データの見方〜6年
算数の学習でも数学的活動を通して、知識、技能、思考力、判断力、表現力等を実に付けていきます。
6年生のデータの考察の学習では、目的に応じたデータの収集や分類整理、表やグラフ、代表値の適切な選択など、統計的な問題解決をできるようにすることをねらいとしています。 ここで育成される資質・能力は、中学校1年生での度数分布を表す表やヒストグラムなどを用いて問題解決する学習の素地となっています。 水産業のさかんな地域〜5年
私たちが食べている水産物は、どこで多くとれるのか、どのような工夫や努力をし水産物を消費者に届けているのかについての学習です。
資料をもとに調べ学習が始まりました。 社会科の学習も、学習問題を追究・解決する活動を通して、 知識、技能、思考力、判断力、表現力等を身につけさせていきます。 垂直と平行と四角形〜4年
図の中にあるいろいろな四角形を見つけ、、平行な辺に着目して仲間に分ける学習です。
どんあ仲間分けができたでしょうか・・・・・ 農家のしごと〜3年
畑の様子がどのようになっていて、農家の人々はどのような作物を生産しているのかについての学習です。
資料をもとに、学びが進んでいました・・・・ たし算とひき算〜2年
筆算について学習している2年生〜
くり下がりが2回あるひきざんの計算の仕方について学習していました。 今までの学習をいかし、問題解決っできたでしょうか・・・・ 10より大きい数〜1年
数の大小や順序を考えることにとって、数の系列をつくったり、数直線上に表す学習です。
しっかり考えることができたでしょうか・・・・ 9月 避難訓練(その2)〜
地震がおさまった後、本来は校庭へ避難しますが、今回は教室前に避難する形に変更して実施しました。
避難人数を確認したあと、教室に戻り、校長からの話を放送で聞きました。 ○緊急地震速報が流れた時の避難の仕方を知る ○「お・か・し・も」の約束を守る ○地震発生の際の対応や避難経路を知る なぜ「お・か・し・も」の約束を守ることが大事なのか、 もう一度しっかり自分でも振り返ってみることも伝えました。 今回の避難訓練の目当てがしっかり確認できたでしょうか・・・・ 今後の生活にいかしていきましょう。 9月 避難訓練〜
9月は緊急地震速報が流れた時の避難の仕方を知る訓練をしました。校庭では素早く頭を守る、教室では机の下に潜る・・・
即座に行動に移していました。 外国語〜6年
外国語の学習です。
夏休みの出来事について、質問したり答えたり・・・・・ 関わり合い活動を通し、コミュニケーション力と英語力アップです。 合同と三角形、四角形〜5年
三角形の作図に付いての学習です。
合同な図形をかくには・・・ しっかり自分でも説明できるでしょうか・・・ 表現の練習にむけて〜3年
体育学習発表会の表現の練習に向けて、校庭でも活動開始です〜
ごんぎつね〜4年
国語の物語文の学習が始まりました。
みんなで先生の範読を聞いていました。 「ごんぎつね」 のお話は、物語そのものからも感じ考えることがたくさんです。 豊かな心もすくすく育ちますように!! 垂直と平行〜4年
既習事項を活用して平行な直線の作図に挑戦中です。
アイデアをいかし、うまくかくことができたでしょうか・・・・ たのシーサー 3年
3年生の図工の造形活動です。
自分のシーサーの制作に向け、形作りの練習開始〜 考える道徳〜3年
教材文を手がかりに考える道徳です。
登場人物の気持ちに寄りそい、また自分自身の生活を見つめ直していました。 自分の思いをしっかり記録に残していましたね・・・・ たし算とひき算〜2年
筆算の仕方についての学習です。
くり下がり、確かめの計算もしっかりできたでしょうか・・・ 体育学習発表会に向けて・・・2年
今年度の運動会は、1学期から2学期に変更した上で時間短縮をし、短距離走・表現を1〜3年、4〜6年と学年を分け、体育学習発表会として実施します。
それぞれの表現の練習も始まりましたよ・・・ 2年生は、クラスで先生の動画を見ながら練習開始です・・・ 考える道徳〜1年
お話の場面を手がかりに、考える道徳の学習です・・・
自分のために何かをしてくれた相手に、どんな言葉を言ったらよいのか・・・ 見つめ直していましたね・・・ 学習習得確認調査〜
学習習得確認調査の結果、見えてくる課題については、みのりの学び舎である千歳中、塚戸小、祖師谷小、千歳小で情報を共有し、指導にいかしていきます・・・・
学習習得確認調査〜
4,5,6年生で学習習得状況を確認する調査が始まりました。
調査の結果については校内で授業改善へとつなげていきます。 |
|