6年生 算数の学習 (6/24)
24日(水)の3時間目、6年生は算数の時間でした。2クラスに分かれて、「回転すると重なる図形」について調べました。最後に、点対称の意味をみんなでまとめました。
5年生 外国語の学習 (6/24)
24日(水)の3時間目、5年生は外国語の時間でした。担任の先生と一緒にアルファベットについて学習しました。アルファベットの歌を歌ったり、映像を見ながら単語を発音したりしました。
4年生 国語の学習 (6/24)
24日(水)の3時間目、4年2組は国語の時間でした。季節のことばから「春の楽しみ」をみんなで考えました。語彙を豊かにすることがねらいです。最後は、連想ゲームをして、みんなで言葉をつなぎました。
4年生 外国語の学習 (6/24)
24日(水)の3時間目、4年1組は外国語の時間でした。ALTの先生と一緒に学習をしました。今回は、あいさつをしてから、自分の好きなものを1つ、苦手なものを1つ相手に伝えました。
3年生 音楽の学習 (6/24)
24日(水)の3時間目、3年生は音楽の時間でした。専科の先生と教室で学習しました。「ドレミで歌おう」の曲を楽しそうに歌っていました。ドレミも五線譜に書けるようになり、「すごいね。」とたくさん褒められました。
2年生 国語の学習 (6/24)
24日(水)の3時間目、2年2組は国語の時間でした。「思い出して書こう」と題して、文作りをしました。内容は、1年生と一緒に歩いた学校探検のことでした。
1年生 体育の学習 (6/24)
24日(水)の3時間目、1年2組は体育の時間でした。1年生にとって初めての体育です。体育着に着替えてから、校庭に出て並ぶ練習から始まりました。その後、かけっこをしました。
1年生 算数の学習 (6/24)
24日(水)の3時間目、1年1組は算数の時間でした。「いくつかな」の学習で、今回は、6から9までの数を数えました。一人ずつブロックを使いながら学習しました。
中休みの様子 (6/24)
24日(水)の中休みの様子です。雨の日ではありませんが、校庭遊びの3密を避けるために、体育館遊びもしています。今回は、5年生でした。教室に戻るときの順番を案内するのは、放送委員の6年生です。
一斉登校3日目の朝 (6/24)
24日(水)、一斉登校3日目の朝を迎えました。子どもたちは元気に登校し、クラスごとに並んで待ちました。8時10分に鳴るチャイムの合図で教室に入りました。
6年生 算数の学習 (6/23)
23日(火)の5時間目、6年生は算数の時間でした。新しい単元「線対称」に入りました。2クラスに分かれて、線対称とはどんな図形なのか、身の回りにはあるのかなどを考えました。
4年生 理科の学習 (6/23)
23日(火)の5時間目、4年生は理科の時間でした。「水と空気」の学習をしています。今回は、「水や空気は押し縮められるか」を目当てに考えました。
1年生 集団下校 (6/23)
1年生は、今週いっぱい集団下校をしています。教室からランドセルを背負ってホールに行き、校外班ごとに並んで待ちます。その後、人数の確認をしてから、担任の先生、専科の先生、主事さんたちと班ごとに帰ります。
衝立の収納 (6/23)
本校では、給食時に使用している衝立を不織布袋に入れて保管しています。不織布袋は、昨年度図画工作の作品持ち帰り用に準備したものです。
給食2日目 (6/23)
23日(火)、給食2日目です。給食ボランティアのお手伝いをいただきながら、前日よりも全体の動きがよくなってきました。洋風炊き込みご飯も、かぼちゃのケーキもボリュームがありました。
中休みの外遊び (6/23)
23日(火)の中休みの様子です。子どもたちは、外遊びをとても楽しみにしていました。3密にならないように、教室に戻るときの順番を決めたり、体育館の開放をしたりなども行っていきます。
5年生 算数の学習 (6/23)
23日(火)の2時間目、5年生は算数の時間でした。今回は、複合図形の体積を求めるための方法を考えました。一人で3つの方法を考えた人もいました。
3年生 体育の学習 (6/23)
23日(火)の2時間目、3年生は体育の時間でした。初めて、校庭で体育をしました。準備運動等をしてから、2人ずつ50m走の記録をとりました。ゴールまで力いっぱい走っていました。
1年生 教科「日本語」の学習 (6/23)
23日(火)の2時間目、1年生は教科「日本語」の時間でした。小林一茶の俳句を声に出して、読みました。何回も読んでいるうちに、五・七・五のリズムになっていることに気付きました。
2年生 道徳の学習 (6/23)
23日(火)の2時間目、2年2組は道徳の時間でした。資料「金のおの」を読んで、正直なこと、うそをつくことについて考えました。
|
|