図工「夢の未来の私」【6年生】
いよいよ夢の未来が完成しました。すぐの未来、少し先の未来、夢の未来、それぞれの未来の様子を動きを工夫して表しました。みんなの叶えたい未来に思いをはせ、つくりました。
【今日のできごと】 2020-07-27 12:37 up!
図工「わたしを見守る〇〇」【4年生】
初めての土粘土でつくりました。私をずっと見守ってくれるようなものをイメージして作りました。厚みに気をつけたり、空気が入らないように注意したり、土粘土の扱いも考えて取り組みました。焼き上がりが楽しみです。
【今日のできごと】 2020-07-27 12:37 up!
図工「水辺の○○」【5年生】
土粘土を使って水辺の風景をつくりました。建物や動物、植物など、それぞれの思う水辺の様子をつくりました。土粘土の特徴に気をつけてつくりました。二学期に水の代わりにガラスを入れて焼き上げます。
【今日のできごと】 2020-07-23 14:28 up!
家庭科ボタン付け【5年生】
5年生になって新しく始まった教科、家庭科。今日はボタン付けに挑戦しました。これまで学習した「玉結び」や「玉止め」も重要になります。苦戦しながらも、みんな頑張って付けることができました。普段の生活にも生かせますね!
【今日のできごと】 2020-07-16 14:01 up!
昭和館ゲストティーチャー授業【4年生】
7月15日(水)は、千代田区にある昭和館からゲストティーチャーを招いて授業を行いました。昭和館は、戦中・戦後の国民生活について学ぶ施設です。国語で戦争中を舞台にした教材「一つの花」を学ぶ4年生は、当時の時代背景や人々の暮らしについて、ゲストティーチャーの先生から詳しくお話を聞くことができました。
【今日のできごと】 2020-07-16 13:55 up!
図工「のぞいてみれば…」【5年生】
のぞいてみたい箱ができあがりました。近いと遠い、光るものの配置など、子どもたちは、のぞいちゃらわくわくする箱を空間の使い方に気をつけて自分の世界をつくりました。
【今日のできごと】 2020-07-16 07:40 up!
特別の教科道徳の授業より【6年生】
〇教材名「命のアサガオ」
〇ねらい「限られた生命を力の限り生き抜こうとした光祐くんや、その思いを受け継ぎたいとアサガオを育てたお母さんの思いから、かけがえのない生命を大切にしようとする心情を育てる」
〇教材の内容
6歳になるころ、光祐くんは白血病にかかってしまう。大変な苦しみがある中、光祐くんは懸命に治療を続けた。一時的に退院をすることができた光祐くんは、小学校に通うようになりアサガオを育て始めた。しかし、夏休みになるころ再び入院することになった。9月になるころ、光祐くんは高い熱を出すようになり、やがて亡くなってしまった。光祐くんが亡くなってから、お母さんは、光祐くんが大切にしていたアサガオを育て、種をとった。それを皆に配る活動を行うようになった。このアサガオの種は、今では多くの人に育てられている。
〇児童の反応
前半は、つらい治療に耐える光祐くんの思いを話し合いました。児童からは「お母さんのためにも元気になりたかったのだと思う」「みんなに会いたい」「本当に治るのかな」という思いをもったのではないかという発言がありました。
後半は、光祐くんが亡くなった後のお母さんの思いを話し合いました。児童からは「育てていないと光祐くんがいなくなったように感じてしまうと考えたのではないか」「光祐くんとの大切な思い出であり、今、生きる希望になっているから育てているのではないか」などの発言がありました。
終末では、つらい思いを乗り越えて懸命に生きるお母さんの思いについてさらに深めて考えました。
生命を尊重する思いに加えて、つらい思いがありながらも懸命に生きようとすることの意味も考えようとする意欲の高まりを感じました。
【今日のできごと】 2020-07-15 12:01 up!
図工「夢の未来の私」【6年生】
自分の未来の姿を想像してつくっています。なりたい職業だったり、あこがれの姿だっだったりと子どもたちの夢が現れています。体の動きに注目して筋肉の様子つくっていますが、服装や持ち物、細やかなところにもこだわりが見られます。
【今日のできごと】 2020-07-13 13:16 up!
図工「のぞいてみれば…」【5年生】
箱の中につくった自分だけの世界もいよいよ完成に近づいてきました。近いや遠いなど空間の使い方を考え、光を意識して不思議な空間をつくっています。付箋でよさを伝えあい、完成に向けてよさを確認しあったり、アドバイスをもらったりしました。
【今日のできごと】 2020-07-09 17:11 up!
理科「植物の養分と水」【6年生】
6年生の理科「植物と養分と水」の学習です。植物の体のつくりと働きを調べます。今日は、植物が根から取り入れた水はどこを通っていくのか考えました。色水を汲み上げたユリやホウセンカから、水の通り道を予想し、実際に観察して考察しました。
【今日のできごと】 2020-07-06 14:12 up!
図工「え?!ほん?!」【4年生】
自分のつくった色紙をもとに、絵本をつくりました。主人公を考えたり、お話を考えたりと、形と色をもとに、発想を広げてつくっていました。オリジナルのすてきな絵本ができあがりました。
【今日のできごと】 2020-07-04 09:12 up!
図工「夢の未来の私」【6年生】
自分の未来の姿を想像してつくります。子どもたちはそれぞれの自分の夢の姿を考えて取り組みました。心材の手足の動きを工夫しながら、どんな姿か伝わるように工夫しています。
【今日のできごと】 2020-07-04 09:11 up!
図工「のぞいてみると…」【5年生】
のぞいてみて楽しいな!おもしろいな!という箱をつくっています。箱にあるのぞき穴から見える自分だけの世界です。穴からは自然の光の他に、ブラックライトの不思議な光もあります。空間を意識しながらつくっていきます。
【今日のできごと】 2020-07-03 13:03 up!
特別の教科道徳の授業より【2年生】
〇教材名「三びきは友だち」
〇ねらい「好き嫌いにとらわれないで、誰に対しても公平に接していこうとする態度を育てる。」
〇教材の内容
三人で遊んでいたぴょんたとわんたとぽんきち。わんたとぽんきちが相撲を取って遊んでいると、二人でひっくり返った拍子にくまおじさんが大切にしている花壇に倒れ、花を折ってしまう。そこにやってきたくまおじさんに、ぽんきちがやったと言ってしまうぴょんた。友達のわんたのためについた嘘だったが、わんたは悲しそうな顔をして、謝るためにくまおじさんのところに走って行ってしまった。残されたぴょんたは、わんたの後姿を見てじっと考えた後、大急ぎで皆のところに走っていった。
〇児童の反応
わんたを助けるためにぽんきち一人のせいにしてしまったぴょんたの気持ちを考えると、「わんたは友だちだし、怒られるのはかわいそうだから、言わない。」とぴょんたの気持ちに共感していました。でも、悲しそうな顔をしたわんたの表情や、謝りに行く後姿から、「悪いことをしてしまった。」とわんただけ助けるような嘘をついたことを後悔していることに気付きました。自分につなげた振り返りで相手によって違った態度をとらないために大切なことについて考えると、「今度友達と遊んでいるときにちがう子たちが来たら、その子たちとも友達になって一緒に遊びたい。」や「自分がやったことは人のせいにしない。」や「仲良しの子をいっぱい作りたい。」などの意見が出ました。
好き嫌いをせずにいろいろな相手と仲良くしたいという意欲の高まりを感じました。
【今日のできごと】 2020-07-01 07:52 up!
教室でも工夫してるよ!図工
4,5,6年生も今は図こそれぞれの教室で行っています。初めはちょっといつもと違う雰囲気に緊張も見られましたが、それぞれが工夫して集中して行う様子に子ども達の力が見られました。
【今日のできごと】 2020-06-29 11:09 up!
登校時の様子
「新しい生活様式」に則った、登校時の様子です。校舎内に入ったら、まず手をしっかり洗います。そして教室の前で、担任の先生に健康観察表を提出して、健康状態の聞き取りを行います。健康観察表を忘れてしまった場合は、廊下で検温をします。教室に入る前に、やるべきことが増えましたが、経堂の子ども達はしっかりやっています。引き続き、ご家庭での検温と健康観察表のご提出をお願いいたします。
【今日のできごと】 2020-06-25 09:25 up!
給食スタート!
本日6月22日(月)から、いよいよ通常授業が再開されました。全員が揃っての授業は、今年度初めてとなります。給食も今日からスタートです。6月中は、児童の給食当番は行わず、担任が配膳します。献立も、配膳がしやすいように工夫した簡易的なものになっています。食事中は世田谷区教育委員会から支給されたパーテーションを立てます。いつもだったら、友達と机を向い合せにして、楽しくおしゃべりしながらの給食ですが、しばらくの間は我慢です。1日も早く、楽しい給食の時間が戻ることを願っています。
【今日のできごと】 2020-06-22 12:53 up!
5年生図工がはじまりました!
5年生の図工が始まりました。しばらくは教室の図工ですが、子どもたちには図工室での図工のようにのびのび様々なことに挑戦してほしいと思います。今日は伝統的な「紋切り遊び」を元に、紙をすてきな形に切ることに挑戦しました。
【今日のできごと】 2020-06-18 10:23 up!
4年生の図工始まりました!
いよいよ学校での図工の授業が始まりました。まずは4年生です。一回目は一時間ということで、これから授業で使うノート作りをしました。これからこのノートと一緒にがんばりましょう!
【今日のできごと】 2020-06-16 09:07 up!
【2年生】算数と計測
今日の2年生の算数では、引き算の筆算の仕方を学習しました。位をそろえて計算することや、繰り下がりのある引き算の仕方を勉強しました。
また、今日は計測も行いました。例年なら4月に実施する計測ですが、今年は臨時休業があって延期となっていました。前回測ったときからだいぶ経つので、その分、身長もぐんと伸びたようです。
【今日のできごと】 2020-06-09 10:09 up!