みんなで「創る」学級です
2学期が始まって、4日が経ちました。2年生では、2学期に係活動と当番活動の2つに取り組みます。学級のみんなのために取り組む仕事、「こんな係があったらおもしろいな。」と、自分の学級をより良くするために活動を行っていきます。
1組では、同じ当番の友達と一緒に、当番カードを作成しました。2組では、教室内のロッカーをきれいにするために、自主的にポスターを作って、呼びかけを行ったようです。 より「楽しく」「過ごしやすい」学級をめざします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食当番を始めました
2学期になっての初めての給食。メニューは、子どもたちが大好きな、カレーライスでした。2学期は、各学級、8人の子どもたちが「給食係」になり、4人ずつの2グループで毎週交代をしながら、給食の配膳を行います。久しぶりの給食当番でしたが、当番も、配膳を待っている子どもたちも、みんなで協力して準備ができました。「さすが!」です。
![]() ![]() 生活科「ナスの片づけ」
6月の分散登校時に植えたナスの苗。今日は、枯れてしまった茎の片づけを行いました。校庭に落ちた葉を拾ったり、鉢の水洗いをしたりと、最後までしっかりと片付けができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2学期が始まります!
朝、放送を使って始業式がありました。校長先生のお話のあと、2年生の代表児童が、「2学期への想い」を発表しました。代表の二人は、原稿を見ないで発表できるように、夏休み中も一生懸命練習をしました。二人とも、堂々と発表する姿、とてもかっこよかったです。さぁ!2学期スタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始まります![]() ![]() ![]() ![]() テレビ放送で始業式を行ないました。 児童代表でお話してくれたのは2年生の代表の2人です。 このようなの状況の中で制限されることも多いですが、2年生代表が2学期の目標を話してくれました。 目標を宣言する立派な姿に感激です。 今、出来ることを精一杯考えて実行する2学期にしてまいります。 2学期も山崎小学校を応援よろしくお願いします。 |
|