アーツフェスタ、中里小学校のみんなが輝きました!

廊下の掲示 高学年編 (7/13)

 6年生と5年生の廊下には、国語の時間に取り組んだ作品を掲示しています。6年生は日常の「楽しみ」を短歌で表現しました。5年生は、日常を俳句で表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

植物の生長 (7/13)

 学年園の植物の様子です。学年ごとに育てている植物は順調に育っています。写真は上から、3年生のヒマワリとホウセンカ、4年生のヘチマ、5年生のイネの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送朝会 その4 (7/13)

 放送による校長先生のお話は、2つありました。1つめは環境問題のこと、2つめは創立90周年記念ドローン撮影とバルーンリリースのことでした。最後に「つゆ」の漢字クイズがありました。子どもたちなりに聞いたことをノートに書きました。写真は上から、2年2組、1年1組、1年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送朝会 その3 (7/13)

 子どもたちは、放送による朝会もだいぶ慣れてきました。校長先生のお話を聞いて、何をみんなに伝えたかったのかを考えるようになってきています。写真は上から、4年2組、3年1組、2年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送朝会 その2 (7/13)

 放送を聞く各学級の様子です。自学ノートを出して、校長先生のお話を静かに聞く姿がありました。写真は上から6年1組、5年1組、4年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送朝会 その1 (7/13)

 13日(月)の放送朝会の様子です。放送委員が機器の操作をし、校長先生、看護当番の先生の順で話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科の学習 (7/11)

 11日(土)の4時間目、5年生はこれまでに発行された記念誌をもとに、学校の歴史を学びました。実物投影機で記念誌に掲載されている写真を示し、気付いたことを子どもたちが発表しました。白黒写真にも驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語の学習 (7/11)

 11日(土)の4時間目、4年1組は国語の時間でした。創立90周年の記念誌に掲載する学級のページ作りに取り組んでいました。「将来の夢」をテーマに、下書きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動 (7/11)

 11日(土)の4時間目、1年2組は学級活動の時間でした。1年生に配られた「東京防災」のパンフレットを使って学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 教科「日本語」の学習 (7/11)

 11日(土)の4時間目、1年1組は教科「日本語」の時間でした。サトウハチロー作「にゅうどうぐも むくむく」の詩をみんなで読んで楽しみました。子どもたちは、「入道雲の形がどんどん変わるのがおもしろい。」「むくむくのことばが楽しい。」と感想を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の学習 (7/11)

 11日(土)の3時間目、2年2組は国語の時間でした。ことばの学習で今回は、「うれしいことば」について考えました。どんなときに、どんなことばを言ってもらうと嬉しいかを出し合いました。子どもたちが嬉しいと感じたことばで黒板がいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

創立90周年記念横断幕の完成 (7/11)

 11日(土)の中休み、届いたばかりの「創立90周年記念横断幕」をお披露目しました。校庭で遊んでいた子どもたちも「わー」と声に出したり、拍手をしたりして喜んでいました。横断幕の1枚は、北門脇のフェンスに取り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの様子 (7/11)

 11日(土)の中休みの様子です。子どもたちは校庭で元気に遊んでいました。普段なかなか会えない「すまいるルーム」の先生とも遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数の学習 (7/11)

 11日(土)の1時間目、5年生は算数の時間でした。今回から新しい単元「合同、三角形、四角形」の学習に入りました。最初に、「合同」の意味について学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽の学習 (7/11)

 11日(土)の1時間目、2年2組は音楽の時間でした。今月のうた「だれにだってお誕生日」の歌を元気に歌ってから、「かえるのうた」の学習に入りました。音の高さに気を付けて歌う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習 (7/11)

 11日(土)の1時間目、2年1組は算数の時間でした。「長さ」の学習で、今回は、1cmよりも短い長さの表し方について考えました。先生が実物投影機で写しながら、子どもたちと確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の学習 (7/11)

 11日(土)の1時間目、3年生は国語の時間でした。物語「まいごのかぎ」の中に出てくる言葉の意味調べをしていました。一人1冊国語辞典を手にしながら、言葉とその意味をノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の学習 (7/11)

 11日(土)は授業日でした。6年生は1時間目、図工室で作品の最終仕上げと作品紹介カードを作成していました。台紙に「手と手を合わせて」の作品を両面テープで貼り、さらにカードをつけていました。45分で仕上げることができて立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「食育のまど」登場 (7/10)

 10日(金)、1階印刷室前に「食育のまど」が誕生しました。栄養士、事務アシスタント、スクールサポートスタッフの手によるものです。食べ物に対する意識を高めてほしいとの願いからです。子どもたちは「かわいい」と言って見ています。また、給食室入口には、その日の献立や食材産地等を紹介するコーナーもあります。保護者の皆様もご来校の際にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうもろこしの紹介 (7/10)

 10日(金)の給食に、八王子産のとうもろこしが登場しました。例年ですと、1年生が生活科の学習の一環として、とうもろこしの皮むき体験をするのですが、今年度はそれができませんでした。代わりに調理員さんたちが70本の皮むきをしたそうです。ランチルームの前には、栄養士が作成した写真ととうもろこしの実物が置かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/6
(日)
周年実行委員会
9/7
(月)
放送朝会
歯科健診4・5・6年生
委員会活動
9/8
(火)
学習習得確認調査4・5・6年生
歯科健診1・2・3年生
移動動物園1・2年生
9/9
(水)
午前授業
避難訓練
色覚検査4年生希望者
9/10
(木)
放送児童集会
内科健診1・3・4年生
6年生文化財出前授業

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

各種おしらせ

校長室通信

学校評価

PTAマニュアル集

遊び場開放

リサイクル