引取り訓練

 引き取り訓練が行なわれました。何のための訓練なのか、子どもたちがしっかりと自覚し、おしゃべりを一切せずに真剣に取り組んでいました。
 保護者の皆様には、3密を避けるために分散しての引き取りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタートー2

 今日は、夏休みの思い出を話したり、2学期の目標を書いたり、席替えや係決めをしたりしました。休み時間は、校庭に出て遊ぶ姿や教室で友達とお話をする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート

 始業式が終わると担任の先生の話を聞きました。久しぶりの教室、久しぶりの先生や友達。どのクラスもよいスタートがきれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の始業式−2

 始業式の様子は、各学級、テレビ放送を視聴しました。校長先生の話、3年生代表児童のスピーチ、校歌(聴く)、週番の先生の話を真剣に聞く子どもたちの様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の始業式

 2学期がスタートしました。朝、門のところに立っていると、「おはようございます!」と明るい挨拶の声がたくさん聞かれました。「夏休みに○○したよ!」と話に来てくれる子もたくさんいました。
 始業式はテレビ放送で行いました。3年生の代表児童が、夏休みの思い出や2学期に頑張りたいことをスピーチしました。話すことをしっかりと覚え、堂々とスピーチすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

zoom学活

 夏休み最後の土曜日、ICT担当教員の学級をお借りして、「zoom学活」が行われました。挨拶から始まり、健康チェック、クイズや問題に答えるなど、あっというまに時間がたちました。本校のICT推進のために、ICT担当者が中心となって、この夏も教職員のzoom研修やプログラミング研修なども行いました。夏の研修や本日のzoom学活の施行を基に、今後学校全体として今後どのように取り組んでいけるのか考えていきます。
 
 本日のzoom学活は、対象学級へ1週間前のお願いだったのですが、予想していた以上の子どもたちの参加がありました。終了後には、保護者の方にアンケートに答えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食物アレルギー研修

 2学期を前に教職員による「食物アレルギー研修」を行いました。

 DVDの視聴、シミュレーション研修を通して、緊急時の教職員の対応の仕方や役割分担の確認を行いました。そして、訓練の中から気付いたことを話し合うことにより、いざというときに正しく、迅速に対応できるようにしました。
 アレルギー事故を決して起こさないように日頃から適切な対応をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマースクール最終日ー2

 算数や国語、読書以外にも、工作に取り組んだり、タブレットで「プログラミング」や「タイピング」に挑戦したりする子が何人もいました。時間を忘れて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマースクール最終日ー1

 夏休み前後半の全10回のサマースクールが終了しました。学習に取り組むリズムづくりの一助にもなったようです。今日の子どもたちも自分の課題に真剣に取り組むことができました。よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 2学期間近!

こんにちは!
ずっと猛暑が続いていますが、元気に過ごせていたら嬉しいです。

さて、1つ目の報告。
「サマースクール」が全10日間あり、参加しているみんながとてもよくがんばっています。
行っているのは、4年生の漢字・5年1学期の算数と漢字の学習。
1学期に行ったテストに再挑戦して、得点を上げた人も大勢いました。
漢字を使って文章を作る活動では、個性的な文も見られ、採点しながら思わず笑ってしまいました。
※( )内は新出漢字です。
・(酸)(素)が足りないので、ほかの惑星から(貸)してもらった。
・分(厚)い(弁)当箱の中身を食べて(得)した。
・(情)熱をもって(象)を(飼)育する。 など

2つ目の報告。
田んぼの雑草取りをしました。
サマースクールに参加している子に呼びかけると、5人が作業に来てくれました。
ところで、稲の花も咲いていましたよ。
小さな白い粒のようなものがそれです。
皆さんのおうちで育てている「ペットボトル稲」はどうですか?

では、9月1日に向けて、宿題の完成と学校の準備をしっかりと!


画像1 画像1 画像2 画像2

サマースクール後半 4日目ー3

 サマースクールも明日で終了です。各教室、教職員が2〜3名入って指導してきました。1日の取組時間は60分間でしたが、「集中すること」「学習リズムをつくること」「苦手問題に取り組むこと」「自分で考えた課題に取り組むこと」等、ここでの学習が2学期につながることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマースクール後半 4日目ー2

 今日も朝から暑い日です。そのような中、課題に集中して取り組みました。分からないところは、すすんで質問できました。苦手な部分を休み中にできるようにしたいという気持ちが伝わってきます。写真は2年生と3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール後半 4日目−1

 1年生の様子です。教室の後ろにある問題プリントを自分で選んで取り組みました。
課題が終わると手を挙げて、教室にいる先生に丸を付けてもらったり、廊下に掲示されている答えを見て自分で丸付けをしたりします。工作に挑戦する人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミストファン PTAより

 PTAの皆様からご購入いただいた「ミストファン」が届きました。以前から学校にあったものよりも性能がすぐれていてとても嬉しいです。どうもありがとうございました。
有効に活用させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの読書

 夏休み中、図書室開室日があります。今日と明日が最後です。サマースクール終了後に図書室に寄る人もいます。休みを利用して、何冊も読んだ子も多いようです。親子読書に取り組まれたご家庭もあることでしょう。
 昨日、「いま、この本を読んで、紹介を書いているよ。」と、生き生きと説明をしてくれる子がいました。休み明けに、子どもたちからそのような話を聞くことも楽しみにしています。
 一人3冊借りていた本は、決められた日までに返却をお願いいたします。
 本校の図書室は、図書司書さんが「読んでみたい!!」と思うような素敵な図書室環境を整えてくだっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:プログラミングで模様を描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のみなさん、こんにちは。1組担任です。
夏休みは楽しく過ごしていますか。

さて、今日もプログラミングのお話です。
1学期やサマースクールで、「ビスケット」というプログラミングをやりました。シューティングゲームを作ったり、お話を作ったり、楽しくプログラミングを体験しました。

わたしはこの夏、「ビスケットできれいな模様を描く」ことに挑戦しました。本やインターネットで調べたことをもとに、作ってみました。写真なのでとまって見えますが、本当はゆらゆら動いて、とてもきれいです。どうやって作ったのか・・・?
ぜひ、挑戦してみてください!

stop 体罰

 事例研究を通して自らの指導について振り返りました。信頼関係をつくる粘り強い指導、怒りの感情の適切なコントロール、子どもたちが相談しやすい雰囲気づくりなどを考え、体罰根絶宣言ポスターの合言葉をつくりました。
画像1 画像1

プログラミング研修

 教職員のプログラミング研修を行いました。1学期は高学年が中心でしたが、2学期以降は少しずつ低学年でも取り入れていきます。そのためには、ICT機器操作技能も必要ですので、発達段階に応じてICTスキルも培っています。
 本日の研修では、ICT担当の教員を講師に、ビジュアルプログラミングとフィジカルプログラミングを試しました。子どもたちには、コンピューターに意図した処理を行うよう指示することができるということを体験させながら、「プログラミング的思考」を育んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミストファン

 暑さ対策として、ミストファンを教育委員会予算で購入しました。
 2学期開始後もまだまだ暑さは続く予報です。熱中症予防にも配慮して、安全な学校生活を過ごせるように準備しています。
画像1 画像1

サマースクール後半1日目

 今日からサマースクール後半が始まりました。自分で丸付けをする子ども、先生に丸を付けてもらう子ども、学校で用意したプリントに取り組む子ども、自分が用意した課題に取り組む子ども・・・。時間いっぱい一生懸命に学習する子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校関係者評価

各種おしらせ

学校要覧

新型コロナウィルスに係る対応

教科だより

学習習得確認調査令和元年度6年生

学習習得確認調査令和元年度5年生

学習習得確認調査令和元年度4年生

配布文書一覧に表示させないもの

1年生課題やプリント

2年生課題やプリント

3年生課題やプリント

4年生課題やプリント

5年生課題やプリント

6年生課題やプリント