中・山本浩靖

けさのフナキボ

東京都に緊急事態宣言が発令された翌朝のフナキボ校庭です。朝はまだ、冷え込みはあるものの、春の訪れを様々なところで実感できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科クイズ

?休校中の皆さんに社会科に関係するちょっとしたクイズです。北極や南極に近い地域では、太陽が沈んでも一晩中暗くならない夜がみられます。このような現象を何というでしょう?※答えは明日(石塚)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

学校概要・基本情報

1年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

学習習得確認調査過去問

3年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年課題 5月11日(月)配布

3年課題 5月11日(月)配布

動画配信

1年課題 5月15日(金)配布

2年課題 5月15日(金)配布

3年課題 5月15日(金)配布

1年課題 5月22日(金)配布

2年課題 5月22日(金)配布

3年課題 5月22日(金)配布

1年課題 5月29日(金)配布

2年課題 5月29日(金)配布

ロイロノート関係

R01 学校評価