烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

7/16 5年生 総合「World Smile Kids」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合の学習で、フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの出野さん、伊藤さん、広瀬さんに来ていただき、世界のことや世界の子どもの状況について話していただきました。世界には家にトイレがあることが当たり前でない人がいることや、小さいころから学校にいけず、働いている子どもがいることなどワークショップやクイズも交えて、世界の様々な問題に気がつくことができました。今日知ったことや気付いたことについて、これから調べていきたいと思います。

7/16 わくわくどきどき烏山

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、3時間目に烏山まちづくりセンターの方から烏山地域についてのお話を聞きました。
烏山小学校が昔あった場所や、烏山地域で育てられている野菜、仙川など色々なことを教えていただきました。
お話しの中には知っていること、いったことがある場所もありましたが、しっかりと話しを聞くことができました。
その後、教室に戻り、「何を調べていくか」「どうして調べたいのか」を自分たちで考えました。

今日話していただいたことだけではなく、自分たちの住んでいる烏山地域をもっと好きになれるように調べていきましょう。
そして、からすやま博士になりましょう!

3年生『ふしぎな乗りもの』

 3年生は『ふしぎな乗りもの』をデザインしました。家庭学習でスケッチした身近にあるものに、タイヤやプロペラなどを取り付けて、家族や友達、好きな生き物などを一緒に乗りものに乗せました。
 「宇宙まで行けるかな−?」「外国にいってみたいなー」など、みんな楽しみながら制作中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生『感じたままに花』

 6年生は、それぞれの心の中にイメージした花を、色鮮やかに描いています。いままでの学習で身につけたテクニックを使ったり、作品に合った画材を選んだり工夫しながら表現しています。
 色のバランスや背景の模様までよく考えながら制作に取り組んでいて、さすが6年生!という姿がみられました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 音楽の授業の工夫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい生活様式では、音楽の授業もできない制約が多いです。そのため、音楽専科の教諭は、ICTを活用したり、軍手を使って楽器を使わせたりして工夫しています。

7/14 体育の授業の工夫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい生活様式の下、先生たちは、授業を工夫しています。体育の授業で、バトンを使えないので「音バトンリレー」と言って、手をたたいて音を聞いたら次の人につなぐといったリレーをしています。子どもたちは楽しんでいます。今日は、3年生がやっていました。

7/13 2年生 まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習でまちたんけんに行きました。
 雨で1週間延期となっていたグループも、ようやく行くことができました。
 今回は学校のすぐ近くの六所神社や給田公園、仙川沿いの道を通って甲州街道までを探検しました。それぞれの場所で、どのような物があるのか、どんな生き物や自然を見つけることができるのか、たくさんメモをしながら探検しました。
 これからも身近なまちの様子に目を向けて、すてきなところをたくさん発見できるとよいですね。

7/13 放送朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の放送朝会では、校長先生より学校の1つ目の目標である「友だちとのちがいをみとめあい、よりよいクラスをつくろうとする」についてお話がありました。
いくつかのクラスの学級目標を紹介しました。

また、今週の看護当番の先生からは今週の目標「時計を見て行動しよう」についてお話がありました。先週から放送機器の調子が悪く、チャイムが鳴らない中で生活しています。
時間の使い方が上手にできるように、時計を見ながら行動できるといいですね。

7/11 3年生 初めての毛筆

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の子どもたちは、初めての毛筆に取り組みました。
楽しみにしていたようで、墨汁をつけて一本の線を書いたとたんに、「おー。」と感激の言葉を上げていました。
「二」と自分の作品が仕上がると、満足そうに眺めていました。
「楽しかった!」「次も楽しみ。」と、真っ黒な手で言っていました。

7/10 青虫とメダカ

画像1 画像1
理科の学習で生き物を育てています。3年生は、青虫を飼って、どのようにして蝶になるか見ています。5年生は、メダカを育て、たまごからどうやって大きくなるか見ています。実際に飼育して観察するのは、楽しいことですね。
画像2 画像2

7/10 4年生 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では社会科で「水はどこから」の学習を行っています。

源水林・ダム・浄水場について調べ学習したことを、本日の水道キャラバンを通して実際に映像で見ることができました。

においのある水からにおいがなくなるまでの実験や、水を濾過してきれいになる実験などが実際に見られ、子ども達は大興奮でした。

学習がより深まるよい時間でした。

7/9 タブレットでロイロノートを使った学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生は、タブレットで「ロイロノート」を使った学習をしています。それぞれの子どもの書いたものが、画面に一覧で出ます。友達の書いたものを自由に見ることができます。子どもたち同士の意見を共有できる対話的な学びが容易にできるツールになっています。

7/9 学校運営委員会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日の17時より、ランチルームにて第2回学校運営委員会を開きました。
 学校運営委員会では、「学習支援部会」、「健全育成部会」、「環境・安全部会」の3つの部会に分かれ、それぞれのイベント等の運営を担当しています。
 この日は、サマースクールに代わるオータムスクールの開催について、夏休みラジオ体操について、近隣施設等の工事日程の確認や街灯設置の要望についてなど、活発な話し合いが行われました。
 また、コロナ禍における今後の教育活動(保護者会、運動会、学年遠足等)の実施有無から実施における工夫等について、運営委員それぞれのお立場からご意見をいただきました。
 この会で挙げられた意見を反映させて、今後の教育活動に取り組んでいきます。

7/8 中学生の部活の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今、上祖師谷中学校の体育館は工事をしていて使えません。そのため、放課後、部活の練習を本校の体育館で行っています。今日は、バレー部が来て練習をしていました。小学生にとって、中学生の部活は憧れの的になりますね。

7/6 クラブ活動開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、初めてのクラブ活動でした。4年生以上が好きなクラブに入って活動します。今日は、クラブ長、副クラブ長、書記の三役を決めたり、クラブのめあてを決めたりしました。どの子もやる気満々、クラブ長になった6年生がよいリードをして進めていました。

7月6日全校放送朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校放送朝会の校長先生からは、学校のいろいろな場所の紹介がありました。7月1日には烏山小学校も147歳になりました。靴箱の上には、烏山小の歴史が描かれています。みなさんも、是非、じっくりと見てみてくださいね。

 看護当番の先生からは、今週の生活目標についてお話がありました。今週は「室内での過ごし方を工夫しよう」です。雨が続いています。けがのないように、落ち着いた生活の仕方を考えていきましょう。

7/3 5年生 さかなのたんじょう

理科では、「さかなのたんじょう」の学習をしています。
メダカを飼育し、卵を孵化させて子メダカの誕生を待っています。

各学級には10個のミニ水槽が置かれ、それぞれ自分の担当したメダカの世話をしています。大切な命を次の世代に繋げようと、お世話を楽しみにしている子ども達です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/3 うさぎの「むぎ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の月曜日に委員会があり、飼育委員も決まりました。今、うさぎの「むぎ」は、暑さに弱いので、校長室前の廊下にいます。休み時間には、子どもたちが見に来ています。飼育員のお世話の仕方をうれしそうに見ています。今、「むぎ」は子どもたちの人気者になっています。

7/2 5年生 屋上で遊びました

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨の晴れ間の今日、5年生は中休みに屋上で遊びました。
感染症予防のため、学校も新たな生活スタイルになり、休み時間は全校が一斉に集まらないように遊び場を分散するようになりました。

なかなか晴れ間がなく、屋上遊びができなかった5年生でしたが、今日はとてもよい天気の中、思いっきり体を動かすことができました。
やっぱり、みんなと一緒に遊ぶのは楽しいですね。

遊んだ後は、しっかりと手洗いをし、学習にも真剣に取り組みました。

7/1 今日は烏山小学校の開校記念の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日は、烏山小学校の開校記念日です。147周年を迎えました。1年3組の子どもたちがお祝いの飾りを作ってくれました。烏山小学校の147年の大事な宝は、「100年椿の木」です。職員室の廊下にある大きな幹は、開校当時に植えられた椿の木です。100歳を過ぎて枯れてしまいました。でも、その根元から出てきた子どもの木が、今、校庭ですくすく育っています。烏山小学校の歴史をずっと見ている木です。烏山小学校にとってとても大切な木です。この2つの椿を学校に来た際は、ご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

スクールカウンセラーだより

緊急対応マニュアル

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

つくし学級

すまいるルーム

外国語活動

学校の新しい生活様式