8月25日少し、風や日の光が変わってきたかな、と感じますが、みなさんはいかがですか。 今日は、みなさんにクイズを出します。 夏休みの間に、いくつか学校の様子が変わりました。写真をヒントに考えてみてください。そして学校に来た時に確認してください。答えはまた、のちの機会に。 8月24日健康観察の体温表をきちんと記録して、提出してくれました。 八幡ファームでは、つゆ草が、空の青さに負けないくらいさわやかな色の花をさかせていました。 みんな元気に夏を過ごしていますか。校長先生日記も再開です。休みの間に少し、変化のあった学校の様子も伝えていきますね。 8月7日ユリノキの木陰があって、本当によかった、と思うこのごろです。 さて、学習支援教室前半の最終日、東門を開けると、「はいどうぞ」と、ある子にセミの抜け殻を渡されました。今、頭上で元気に鳴いているセミかもしれません。抜け殻は今にも壊れそうですが、透き通ってきれいです。 池には、たくさんのメダカが泳いでいます。3色ぐらい見分けられました。 都会のなかにも、小さな自然の営みがあります。その一つ一つの神秘的な面白さに心がひかれます。子どもと一緒にいると、そんな気持ちにさせてくれます。「センス・オブ・ワンダー」作者は「レイチェル・カーソン」 ぜひ読んでみてください。 夏季休業中の学習支援教室事前に申し込みをした子どもたちが開始時刻に合わせて、登校し、静かに学習に取り組みました。どの学年も、与えられたプリントで復習をしたり、持参した教材等に取り組んだり、よくがんばったと思います。 8日から23日までは、学習支援教室がありません。各家庭で読書や日記などに取り組みましょう。例年より短い夏休みをゆっくりと過ごすのもいいかもしれません。 新型コロナウイルス感染症や熱中症など、健康に気を付けて過ごしてください。 8月6日広島への原爆投下から75年。平和への願いをこめ、犠牲となった方々に祈りをささげる日です。 八幡ファームでは、少し伸び切ったアスパラや、シソが見られます。 静かに時が流れ、豊かな実りを感じるとともに、子どもたちの未来に幸あれと願うばかりです。 8月5日タデといいます。調べてみると「タデ(蓼)は湿地に生え、草丈30〜80センチメートル程の高さになり、葉の形は披針形をしています。つぼみは小さく淡いピンク色で白色の小さな花が7月〜10月に開花。草全体、茎や葉に辛味があり「たで食う虫も好き好き」という、ことわざがあるように辛みのある葉を好んで食べる、蓼虫(タデムシ)と呼ばれる虫だけしか食わない事からこのことわざが生まれたようです。」とありました。 この「たで食う虫も好き好き」ということわざを知っていますか?調べてみてください。 8月4日1年生もそれぞれがんばっています。時おり、先生からお話しがありますが、そちらもよく聞いている子どもたちです。 八幡ファームでは、袋がけしたブドウがだいぶ大きくなりました。 8月3日午前中は学習支援教室に多くの子どもたちが集まりました。 ほとんど声も出さず、みんな集中して、勉強に取り組んでいます。今週一週間と最後の週に参加する人にとっては、暑い中の登下校となり大変でしょう。 でも、自分で目標をもって頑張っている姿を応援したいと思います。 夏の日差しに明るく映えるひまわりの花も、子どもたちを見守っているように感じる今日この頃です。 夏休み絵画・ポスター等の募集についてようやく長い梅雨が明け、夏休みがやってきました。 1学期末に、「夏休み絵画・ポスター等の募集について」というお知らせを配りました。 そこで紹介した、絵画展・コンクールのホームページをのせるので、お家の人とぜひチェックしてください。また、学習支援教室(前半)がある8月3日〜8月7日までの間、西昇降口に八つ切り・四つ切り画用紙をおいておくので持ち帰ってよいです。 また、コンクールについてのポスターをはっておくので、そちらもチェックしてください。 《保護者の皆様へ》 先日配付したお知らせに記載した他、詳しい募集要項がコンクール毎に異なりますので、それぞれのHPでご確認ください。(応募用紙等がダウンロードできるコンクールもあります) 1. メトロ児童絵画展 https://www.metrocf.or.jp/culture/2020/artexhib... 2. 接着の日 小学生ポスターコンクール https://www.koubo.co.jp/contest/art/poster/0892... 3. 10/9 トラックの日 児童絵画作品コンテスト https://www.totokyo.or.jp/academy/art_contest 4. 令和3年用 緑化運動ポスター原画募集 https://www.tokyo-aff.or.jp/site/donation/2098.... 5. 第43回未来の科学の夢絵画展 http://koueki.jiii.or.jp/hyosho/kaiga/kaiga_yok... 6. 第8回みらさぽ絵画・作文コンクール https://miraisupport.or.jp/project/mirasapocon.... 最高学年として一人ひとりが通知表をもらって、1学期を振り返る日です。 帰りがけに、校庭で6年生が先生の話を聞いています。 1学期には大きな行事や委員会活動、朝会もできず、最高学年の6年生が活躍する姿を直接見る機会が少なかったかもしれません。 でも、6年生は下級生の手本になるような行動をいつも意識していました。すすんで草取りもしてくれました。他にも見えないところで、いろいろな働きをしてくれたと思います。 2学期はさらに飛躍する6年生です。そのような期待を感じさせてくれる、校庭での姿でした。 7月31日木の下やメダカの泳いでいるビオトープ近くの地面を、何かを見つけてじっとしている子どもたちがいます。 死んだガをアリが運んでいるのです。「すごい力だね」「人間だったら、一人でトラックを運んでいるようなものだよね」など、アリの仕事ぶりに感心している子どもたちです。 自然に目を向けると、驚くような発見があります。子どもたちの目はそれを見逃しません。近くでその言葉を聞けるのは、幸せなことだな、と改めて思いました。 夏休み、遠くには出かけられないかもしれませんが、身近な自然のなかから感動を見つけられたらと思っています。 児童の皆さん、何かおもしろいものを見つけたら、夏休み明けに校長先生に教えてくださいね。 1学期の終業式全校児童が集まることができないので、放送室からテレビ放送で行いました。 児童代表の言葉は3年生です。自分の言葉で、がんばっていることやこれからがんばりたいことを堂々と発表しました。各教室で聞いている児童も落ち着いてよく聞いていました。 今年度は6月22日に始業式を行い、それからまだ、1か月ぐらいしか経っていません。でもここで自分の成長を振り返って、また新たな目標をもつことが大切だと思います。 夏休み中も、だらだらと過ごすのではなく、一つでいいから「これをがんばったよ」と言えるものをもてたらいいですね。今年の夏休みは31日間です。 7月30日ミカンは豊作、カボスはここ数年で一番の収穫が期待できそうです。ブドウやリンゴに袋をかけてもらったという話を、以前お伝えしましたが、残念なことに袋が破られて実をうばわれてしまったものも見つかりました。ハクビシンの仕業だろうと、坂井先生がおっしゃっていました。甘く、おいしくなったキャンベルというブドウをやられました。写真はわずかに残ったそのブドウです。 花壇では百日草が自然に生えて、咲いています。花のなかに小さな花が咲いているのを見つけました。よく見てください。 ところで、八幡ファームでは抜いても抜いても、次から次へと雑草が生えてきます。ときどき6年生が草取りをしてくれます。本当にありがたいことですね。学校のためにみんなの知らないところでも、よく働いてくれる6年生です。 7月30日の給食麦ごはん 豆腐とわかめのみそ汁 コロッケ 野菜の中華酢あえ ジョア (食材の産地) 米…秋田県 大麦…佐賀県 えのきたけ…新潟県 豆腐…国内産 長ねぎ…千葉県 わかめ…韓国 小松菜…埼玉県 大豆…北海道 玉ねぎ…愛知県 にんじん…北海道 キャベツ…長野県 きゅうり…長野県 豚肉…千葉県 ジョア…北海道 (メモ) 今日で、二学期の給食は終わりです。二学期は9月2日からです。カレーライスでスタートです。 7月29日3年生の廊下にはにぎやかに、図工のじかんに作ったものが、展示されています。紙粘土で作ったケーキは、見る人を 楽しい気持ちにさせてくれますね。梅雨明けが待たれるこの頃の曇り空です。作ったケーキや紙のシャツで、明るい 気持ちになりました。 7月29日の給食米…秋田県 麦…佐賀県 牛乳…茨城県 いか…青森県 小松菜…埼玉県 もやし…栃木県 ホールコーン…北海道 やきのり…国内産 にんにく…青森県 しょうが…高知県 豚肉…千葉県 長ねぎ千葉県 にんじん…北海道 たけのこ…福岡県 干ししいたけ…九州 豆腐…国内産 青梗菜…千葉県 7月28日他の子が近くにある抜け殻を見つけました。こちらも手が届きません。 池のなかに入っていた棒を取って、それを使って試みてみたところ、運よく抜け殻を手に入れることができました。 欲しがって子に「どうぞ。いっしょに見てね」とその場にいた2人の子に声をかけました。 子どもの時代には、このような宝物が身の回りにはたくさんあります。 7月28日の給食照り焼きチキンバーガー 野菜スープ 牛乳 (食材の産地) 牛乳…茨城県 丸パン…カナダ、アメリカ 鶏肉…山梨県 キャベツ…長野県 にんにく…青森県 玉ねぎ…愛知県 豚肉…千葉県 にんじん…北海道 じゃがいも…千葉県 レンズ豆…アメリカ パセリ…長野県 (メモ) 日本生まれの「テリヤキチキンバーガー」です。 今日はゆでキャベツといっしょにパンにはさんでみました。 7月27日早速、担任の先生がていねいに、外してくれました。 この朝顔は、入学してすぐに種をまいたものです。入学式が6月でしたので、1学期中に学校で花を見るのは、むずかしいかなと思っていました。 夏休みに入るのが普段よりおそくなったおかげで、学校で花を見ることができたというわけです。まだ、咲いていない子の鉢にもたくさん、つぼみがついています。 大きな花を付けることでしょう。楽しみですね。 きのう見た雲見ていると、おいしそうでなめたくなってしまいました。 こんなおもしろくて、いろいろな想像のできる雲ができる今日このごろです。 |