9月7日(月)3年生、理科「こん虫」

3年生の教室では理科「こん虫」をしていました。そのクラスは、先日、学校の隣にある提供公園に虫を探しに行きました。今日の授業では、こん虫と虫を見分ける方法を考えました。「こん虫」とは、頭・胸・腹に分けられていること。あしが胸から6本(3対)あることを学びました。昆虫・虫の世界はとても奥深く、例外もあります。しかし、小学校3年生では先ほどのような虫をこん虫と呼んでいます。子どもたちは、虫が好きです。とても、活気のある授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(月)全校朝会

2学期も2週目となりました。今朝は「全校朝会」からスタートしました。
校長先生のお話の後、3人の実習生の紹介がありました。栄養士実習で2名、教職大学院実習で1名の計3名が塚戸小学校で学びます。将来に向けて、塚戸小学校でしっかり学んでほしいと思います。最後に、週番の先生が今週の生活目標を紹介しました。「清潔に過ごそう!手洗い、ハンカチ、マスクの袋」です。ご家庭においてもハンカチ、マスクの袋を持たせていただけるとありがたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年9月7日(月) 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、ぶりの照り焼き、大豆の磯煮、かぼちゃのみそ汁です。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年9月4日(金) 今日の給食

今日は、塩焼きそば、牛乳、ラーパーツァイ、白玉ポンチです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(金)拡大代表委員会

「拡大代表委員会」って?何だか難しい名前の委員会ですが、塚戸小学校の各委員会の代表児童が集まって話合いを行う委員会です。今回は各委員会の代表が集まって「塚戸小学校創立145周年のお祝いで何ができるか考えよう!」という議題のもと、活発な話合いが行われました。さすが、塚戸小学校の高学年です。どのような形になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(金)計測

2学期が始まり、多目的室で計測を行っています。ここでも、ソーシャルディスタンスを意識しています。計測の際に、養護教諭からけがの防止など、保健指導も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年9月2日(水) 今日の給食

今日は、とりめし、牛乳、カリじゃこサラダ、さつま汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(水)本格的に学習が始まりました

授業も本格的に始まりました。6年生では「てこのはたらき」の学習を行っていました。担任の先生と子どもたちの温かな関係があり、やりとりを通して学習を深めていました。運動発表会の練習もありますが、行事で忙しいから授業をおろそかにしては意味がありません。「子どもたちの学び、授業を大切にしていきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水)力作ぞろいの自由研究

夏休みの課題の一つに「自由研究」がありました。課題に向かって調べてまとめた人、図工や家庭科の学習を生かして作品を作って人等、思い思いの作品に感心しました。今年度から期間を設けて校内に掲示していますが、このようなご時世ですので保護者の方への公開はできませんが、子どもたちは各クラスで時間を設定して見学をします。ご家庭でのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水)運動発表会の取り組みが始まりました

2学期の2日目となり、今日から給食が始まりました。体育では10月の運動発表会に向けて取り組みが始まりました。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年の運動会と少し形を変えて行います。詳細につきましては、保護者会で説明させていただきます。3年生では表現の練習をスタートさせました。どんな仕上がりになるのか今から楽しみです。なお、学校では熱中症に気を付けて指導をしてまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年9月2日(水) 今日の給食

今日から2学期の給食が始まりました。
初日は、ポークストロガノフ、牛乳、ポテトとブロッコリーのサラダです。
ポークストロガノフは、豚骨と鶏ガラでとっただし汁に、約100分かけてじっくり炒めたルーを合わせて作りました。
3枚目の写真は、ルーを作っているところです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体罰根絶宣言

東京都教育委員会では「体罰をしない、させない、許さない」というスローガンを掲げて体罰の根絶に努めています。本校においても「体罰は絶対に行わない」という認識のもと、定期的に体罰防止研修を行っています。夏休み前に全教職員対象に体罰防止研修を行い、子どもたちに対していかなる暴力・暴言は行わないことを決意しました。本校は体罰根絶にむけて「心にもう一人の自分を〜大丈夫?本当にそれは大丈夫?〜」というテーマを掲げ、子どもたちを指導するときは決して感情的にならず、もう一人の自分が冷静に自分自身を見つめることができるように心掛けてまいります。
これからも、塚戸小学校のすべての教職員が子どもの人権に十分な理解を図るとともに、暴力や暴言、不適切な指導を絶対に行わないことを宣言いたします。

画像1 画像1

9月1日(火)久しぶりの教室です!

久しぶりに友達と再会です。教室では始業式の後、夏の出来事を発表したり、自由研究の作品を披露し合ったりしていました。クラスによっては早速、算数や国語の学習にも取り組んでいました。高学年は学年集会を開いて「2学期に頑張ること」を確認し合っていました。「子どもたちの声が響く学校はいいな!」と改めて感じました。
2学期も子どもたちの頑張りの様子をお伝えします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火)2学期が始まりました!

9月1日(火)本日、みのりの学び舎世田谷区立塚戸小学校 第2学期の始業式が行われました。例年に比べて短い夏休みでしたが、きっと充実した休みとなったのではないでしょうか。久しぶりに登校する子どもたちの表情はやる気に満ち溢れていました。
2学期は9、10、11、12月と一番長い学期となります。また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、様々な制約の中、学校行事も徐々に始めていきます。子どもたち一人一人が充実し、成長がみられる2学期となるよう教職員一同、力を尽くしてまいります。2学期も引き続き、保護者や地域の皆様のご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
みのりの学び舎 世田谷区立塚戸小学校 
校長 石田 孝士
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金)5、6年生の補習

今日、8月28日、5、6年生の補習がありました。さすが高学年、短い時間を大切に集中して取り組んでいました。内容も、難しくなっています。担任が丁寧に教える姿もあり有意義な時間となりました。今日で、補習が終わりました。ご協力ありがとうございました。まもなく2学期が始まりますが、教職員一同、準備を進めているところです。9月1日、塚戸小の子どもたちが元気に登校することができることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(水)新BOP棟建設、屋根の工事に入っています!

たびたび、新BOP棟建設について工事の進捗状況をお伝えしていますが、今週は屋根の工事に入りました。あっという間に作業が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日(水)3、4年生の補習

3、4年生の補習スタートです。今日も暑い一日でしたが一生懸命に頑張っていました。
漢字練習、算数の計算、読書感想文に挑戦する仲間と、それぞれの課題に向き合っていました。明日は3、4年に加えて、5、6年生の補習もあります。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(月)補習が始まりました!

夏休みも残り1週間となり、今日から後半の補習が始まりました。久しぶりの登校でしたが、一生懸命に学んでいました。今日、明日は1,2年の補習です。今年の夏は残暑が厳しく、しばらく厳しい暑さが続くと思われます。新型コロナウイルス感染症も怖いですが、熱中症にも気を付けなければなりません。水筒の持参、帽子をかぶる等、ご家庭でもご指導をお願いします。新学期まで1週間です。早寝早起きを心掛け、生活のリズムを整えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(木)新BOP棟の骨組みがほぼ出来上がりました

夏休み前には基礎工事をしていましたが、お盆が明けて久しぶりにみると、骨組みが出来上がっていました。平屋建て(1階)ですが、とても太い鉄骨を使っています。1月には完成予定です。これからも、新BOP棟の進捗状況をお伝えします。
残暑が厳しい毎日ですが、水分をこまめに摂ることを心がけ熱中症に気を付けてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金)新BOP棟建設、基礎が完成に向かっています!

たびたび紹介しています、新BOP棟建設ですが、基礎工事がほぼ終わりました。毎日、記録をとっていますが、日に日に変化しています。9月の新学期には、柱や壁ができるとのことです。現場の作業員の方々も、安全に気を付けて工事をされています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

年間指導計画