航空写真ご協力ありがとうございました。(6月25日)
天気が心配されましたが、無事に航空写真撮影を終えることができました。どんな写真に仕上がっているか楽しみです。雨の影響で予定が変わりましたが、通常授業4日目も子供たちは落ち着いて学習に取り組めています。
登校時に進んで挨拶をしてくれる児童が多くうれしいです。明日も楽しみに待っています。学校の生活リズムにも慣れてきたところではありますが、疲れが出るころでもあります。引き続きお子さんの健康チェックをよろしくお願いします。 給食の様子(6月25日)高学年は、早く食べ終わります。 航空写真撮影(6月25日)航空写真はドローンで撮影しました。 どの子も、とてもよい表情をしていました。 授業の様子(6月25日)始業前の読書を落ち着いてしています。 航空写真お知らせの訂正(6月24日)
昨日お知らせした日時に間違いがありました。ご迷惑をおかけしてすみません。
本日24日(水)予定だった航空写真撮影を、明日25日(木)に延期します。 なお、明日の天候によっては翌日の26日(金)に延期します。 赤白帽を忘れずに持たせてください。ご協力よろしくお願いします。 航空写真撮影の準備(6月24日)全校児童が、この下絵の上に並び、航空写真を撮影予定です。 休み時間の様子(6月24日)給食の様子(6月24日)授業の様子(6月24日)授業中は、どの学級でも落ち着いて学習しています。 休み時間に、校庭のわりあての学年の子どもたちに、思いっきり走ることを楽しむ姿がありました。以前とは違う休み時間の過ごし方を見出しているようです。休み時間の終わりのチャイムが鳴ると、素早く教室に戻り、手洗いをして学習に向かおうとしています。 給食の様子(6月23日)高学年は、手際がよく、待つ間も静かに、準備が進んでいきます。 静かに落ち着いて食べています。 授業の様子(6月23日)何よりも、友達と一緒にいることができることを楽しく感じている子が多くいます。 教室の皆の学習の様子を見ながら、「がんばってね」とそっと声をかけると、どの子もうなずいてさらにがんばってくれるところにほっとします。さすが旭の子と思います。 給食の様子(6月22日)盛り付けは担任が行いました。一人一人が取りに来る時、距離を置いて並ぶようにしたり、同じ方向を向いて食べることができるようにしたりしました。 食べる時には、しゃべらずに食べることにしています。 約束が多い中でしたが、それでも「久しぶりの給食、食べれるのが嬉しい。」とつぶやく声を聞いて、ほっとしました。 PTA、学校支援地域本部の皆様、ご協力いただきましてありがとうございました。 始業式(6月22日)はじめに、校長が、「皆さんがそろって、学習や生活がスタートでき、その区切りとなる始業式です。」と話し、先生、主事さん方にあいさつをした後、1学期学校生活を送るにあたり、「あいさつをしましょう」「チャレンジしましょう」「自分も相手も大切にしましょう」と3つ努力してほしいことを話しました。 次に、6年生の代表児童が、「最高学年として、自分から進んで学習や自分のめあてにがんばりたい」と、堂々と話しました。 最後に、校歌を心の中で歌いました。 一人一人のがんばろうという気持ちが表れている始業式でした。 旭小学校の皆さんへ
今日は昨日ほどは暑くないようでが、水分をこまめにとり、元気に過ごしてください。
けんこうかんさつ表に、検温して書くことを、今日もしてくださいね。 明日から給食が始まります。早めに、持ち物の準備、確かめもしてください。 お願い(6月19日)
6月22日より給食が始まります。
新型コロナウィルス感染症の対応の一環として、配膳の工夫、前を向いて静かに食べる、パーテーションを使用する等行います。 衛生を考えて、個人持ちの水ぶき用のタオルで拭き取りを一人一人が行うことを考えております。タオルハンカチが低学年でも扱いやすいと考えております。ひもをつけていただき、机の横等で保管予定です。詳細を、本日配布していますプリントでご確認の上、準備をお願いいたします。 分散登校(6月19日)分散登校(6月19日)体育館では、折り返しリレーの要領で、走ったり、片足とびをしたりしています。 月曜日から、全員が毎日登校して学びます。落ち着いて学習することは、継続して行ってくれることと思います。 旭小学校の皆さんへ(6月19日)今日は、全員が、午前と午後に分かれて登校する日です。雨がふっていますので、教室で静かに過ごすことになります。持ち物である本も忘れずにもってきてくださいね。 交通に気を付けて登校してきてください。 分散登校(6月19日)1年生の登校してきてからのしたくが、とても早くなりました。したくができたら、座って静かに待つこともできています。学習にも落ち着いて取り組んでいます。 分散登校(6月18日)その3理科では「燃える前後の空気のちがい」について、予想を立てて考えています。 算数では「体積」について、方眼紙で作った模型を活用しながら学習しています。また「わり算の筆算」について、文章題を読み、式を考えています。 |
|