日本文化部、今年度初合奏。
こんにちは。日本文化部です。
期末考査が終了し、昨日日本文化部は初めて先輩と後輩が顔をあわせました。 1年生が入部し、2年生は少しお姉さんになった気分で臨みます。 仮入部では「さくら」を試しに演奏しましたが、この日は新しい楽譜「さんさんさくら」を配って全員での合奏に挑戦しました。 人数が増え、にぎやかさだけではなく音にも深まりが出てきました。 これからどんどん新しい曲に挑戦していきます! (高橋) 若手教員研究授業(国語)1年生の国語では、「変わる動物園」という単元を学習していました。 「生態的展示」の特徴や意味について、生徒たちは読み解いていました。 <7月23日>給食の食材と産地麦入りごはん 魚のチリソース じゃがいもの中華風きんぴら 中華風コーンスープ 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 メルルーサ アルゼンチン 豚肉 群馬 豆腐 愛知・佐賀 鶏卵 栃木 にんにく 青森 しょうが 高知 ねぎ 茨城 にんじん 青森 じゃがいも 茨城 ピーマン 茨城 たまねぎ 兵庫 こまつな 茨城 牛乳 北海道他 理科の授業のようす(2年生)
本日、2年C組の授業では、曽根教諭の研究授業を行いました。
その内容は、さまざまな感覚器官の反応速度を調べる実験です。 感覚器官の学習に加えて、それぞれの反応速度を調べるためには、 どんな実験操作をすれば良いかを生徒がよく考えて取り組んでいました。 予想と違う結果が出た班や、うまく実験を組み立てることができた 班もあり、みんな楽しそうに、意欲的に取り組みました。 次回は今日のまとめの発表です。 しっかりと今回の結果をより深めて、 考えたこと、わかったことをクラスのみんなに伝えましょう。 (栗山) 1年生 理科の授業のようす(生物カルタ)
本日の1年生の授業では、生物カルタを行いました。
自分たちで作ったカルタを使って、それぞれの動物の特徴を学ぶ授業です。 カルタのルールにも、工夫を加えながら、みんな楽しく 学習することができました。 セキツイ動物の特徴を今日の学習を通して、1つでも多く学び、 身の回りの生物の見方を広げていきましょう。 今まで知らなかったことがわかると、楽しんで学習できますね。 なお、サメの子どもの生み方にびっくりしていた生徒もいました。 (栗山) 1学期末保護者会、部活動保護者会副校長 青田 淳 保護者会全体会は、放送で行い、教務、生活指導、進路学習指導のそれぞれの主任から以下のような内容の話をいたしました。 教務・・・評価・評定について、夏休みの補習・質問教室など 生活指導・・・夏休みの生活、SNSに関することなど 進路学習指導・・・「みちしるべ」を中心に、キャリア学習に関することなど 授業がんばっています。(2年道徳科)この授業の内容項目は「生命の尊さ」です。 生徒たちは、生きることや命についてしっかりと考えていました。 <7月22日>給食の食材と産地夏野菜のカレーライス しょうゆフレンチサラダ メロン 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 鶏肉 岩手 にんにく 青森 しょうが 高知 たまねぎ 兵庫 セロリ― 長野 にんじん 青森 かぼちゃ 神奈川 なす 茨城 トマト 青森 ピーマン 茨城 りんご 青森 こまつな 茨城 キャベツ 群馬 メロン 千葉 牛乳 北海道他 「夏野菜カレーライス」には、夏野菜(かぼちゃ、なす、トマト、ピーマン)をたっぷり使いました。野菜そのものの味を味わえるように、かぼちゃ、なす、ピーマンは、素揚げしてからルーに加えています。夏の暑い時期に合うように、少し辛めになっていましたが、じっくり炒めたたまねぎの甘みもしっかりとあり、「おいしかったー!」の声をたくさん聞くことができました。 授業がんばっています。(1年道徳科)詳細は別の機会にご紹介しますが、 画像の1年生の授業は、「社会参画、公共の精神」という内容項目です。 この授業に通して、「社会参画」や「公共の精神」に関する道徳的な判断力、心情、実践意欲、態度を育てていきます。 生徒たちは、しっかりと受け止め、考えていました。 部活動の様子です大好きな部活動を生徒のみなさんは、とても良く頑張っています。 いいぞ! HIGASHIの部活! 副校長 青田 淳 <7月21日>給食の食材と産地いわしのひつまぶし風 野菜のおかかあえ すまし汁 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 いわし 千葉 鶏卵 栃木 豆腐 愛知・佐賀 しょうが 高知 さやいんげん 青森 キャベツ 群馬 こまつな 茨城 にんじん 青森 もやし 栃木 えのきたけ 長野 万能ねぎ 福岡 牛乳 北海道他 今日は「土用の丑の日」です。 うなぎの代わりにいわしで「ひつまぶし風」にしました。 授業がんばっています。(3年数学)まずは、長方形の面積から自分自身で2次方程式を発見していました。 しっかりと考え、解答を導いていました。 授業がんばっています。(2年国語)まずは、短歌を読み込むことから始めています。 短い歌からその情景などをしっかりと思い浮かべていました。 夏休みまでの2週間も今まで通り、授業をがんばってください。 東深沢スポーツ・文化クラブ運営委員会みしまの森学舎の小中学校の施設を中心に活動する地域のスポーツや文化のクラブの代表者会議です。 生涯にわたって、スポーツや文化などの「学び」を継続することは素晴らしいことだと思います。 このような状況ですので、感染症予防に気を配りながらも、無理のない範囲で活動を頑張ってほしいと思います。 <7月20日>給食の食材と産地アップルチーズハンバーガー(セルフ) ジャーマンポテト 麦と豆入りトマトスープ 牛乳 <主な食材と産地> おおむぎ 国内 豚肉 茨城 鶏卵 栃木 ひよこ豆 アメリカ たまねぎ 兵庫 りんご 青森 じゃがいも 茨城 にんじん 青森 セロリ― 長野 かぶ 青森 牛乳 北海道他 授業がんばっています。(1年テスト返却)今週はテスト返却になります。 1年生のとっては、初めての定期考査、初めてのテスト返しです。 返されたテストを確認しながら、先生の解説をしっかりと聞いていました。 Q-U調査「Q−U」(QUESTIONNAIRE−UTILITIES)とは、『楽しい学校生活を送るためのアンケート』のことです。「Q−U」は発行前に、総計3万人の児童生徒を対象に事前検証が実施されました。その結果、日本テストスタンダード委員会の審査基準を満たした、標準化された心理テストとして認定を受けています。 「Q−U」を実施することによって、児童生徒一人一人についての理解と対応方法、学級集団の状態と今後の学級経営の方針を把握することができます。 「Q−U」は、「やる気のあるクラスをつくるためのアンケート」「いごこちのよいクラスにするためのアンケート」という、2つの心理テストから構成されています。 また、本日実施した「hyper-QU」は、これら2つのアンケートに、「ふだん(日常)の行動をふり返るアンケート」が加わった、3つの心理テストから構成されています。 「Q−U」は、世田谷区の小中学校全校で実施しています。 生徒たちは、集中して回答していました。 結果は、生徒理解の一つとして、生徒自身も学校も役立ていきます。 PTA運営委員会今年度の活動方針などについて報告を行いました。 このような状況の中でも、本校の子供たちのために活動してくださり、感謝いたします。 サッカー部3年生最後の大会(蔵田佑) |
|