4/30 給食のレシピを掲載しました!
3月から始まった臨時休業も2ヶ月が経ちました。みなさんは、どのような食生活を送っていますでしょうか。
1日3回の食事を用意する保護者の方々の苦労は、本当に大変なものだと思います。また、成長期の子どもたちの栄養が心配という方もいらっしゃると思います。そこで、給食のレシピをいくつかホームページに掲載しました。
まずは、パンやごはんなどの主食のレシピです。子どもたちに人気なものや、この時季にこそ食べてほしいもの、苦手な子が多いからこそご家庭でも挑戦してみていただきたいものなどをセレクトしました。
簡単に作れる料理も多いので、この連休中にぜひお子さんと一緒に作ってみてください。
【おしらせ】 2020-04-30 16:40 up!
4/30 5年生のみなさんへ
5年生のみなさん元気ですか。先生たちはみなさんに会えなくてさみしいですが、元気です。
さて、上の写真は何の写真かわかりますか?
教室の写真はわかりますよね。この教室にみんなが集まって学校生活が送れることを楽しみしています。
残りの写真は、家庭科室にあるコンロとミシンの写真です。
5年生になると「衣・食・住」(何のことか分かるかな?)について学ぶ家庭科が始まります。調理実習や裁ほう、快適な過ごし方などについて学ぶ楽しい学習が待っています。
家庭科の準備として、お家の人といっしょにお茶を入れてみたり、家事を手伝ったりしてみてはいかがでしょうか。
【コラム】 2020-04-30 16:20 up!
4/28 3年生のみなさんへ
3年生のみなさん、元気にしていますか。
べんきょうも、家でできることをがんばっていることが分かって安心しました。
さて、学校でも春の様子が見られるようになりました。
理科で学習するキャベツも葉をしげらせ、タンポポもわた毛をとばしています。
3まい目の写真にはよく見ると生き物も見られます。探せたかな?
ふだん何気なく見ている植物の近くにはいろいろな「春」や虫たちがいます。
家の近くを散歩するときにも、よく見て自然を感じてみてください。
今は学校では会えないけれど、家でできる勉強をしっかりしておいてください。
先生たちも早く学校でみなさんと会えるのを楽しみにしています。
【コラム】 2020-04-28 16:30 up!
4/28 わくわく! どきどき!
笹原っ子のみなさん、こんにちは!
学校には、先生たちのほかに、みなさんが来るのを楽しみに待っている生きものがいるよ!
この生きもの(動物)の名前が、分かるかな?
分かった人は、この動物の名前を“イングリッシュ”で言えるかな?
気になるって、大切なことだね。
聞いてみる・調べてみるって、すてきなことだね。
みなさんに会えるのを楽しみにしているよ!!!
【コラム】 2020-04-28 12:51 up!
4/28 2年 2年生のみなさんへ
2年生のみなさん、こんにちは。
みなさんに会えなくてさびしいですが、先生たちは
げんきにしています。
正もんにならべていたチューリップの花がおわってしまったので、
うえきばちは2年生のげたばこのまえにいどうしました。
校ていを見てみると、こんなところにもげんきにチューリップがさいていました。
ここはどこだかわかりますか?ささはらふじのちかく、ひがしもんのところです。
しいくごやでは、うさぎのポプラがいつものようにゆったりとすごしていました。
先生たちは、みんなと一しょにべんきょうするときのために、
こうたいで学校にきたり、いえでインターネットをつかって話し合ったりして
じゅんびをすすめています。
いまは学校にこられないからげんきがでないかもしれないけれど、
学校がはじまる日をたのしみにまっていてくださいね。
はやく学校でみんなと一しょにべんきょうができる日がくることをねがっています。
2年生 たんにんより
【コラム】 2020-04-28 12:31 up!
4/27 お花も待っています。
笹原小学校では花の球根を、小さな鉢で育てています。
本来でしたら4月からの新学期に合わせて、教室で育てるところですが、今は日当たりのいいプールの一角でまとめて育てています。
さて、この球根からはどんな花が咲くでしょうか?
正解は「アマリリス」です。
大きなきれいな花を咲かせます。
みなさんが学校に来られる日を、花たちも待っています!
【おしらせ】 2020-04-27 12:55 up!
4/27 1年 1年生がくるのを待っています
臨時休業が続き、保護者の皆様にはご心配をおかけしています。笹原小学校では、いつ学校が再開してもいいように準備を整えています。1年生の教室と廊下には「にゅうがく おめでとう」の文字が飾ってあります。お子さんが学校に来る日を、私たち担任は楽しみにしています。(下にお子さん向けの文章がありますので、ご覧ください。)
↓ ↓ ↓
1ねんせいの みなさん おげんきですか?しょうがっこうせいかつは、たのしいことが いっぱいです。ともだちを たくさんつくり みんなであそぶことを たのしみにしていてください。しんぱいなことがあっても がっこうは みんなで「はじめのいっぽ」をふみだすので、だいじょうぶ!!いまは、おうちで ゆっくり すごしましょう。みなさんにあえるひを たのしみにしています。
1ねんせい たんにんより
【おしらせ】 2020-04-27 12:54 up!
4/24 耐震補強工事から
今日も工事作業計画に基づき、工事が進行しています。
北校舎棟1・2階教室の空調機の配管移設のための工事や中庭での足場設置のための基礎づくり、図書館棟の足場設置作業などが進められています。
明日、明後日も工事が進められることになっています。
【コラム】 2020-04-24 16:29 up!
みなさん、おげんきですか?
笹の子のみなさん。お元気ですか?
今は、みなさんの体と心が大切な時です。
お家で一人ひとりにできることをして過ごしてくださいね。
みなさんと学習できる時を楽しみに待っています!
さて、お家にいるみなさんに問題です!ジャジャン!!!
1年生はむずかしいかな?お家の人と考えてみよう。6年生は簡単だったかな。自分でも問題を作ってみよう!!
「ひらがな」は、簡単にできる遊びの宝庫です!
お家の人や兄弟・姉妹と一緒に遊んでみてくださいね。
「待っています! 元気いっぱい かがやく笑顔」
6年担任 由井
【コラム】 2020-04-24 15:25 up!
4/23 今日の空調設備設置工事と耐震補強工事の様子から
今日の体育館空調設備設置工事と校舎耐震補強工事の様子です。
体育館の空調設備設置工事では、体育館内の工事はほぼ終わり、体育館外の室外機へのフェンス取り付け工事が行われました。今後は、作動テストを行い設置状況の確認を行っていくとのことです。
校舎の耐震補強工事では、図書館棟の北側の作業現場内に仮設事務所が設置され、石灰倉庫と遊び場開放倉庫が、プール側の投てき板前に移設されました。
どちらの工事も、計画通りに進行しています。
【コラム】 2020-04-23 15:57 up!
<お知らせ>お子さんの学習・生活状況の把握に向けて
先週は、学校からの教科書等の配布とその受け取りに、ご協力をいただきありがとうございました。子どもたちが元気に過ごしていことを把握させていただくこともできました。
教科書等の配布から1週間が経過することもあり、お子さんのその後の健康の様子や学校からお示しした「家庭学習チェックリスト」を活用した学習の状況等を把握させていただくため、明日より3日間の予定で、保護者の皆様に電話での連絡をさせていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。
<予定>
◆4月23日(木)午前:1年生 午後:2年生
◆4月24日(金)午前:3年生 午後:4年生
◆4月27日(月)午前:5年生 午後:6年生
主として上記の時間帯を予定しています。状況によって時間が異なる場合があります。よろしくお願いいたします。 校長 後藤 真司
【おしらせ】 2020-04-22 16:00 up!
4/22 耐震補強工事が始まりました!
昨日より、耐震補強工事が始まりました。
今週は主に、仮囲いの設置や養生などを行う予定です。中庭では、通路などの動線の確保も行い、仮囲いが設置されました。新BOPを利用の際は、気を付けてください。
また、大型連休を活用して、本格的な工事へ向けた様々な設備工事を行うことになっています。
【コラム】 2020-04-22 15:44 up!
【情報提供】「相談室だより」と「耐震補強工事及び内部改修工事のお知らせ」について
【情報提供】
「相談室だより」と「耐震補強工事及び内部改修工事のお知らせ」について
*4月17日(金)10時07分に緊急連絡メールでお知らせした内容です。
<内容>
●本校スクールカウンセラーが作成しました「相談室だより特別号 〜臨時休業中のこころのケアについて」を学校ホームページの「お知らせ」に掲載しました。お子さんと一緒に、ぜひ、お読みください。
●世田谷区・世田谷区教育委員会より配布依頼のありました、保護者の皆様へのお知らせ「耐震補強工事及び内部改修工事のお知らせ」を掲載しました。ご確認ください。
<追記>
◆耐震補強工事は、北校舎棟と図書館棟の工事です。教育活動との関連を図りながら、また、安全面への配慮及び感染症対策を講じて実施します。
◆内部改修工事は、普通教室確保のための工事となります。工期は、7月から8月までの夏季休業期間を予定しています。
よろしくお願いいたします。 校長 後藤 真司
【おしらせ】 2020-04-17 10:30 up!
学習支援のための課題や教材について
明日配布します臨時休業中における「学習支援のための課題や教材」についてお知らせします。お子さんが、家庭での学習において、参考にしながら取り組める課題と教材を準備しました。
2年生以上の学年には、国語・算数の復習プリントや学年で作成した音読カードなど、そして、各学年ごとの家庭学習チェックリスト(両面刷り)を、また、1年生にはぬりえやなぞりがき練習のプリントが入っています。ご家庭でお子さんと計画を立てて取り組んでみてください。
なお、家庭学習チェックリストには、昨年度末(3月)の未履修の学習内容と令和2年度の4月当初の教科書教材の学習内容で、お子さんが取り組むことができる内容をチェックリストにしてありますので、お子さんとチェックしながら進めてみてください。
学校ホームページのトップページ「学びの応援ページ」に、各学年の「家庭学習チェックリスト」と「アイディア集」を掲載しましたので、明日の配布物とともに、ご確認・ご活用ください。
よろしくお願いいたします。 校長 後藤 真司
【おしらせ】 2020-04-15 15:43 up!
4/15 新年度用の教科書等の配布へ向けて
笹原小学校では、明日4月16日(木)午前8時30分より、学級及び学級少人数グループごとで、新年度用の教科書等の配布を行います。詳細については、学校ホームページのトップページの「お知らせ」でご確認ください。
明日配布する教科書等についてお知らせいたします。
◆教科書
◆「令和2年度 就学援助のお知らせ」<青色の封筒>
◆学校からの配布物<学校の封筒:茶封筒>
*本日の配布物一覧(配布する教科書一覧)
*学習支援のための課題・教材
(各学年ごとの家庭学習チェックリスト+音楽科より+図画工作科より)
★学校ホームページのトップページにも掲載します。
→「学びの応援ページ(臨時休業中)」 をご参照ください。
*相談室だより
なお、1年生については、道具箱及び入学当初にお渡しする物品があります。
配布につきましては、感染症対策を講じて行いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
※写真は、配布する教科書等のセットです。参考にしてください。
【コラム】 2020-04-15 14:50 up!
【重要】「教科書の配布」について(お知らせ)
【重要】「教科書の配布」について(お知らせ)
*4月13日(月)13時34分に緊急連絡メールでお知らせした内容です。
<内容>
世田谷区教育委員会ホームページに掲載されていますように、本校での「新学期用の教科書等の配布について」お知らせいたします。
4月16日(木)8時30分より学級及びグループで時間を設定して配布します。また、予備日等を17日(金)・18日(土)に設けて配布します。学校まで受け取りに来てください。詳細は、学校ホームページのお知らせに「『教科書の配布』について(お知らせ)」を掲載していますのでご確認ください。
ご理解とご協力をお願いいたします。 笹原小学校長 後藤 真司
【おしらせ】 2020-04-13 13:50 up!
4/10 新2年生が植えた“チューリップ”がきれいに咲いています!
4月に2年生に進級した子どもたちが、1年生の秋に、自分の植木鉢に植えたチューリップの球根が生長し、今、きれいな花を咲かせています。
正門のスロープや北校舎西昇降口の周囲で、学校に来る人たちを楽しませてくれています。
【コラム】 2020-04-10 12:47 up!
東京都教育委員会ホームページ 「学びの支援サイト」の紹介
東京都教育委員会では、新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間における子どもたちの学びを支援するウェブサイトを紹介しています。
家庭での学習等に、ぜひ、ご活用ください。
本校のホームページのトップページ「学習支援サイトリンク集」からアクセスできます。または、直接、東京都教育委員会のホームページから「学びの支援サイト」にアクセスすることで活用できます。
<東京ベーシック・ドリル>
★小学校学習指導要領の全面実施に伴い、令和2年4月1日から改訂版の
「東京ベーシック・ドリル」を公開しています。
改訂版「東京ベーシック・ドリル」の概要と使い方も紹介されています。
【内容】
◆「東京ベーシック・ドリル(電子版)」
◆「東京ベーシック・ドリル(プリント教材)」
*国語 各学年の漢字・言語
*社会 地図・発展
*算数 各学年
*理科 3年・4年・実験
【おしらせ】 2020-04-09 16:09 up!
「学習習得確認調査」の過去問題を掲載しました!
世田谷区立小中学校で毎年4月に実施している「学習習得確認調査」ですが、世田谷区教育委員会より、平成29・30・31年度の算数と理科の過去問題の提供がありました。学校ホームページのトップページの「教育研究」に掲載しましたので、4・5・6年生のお子さんの学習にご活用ください。
なお、算数と理科のそれぞれの問題の後に、解答を載せてあります。また、各学年の問題は、前学年までの学習内容から出題されています。
国語と社会については、今後、区教委から提供がありましたら、ホームページに掲載する予定です。
<掲載した学習習得確認調査の問題と解答>
*平成29年度 学習習得確認調査 4年算数・理科(問題と解答)
*平成29年度 学習習得確認調査 5年算数・理科(問題と解答)
*平成29年度 学習習得確認調査 6年算数・理科(問題と解答)
*平成30年度 学習習得確認調査 4年算数・理科(問題と解答)
*平成30年度 学習習得確認調査 5年算数・理科(問題と解答)
*平成30年度 学習習得確認調査 6年算数・理科(問題と解答)
*平成31年度 学習習得確認調査 4年算数・理科(問題と解答)
*平成31年度 学習習得確認調査 5年算数・理科(問題と解答)
*平成31年度 学習習得確認調査 6年算数・理科(問題と解答)
【おしらせ】 2020-04-09 15:45 up!
4/9 体育館空調設備の設置工事が進んでいます!
現在、体育館では、空調設備の設置工事が進んでいます。
温暖化による暑熱対策の一環として、また、冬季の施設利用の効率化を考慮し、教育活動及び避難所運営での環境づくりを目指して、世田谷区の全区立小中学校で進められている事業の一つです。
4月末までの工期の中で、体育館内部及び体育館外側での機器や配管の設置工事が行われます。
【コラム】 2020-04-09 15:07 up!