8月3日(月)補習1日目

夏季休業日に入りました。今日は補習第1日目で1、2年生の希望者が1時間みっちりと学習に励みました。時間は朝の9:00〜10:00、内容は国語や算数のプリント、夏休みのワーク等です。体育館・新BOP工事や空き教室が無いこと、個人面談と重なり、少ない補習期間ですがご理解の程よろしくお願いします。マスクの着用、水筒、ハンカチ、学習用具などの持ち物を確認してください。
明日も1,2年生の補習日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(月)学校主事さん、いろいろな場所を清掃しています!

夏休み期間を使って、主事さん方は「廊下のワックスがけ」「エアコンフィルター清掃」「トイレの清掃」等を行ってくれています。トイレ清掃は、ただワックスを塗るだけでなく、汚れを機械を使ってきれいに落とします。とても手間がいる作業です。9月の新学期はまだまだですが、しっかり準備を進めてくれています。9月に登校した時にはピカピカのトイレ、廊下になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月3日(月)PTA会費を集めています!

暑い中PTAの役員さんたちがPTA会費を集金されています。ありがとうございます。集金の期間は、個人面談期間中の8月3日(月)〜7日(金)午前は8:45〜11:00 午後は13:45〜16:00 となっています。個人面談期間中、補習期間中でもありますのでお静かにお願いします。集金金額は2000円、集金場所は北昇降口です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金)1学期終了、ご協力ありがとうございました!

 令和2年度は臨時休校からのスタートでした。2か月間の臨時休校を経て6月から分散登校が始まり、始業式をむかえたのは6月22日でした。いろいろあった1学期でしたが、塚戸小で働く教職員も、子どもたちも、保護者の皆様も、いままで当たり前であったことのありがたさを経験したのではないでしょうか?
 終業式では、6月の始業式で子どもたちに話した「あいさつ」「人に感謝できる子」「みんなの役に立つ子」について振り返りをしました。今まで塚戸小の子どもたちの課題であった「あいさつができる子」が増えたことや6年生がボランティアであいさつ隊を結成したことについて触れました。子どもたちの確かな成長の一つが見られました。
続いて、児童代表の言葉、校歌、生活指導主任の話と続きました。
生活指導主任からは夏休みの生活について話がありました。
1 交通事故に気を付ける
2 時間を守って生活する。外に出るときは行き先を必ず伝える。
3 公道や公園での遊び方
4 お金の使い方
 特に、公園での遊び方については子どもたちにルールを守らせたいことの一つです。最近、近隣の方々から公園のあそび方について注意・指導をしてほしいとの電話が多くあります。具体的には、子どもたち同士で水を掛け合って遊んでいる、小さなお子さんが遊んでいるのに公園内を自転車で走り回っている、スケートボードに乗って滑り台を滑っている等、、、。夏休みは学校生活を離れて、家庭での生活が主体となります。お子さんと夏休みの生活について話し合う機会をもっていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
 本日、塚戸たよりを配布し、2学期以降の予定を掲載いたしました。今後の新型コロナウイルス感染症の状況によって変更になる場合があることをご承知おきください。
 最後になりますが、保護者、地域の皆様の本校の教育活動へのご理解ご協力に感謝申し上げます。2学期以降も引き続きご協力をお願いいたします。間もなく長く続いた梅雨も明け、厳しい暑さの日々が予想されます、お身体ご自愛ください。

みのりの学び舎世田谷区立塚戸小学校 校長 石田孝士


7月31日(金)1学期の振り返り、集会活動(2)

その2です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金)1学期の振り返り、集会活動 (1)

各教室を回りました。テストが返却され、直しをしているクラス。1学期の生活を振り返っているクラス、集会活動をしているクラス、、、。どのクラスもいい雰囲気で最後の1日を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金)新BOP建設工事

新BOP建設工事の様子です。基礎ができてきました。建築物を支える頑丈な基礎です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金)終業式の様子

終業式の様子です。テレビ放送です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金)家庭科専科の一工夫

5年生の階段の踊り場に家庭科の学習のポイントが貼ってあります。
なみぬいやかえしぬいなどのぬい方についての説明。ある時はボタン付けのポイントの説明。子どもたちも足を止めて眺めています。子どもたちに家庭科の楽しさを伝えるため、知識や技能ポイントがよりわかりやすく伝えるための家庭科専科の一工夫です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年7月30日 今日の給食

今日は、麦ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、夏野菜の南蛮かけ、お麩汁です。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日(水)学期末!各クラス、ワークテストを頑張っています。

各教室を回っていると各クラスでワークテストの取り組みが目立ちました。漢字のワークテスト、まとめのワークテスト等、、、、一生懸命に努力して、取り組んだ成果が表れるといいと思います。また、テストを返却された後、見直す習慣も大切です。間違え直しに時間をかけることができる人は必ず伸びます。夏休みまであと少し!もうひと踏ん張りです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年7月29日 今日の給食

今日は、菜めし、牛乳、春巻き、冬瓜とわかめのスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年7月28日 今日の給食

今日は、冷やし中華、牛乳、煮たまご、ゆでとうもろこしです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年7月27日 今日の給食

今日は、夏野菜カレーライス、牛乳、フレンチサラダ、冷凍みかんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日(火)オリンピック・パラリンピックから世界の国調べ

職員室前の廊下掲示に6年生の学習の成果が貼ってあります。
道徳の授業「オリンピック国旗にこめられた思い」から発展し、一人一人が世界各国の国を調べていきました。掲示物を詳しく読むと、その国の国旗や基本情報をはじめ、オリンピックでの成績等がかいてありました。6年生の担任に聞いたところ、一人一人が家庭学習として取り組んだそうです。素晴らしい学習だと思いました。漢字や算数の計算だけが家庭学習ではありません。高学年になると自分でテーマを決めて、自分で課題解決する学習も大切ですし、身に付けさせていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月)総合的な学習の時間

6年生の廊下を歩いていると、総合的な学習の時間で取り組んだ環境学習のまとめが廊下に掲示してあることに気付きました。とても見やすくまとめられているので、6年生の先生に聞きました。すると、総合的な学習の時間で調べてまとめたことを、書写の時間に「相手に興味をもってもらえるような書き方」「どのように工夫したら相手に伝わるのか」をめあてにまとめたとのことでした。さすが6年生です。
5年生はお米の調べ学習をしていました。お米について調べて分かったことをワークシートにまとめていました。さすが5年生、とても丁寧にまとめていました。屋上の田んぼで、米作りをしています。地域の方の協力に感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年7月23日 今日の給食

今日は、ココア揚げパン、牛乳、小松菜とウインナーのソテー、ミネストローネスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月23日(木)5年生社会「わたしたちの生活と食料生産」

5年生の社会科では「わたしたちの生活と食料生産」について学習しています。日本や世界各地で食料が生産されています。野菜、米、魚、果物、、、、。5年生の子どもたちは、食料の産地や運ばれ方について熱心に調べていました。とても意欲的に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年7月23日 今日の給食

今日は、おろし豚丼、牛乳、野菜の中華味、メロンです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月23日(木)2年生外国語の学習

2年生の外国語学習を参観しました。今日は、天気の聞き方とこたえ方について学習しました。ゲームなどを取り入れて楽しく取り組むことができました。1〜4年生まではALTのレベッカ先生と担任とのTT学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

年間指導計画