関係諸機関より
残暑お見舞い申し上げます
引き続き、感染症や熱中症予防に努めていただき、交通安全(他区ですが、先日キックボードの事故が発生したそうで、注意喚起の連絡が世田谷警察署からありました。)に気を付け、安心・安全な生活を送りましょう。 環境省・気象庁より 熱中症にご注意ください 警視庁より https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jiko... 夏休みスタート!
夏休みが始まりました。関東も梅雨明けしました。久しぶりの青の空に、こころも弾みます。
おやつに西瓜を食べたり、蚊を取る線香を焚いたり、少し歩いただけなのに汗だくになったり、扇風機に顔を近付け「あ〜〜」と言ったり、ひと休みひと休みとゆったりしたり、夏ならではの当たり前の日常を、健康的な日常を、どうか楽しまれてください。 日頃より、多聞小学校のホームページをご愛読くださり、ありがとうございます。記事の更新につきましては、基本的に夏休みをいただきたいと思っています。よろしくお願いします。 Let's really enjoy the summer vacation! 7/31_終業式
令和2年度 富士の学び舎 世田谷区立多聞小学校 1学期の終業式を全校放送で行いました。
どのクラスも正しい態度で話を聴いていた、本当によく学んだ、一人一人よくがんばった、笑顔や真剣に取り組む姿がたくさん見られた等、教職員も誇らしげに、また、安堵した面持ちで話していました。 休業期間の家庭学習へのご協力、各ご家庭での豊かな生活と学び、6月からの分散登校・入学式。そして、通常授業再開からここまで、保護者の皆様のご理解・ご協力があってと、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。それでは、9月1日に元気に会いたいと思います。 7/30 本日の給食夏野菜カレーライス・海藻サラダ・牛乳 今日で1学期さいごの給食です。 学校再開からまだ1ヶ月ちょっと。あっという間の1学期の給食。 ようやくふつうに近いものを出せていたのですが、もう終わりです。 1年生から、ステキなお手紙も届きました♪ まだ夏になりきっていませんが…暑くなってきています。 夏休み中も朝ごはんはしっかり食べて、1日のリズムをつくり、バランス良く食事をして 元気に過ごせるようにしたいですね! 2学期の給食は、2日からです。 また、元気なみなさんに会えるのを楽しみに…給食室の清掃点検をして待っています。 「子どものからだと心に関する緊急調査(休校明け)」の協力について(依頼)
5月に行った調査についての追跡調査「子どもたちのからだと心に関する休校明けの状況調査」の依頼がきました。前回もたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございます。関連した記事で、6月22日(月)朝日新聞朝刊に「体と心の調子 安定してから」の掲載もありました。
本校としては、今回も本調査に協力をしたいと考えています。つきましては、任意の調査ではありますが、ご協力いただけるようでしたら子どものからだと心に関する緊急調査(休校明け)」の協力についてをご覧になっていただき、次のURLからご回答をくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。 https://forms.gle/fzQVvvNCcUnLzjR58 7/29_避難訓練
「自分の命はまず自分で守る」訓練をしました。学校生活に秩序と変化を与え、体験的な活動をすることで、主体的に考え実践できる資質・能力を育成します。
7/29 本日の給食ツナトースト・フレンチサラダ・夏野菜のスープ・牛乳 今日は、夏野菜のズッキーニ入りのスープです。 ズッキーニは、見た目はきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間のやさいです。余分な塩分を排出する働きがあるカリウムも含んでいます。 ラタトゥイユやカポナータに入れることも多いと思います。焼いたり、炒めたり、スープに入れたりいろいろな料理合います。 7/28 お花さんと
なかなかすっきりしない毎日ですが、今日は1年生が生活科の学習で、校庭で夏遊びをしました。自分でできることを探したり、お友達の活動に目を向けたり、夏という自然との触れ合いを楽しみました。
校庭に咲くカボチャの花も、いつの間にかここまで大きく育っていました。まるで、1年生の学びの成長と同じようだと感じました。 7/28 本日の給食ジャージャー麺・春雨サラダ・蒸しとうもろこし・牛乳 今日も夏!な食べ物「とうもろこし」を蒸しました。 いつもなら子ども達の食育活動で皮むきをしてもらうのですが・・・ 今年は給食室で調理さんたちが剥きました。給食室で剥くとなると…なかなか大変です(笑) 都内のとうもろこしはほぼ終わってしまっていて、今日は千葉産のとうもろこしです。 7/27 本日の給食きびごはん・鯖のカレー揚げ・野菜のからし和え・みそ汁・牛乳 今日のご飯は「きび」いり。小さい黄色い粒がきびです。 きびは、稲よりも古くに伝来したと言われる古来から食べてきた穀物です。 昔話桃太郎の「きび団子」は、このきびをついて団子にしたものといわれます。 7/24 オブラディ オブラダ
様々な楽器を使ってビートルズの曲を演奏していた5年生。
リズムに乗って、「how the life goes on」と人生の続きを感じ合っていました。 7/24 スポーツの日 本日の給食7/23 海の日 本日の給食豚肉とごぼうのご飯・みそ汁・冷凍みかん・牛乳 今日は、新ごぼうと豚肉を煮てご飯に混ぜました。 ごぼうからのだし、豚肉のうまみいっぱいのご飯です。 新ごぼうは、柔らかく香りがよいのが特徴です。 ごぼうは、古くに日本に伝わり食べてきた食材のひとつです。食用として栽培しているのは日本だけで、ヨーロッパや中国では昔から薬用として用いられているそうです。 7/23 一人ひとりができる対策を知っておこう
首相官邸より
「新型コロナウイルス感染症に備えて 〜一人ひとりができる対策を知っておこう〜」 ↓リンク http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/c... 7/22 明日、明後日、授業あります!
そして、
一年後、オリンピック・パラリンピック開催予定です。 みなさん、コロナウイルスについて、正しい知識、正しい認識を持ちましょう。 正しく恐れ、恐れ過ぎずに、いきましょう。 7/22 本日の給食あしたばパン・魚のラビゴットソーズ・ポテトスープ・牛乳 ラビゴットソースとは、フランス語の「元気を出させる」という言葉が元になっている魚や肉にかけるソースです。トマトと玉ねぎに酢と油を入れたソースで、その他にも刻んだ野菜を入れたりするそうです。酢やトマトは、疲労回復をしてくれる働きもあります。 元気にあと1週間少しを過ごしてほしい!と言う思いを込めて作りました。 全校朝会 47/21 本日の給食鰯のかば焼きどん・野菜の塩こんぶかけ・冬瓜のみそしる・牛乳 今日は、「土用の丑の日」 「土用の丑の日」とは、土用の期間におとずれる丑の日の事。 「土用」とは、「立春・立夏・立秋・立冬」の直前18日間のことをいいます。夏の土用は、立秋前の18日間。そのなかの「丑の日」のことです。 (昔は日にちを十二支(子・丑・寅・卯…)で数えていました) 季節の変わり目なので、体調をくずしやすいことから「うなぎ」を食べて、栄養をしっかりとりましょう!という風習があります。 そのほかにも夏を乗り切るのには、「う」のつくもの「うどん」「うり」「梅干し」「馬肉(うま)」「牛肉(うし)」などを食べると良いといわれています。 学校では、さすがにうなぎは出せないので、いまあぶらがのっていて美味しい「いわし」を使ってかば焼きを作ります。 鰯も栄養いっぱいの魚です。夏の野菜「冬瓜」も「う」のつく食材です。どしらもしっかり食べて、元気に夏を乗り切ってほしいと思います。 7/20 本日の給食二色パン・ポトフ・じゃこサラダ・牛乳 今日は、いちごジャム、バター、チーズを食パンと黒砂糖食パンにサンドしました。 今週から食器は、3食器にしています。 衛生と感染しょう予防に十分注意して配膳をするようにします。 7/18 晴れますように
こんにちは。お日さまがなかなか顔をだしません。お雨さまもお雲さまも大活躍なので、大きな声では言えませんが、お日さまに会えなくて、ちょっとさみしく感じています。
|
|