動画配信『コロナ禍における高校受験』について
『みなさまこんにちは^0^!PTAです。
先日少しお知らせいたしました、『コロナ禍における高校受験』と題した高校受験についての動画をアップいたします。コロナ禍で入試範囲が変わったり説明会が縮小したりと、今年は、受験生と保護者にとって変更が多く、不安を感じている方も少なくないと思います。今年、家庭教育学級を開催できない本校PTAでは、すこしでもみなさまのお役に立てるかもしれないと思い、共有させていただきます^ー^* (掲載期間は10月末までとなりますので、ご興味のある方は期日内にご覧ください。) PTAタブ内よりアクセスしてください。パスワードは学校の動画を見るパスワードと同じとなっています。 (PTA役員)』 9月7日*今日の給食* 〜図書室・コラボ給食〜 📚楽しいムーミン一家📚 ・きゅうりのシンプルサンド 📚夏の思い出、かぼちゃのジャムサンド ・ポークビーンズ ・カッテージチーズのサラダ ・牛乳 *主な食材の産地* ・豚肉・・・・・神奈川 ・きゅうり・・・山形 ・かぼちゃ・・・北海道 ・玉ねぎ・・・・北海道 ・人参・・・・・北海道 ・じゃがいも・・北海道 ・パセリ・・・・長野 ・キャベツ・・・群馬 安全で安心〜給食時間〜
今日の献立は、図書館コラボ給食「楽しいムーミン一家」
給食の時間では、世田谷区ガイドラインに従って、教室の机を消毒液を浸した台ふきんでしっかり消毒して、パーテーションを使用し前向き給食を継続しています。また、各教室には担任と副担任の2名が常に一緒にいて、安全な給食時間を確保しています。1年生の教室が狭いので、多目的室で配膳と片づけを行うことも継続中です。 2学期になって変わったことは、放送委員の努力により、昼の放送で教室に明るい音楽が流れるようになったこと。美味しい給食を、さらに良い雰囲気で食べることができています。(校長 佐野) 今日の授業〜1年生理科〜
今日は、九州地方で大きな被害を出している台風の影響か、東京でも突然の大雨に見舞われた登校時間となってしまいました。が、深中生は元気です。
2時間目、1年生の理科の授業では、今まで3年生の内容であった「動物のなかま」が新学習指導要領移行期間のため、今年度は1年生の学習内容となっています。今日の授業は、基準を考えた仲間の分け方をテーマにグループで話し合い、発表しました。 コロナ禍ですので、大きな声を控えて、盛り上がって席から立ち上がりそうになっても「おっと」と気を付けながら考えをまとめることができていました。発表も実によく考えており、どの班も他と被らない分け方を考えられたことに感心させられました。 あっという間の1時間。授業は、どの時間もこのように楽しく考え、その考えを共有できる授業であって欲しいと思うような授業でした。 (校長 佐野) 9月4日*今日の給食* ・海南鶏飯(ハイナンチーハン) ・きゅうりの薄切り ・ミーフンスープ ・冷凍パイン ・牛乳 *主な食材の産地* ・米・・・・・・新潟 ・鶏肉・・・・・山梨 ・豚肉・・・・・神奈川 ・エビ・・・・・インド ・イカ・・・・・ペルー ・生姜・・・・・高知 ・にんにく・・・青森 ・玉ねぎ・・・・北海道 ・レモン・・・・愛媛 ・トマト・・・・北海道 ・きゅうり・・・山形 ・人参・・・・・北海道 ・キャベツ・・・群馬 バスケットボール部練習試合〜東深沢中〜(中越) 清掃活動
2学期になって、生徒による清掃活動を開始しました。感染症に留意した内容ですが、みんな真剣に教室や廊下・階段などを感謝の気持ちで清掃していました。
2学期の授業改善〜その6〜
1年生の美術の授業に様子です。夏休みの課題に名札を付けています。その説明もモニターでわかりやすく示されています。
2学期の授業改善〜その5〜
今日は、1年生の授業の様子です。
英語の授業では、ALTのローワン先生が後方から学習の支援を行ってくれています。国語の授業では、8月25日から、鈴木先生の産休代替として中田先生が中越先生とともに、授業を行っています。 9月第一週目
2学期が始業して一週間(正確には5日間)となります。
今週は、8月のような異常な暑さになることもなく終わるかと思っていましたが、今日の校庭の体育は、厳しい残暑の暑さとなっていました。昨日は、2時間目(午前中)にもかかわらず、授業中に突然の豪雨に見舞われた3学年。それでも、とても元気でした。 皆さん、活発に学校出生活を送り授業に参加していましたが、知らず知らずのうちに疲れが溜まっているかもしれません。この週末には、しっかり休息を取りながら、徐々に学校生活に慣れていきましょう。(写真は元気にキャッチボールしている3年生男子とバレーボール3年生女子の授業風景) 9月3日*今日の給食* ・梅茶漬け ・野菜の肉巻き ・枝豆 ・抹茶と豆腐のガトーショコラ ・牛乳 *主な食材の産地* ・米・・・・・・新潟 ・鶏卵・・・・・栃木 ・豚肉・・・・・神奈川 ・万能ねぎ・・・宮城 ・さやいんげん・群馬 ・人参・・・・・北海道 ・枝豆・・・・・山形 2学期の授業改善〜その4〜
3年生の家庭科授業の様子です。
コロナ禍ならではの作品「マスクつくり」を行っていました。深い学びに欠かせないペアによる(ソーシャルディスタンスを保ちながら)教え合い活動も多々見られました。また、先生への質問や確認作業もスムーズで安心できました。 さすが3年生と感心しました。(校長 佐野) 2学期の授業改善〜その3〜
実技教科の教室にも、作品製作に集中し熱心に作業をする3年生の姿がありました。
UDフォントによる指示カードは、技術の授業でも活用されていて、作品製作の流れが、一目瞭然。生徒にとって分かりやすい授業となっています。 金工室では、さらに映像で「金属の研磨」の見本が示されていたので、目指す輝きを一目で確認することができ、みんなの集中力はさらに高まっていました。安諸先生に伺ったところ、この映像は、昨年度の3年生の作品の写真を保存しておいたのだそうです。 (校長 佐野) 2学期の授業改善〜その2〜
2年生の数学少人数展開の授業では、3人の先生方が「ハンバーガー」を連呼して授業を進行していました。
3時間目となると、お腹がすいてくる時間なので、興味関心が高まる題材。どの教室でも、みんな真剣に問題に取り組んでいました。 2学期の授業改善〜その1〜
先生たちは、より分かりやすい授業、そして深い学びを追及する授業改善にむけて、挑戦中です。=
その1つ目は、今学期から、どの教室の授業にも、UDフォント(=ユニバーサルデザイン文字)を使った指示カードを常備し、1時間の授業の流れがよく理解できるよう工夫しています。2年生の社会科の授業の様子です。(校長 佐野) 「挑戦」する2学期にしよう
始業式でお話しした1つ目は、積極的に「挑戦」する2学期にしようということでした。
写真は、昨日に引き続き本日が最終日となった英語検定受付の様子です。今年度は、コロナ対応のため、外の会場での受検が難しいと感じる人も多いのではないでしょうか。皆さんのチャレンジ精神を応援したいと思います。 また、既に1学期に申し込みが終了している漢字検定ですが、こちらも例年に無いくらいの人数の生徒が申し込みをしていました。 各種検定を受けることに「挑戦」する皆さん、計画的に取り組み、目標達成を目指してください。応援しています。 (校長 佐野 ) 歯科検診
本日は、歯科検診が一時間目から予定されています。
養護の山田先生が、ランチルームに広々と診察場所を設置してくれました。 1年生の学年ホワイトボードの「歯磨きと洗顔を忘れずに」というメッセージが微笑ましかったです。 (校長 佐野 ) PTAからのお知らせです
みなさまこんにちは!
役員のご縁のある私立の校長先生に、全般的な今年の受験や、高校見学に行く際の心得などについて、お話しを伺う機会がありました。せっかくなのでみなさまにも共有したいと、先日、撮影を終え、ただ今編集中です。近日HPへ動画をアップする予定ですのでお楽しみに!(PTA役員) 防災について〜備えは常に〜
昨日9月1日は「防災の日」でしたので、始業式・学活のあとは、避難訓練で地域班に分かれて帰宅経路の確認を行いました。
「防災の日」は、台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、それらの災害に対処する心構えを準備するための日として、1960年に内閣の閣議了解により制定されました。1982年からは、9月1日の「防災の日」を含む1週間(8月30日から9月5日まで)が「防災週間」と定められています。 9月1日という日付は、1923年9月1日に発生し、10万人以上の死者・行方不明者を出した『関東大震災』に由来しています。 一年前の台風では、世田谷区でも多摩川が氾濫し、本校近隣も大きな被害を受けました。災害は、いつ自分たちの身にふりかかるかわかりません。 『備えは常に』を基本に家族で災害時の避難経路や連絡方法などについて、是非話し合っておきましょう。 9月2日*今日の給食* ・南の島カレー ・トロピカルサラダ ・梨 ・牛乳 *主な食材の産地* ・米・・・・・・新潟 ・鶏肉・・・・・宮崎 ・梨・・・・・・大分 ・にんにく・・・青森 ・生姜・・・・・高知 ・玉ねぎ・・・・北海道 ・人参・・・・・北海道 ・じゃがいも・・北海道 ・赤ピーマン・・山形 ・黄色ピーマン・山形 ・きゅうり・・・山形 |
|