理科室よりpart8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここ数日肌寒い日が続いていますね。そんな日は、お風呂に使って体を温めてください。入溶剤を入れるとより効果的に体を温める事が出来ます。

さて、今回は重曹とクエン酸を使った入溶剤(バスボブ)の作り方についてです。
【用意する材料】重曹、クエン酸、霧吹き、食紅、アロマオイル

【手順】
1、重曹とクエン酸を3:1の比率で混ぜます。
2、霧吹きで水をかけながら混ぜます。
※水を多く入れると発泡してしまうので少しずつ入れてください。
3、湿り気が出てきたら自分の好みの食紅やアロマオイルを入れて混ぜます。
※ 食紅やアロマオイルなど入れなくても出来ます。
4、握ったときに固まりができるくらいまで湿ったらサランラップなどで形を整えて乾燥させたら完成です。

ちなみにこのバスボブを使った後に洗面器やお風呂場の椅子を漬けておくと汚れが落ちたりします。

なぜ重曹とクエン酸を混ぜるとバスボブになり、更にそれが掃除にも使えるのはなぜでしょうか。
(曽根 岬大)

新入生 教科書配布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、新入生に教科書を配布しました。

コロナウイルスの影響で入学式など延期になってしまい不安もある中、元気な姿を見ることができて安心しました。

今後の予定などについては未定ですが、無事に新学期に会えるのを楽しみにしています。

今後の詳細については、学校のホームページで随時ご確認ください。

生徒の皆さんへPart25

画像1 画像1
生徒のみなさん、こんにちは。

今日は2年生の教科書配布を行いました。久々の学校でしたがどうでしたか。

みなさんは新学期に向けて準備を進めていますか?
先生たちはいろいろな場面で準備をしています。
その1つが写真にあるように、2Dと3Dのプラカードを作りです。体育祭や卒業式などで使いますよね。

みなさんも徐々に準備をしていきましょう。

(佐藤智・若佐)

理科室よりpart7

画像1 画像1 画像2 画像2
アルコール消毒に使われている霧吹きの原理を知っていますか??

ハサミ、ストロー、コップを使って作る事が出来ます。

まず、ストローをハサミで2:1に切ります。
短いストローを水の入ったコップに入れて、短いストローの先端に向かって長いストローで息を強く吹くと霧吹きのように水が飛び出ます。

簡単に出来るので是非試して下さい。
また、なぜ霧吹きのようになるのか考えてみましょう。

吹くときに90度の角度でストローの先端が重なるように吹くと成功しやすいです。
(曽根岬大)

生徒の皆さんへPart26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさん、こんにちは。

今年は、教室が変わりました。
1,2枚目は3Aと3D教室の札です。もともとはどの教室だったか分かりますか?

また、3枚目の写真は、旧第2理科室です。今年度はどの教室になるでしょうか。

答えは、学校が始まってからのお楽しみです。

「念ずれば花開く」

(佐藤智・若佐)

新二年生 教科書配布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、新二年生に教科書を配布しました。
感染症の予防のため、入り口ではアルコール消毒、整列時は2mの間隔を空けてることを徹底しています。
明日、17日は新入生への教科書配布を予定しています。
詳細はトップページをご覧ください。

新3年生 教科書配布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、新3年生に教科書を配布しました。
感染症対策として、食堂の換気や順番を待つ際の2mの距離の確保などを徹底しています。
16日は新2年生、17日は新入生への教科書配布を予定しています。
詳細はトップページをご覧ください。

生徒の皆さんへPart24

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒のみなさん、お元気ですか。

今日のストレッチは、「ごろんで背中スッキリ」です。

体育座りの状態からスタートします。膝を抱えたまま後ろに転がり、ゆりかごのように前後に5回ごろごろ転がります。

どうですか?背中スッキリしましたか?

明日は2年生の教科書配布です。遅刻しないように登校してください。

生徒の皆さんへPart23

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒のみなさん、こんにちは。

今日は「若佐先生、筋トレチャレンジ」です。久々のチャレンジシリーズですね。
5つの種目をそれぞれ30秒間、3セットです。1セット休みなく5種目行いました。

〜感想〜
「達成感あります。明日の筋痛が楽しみです。」

筋トレこそ己との戦いです。きつくて挫折しそうなときもありますが、プラス1回と自分を追い込むことが大切です。

若佐先生、休憩中なのにお疲れ様でした。

(佐藤智・若佐)

新学年用の教科書等の配布の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、新3年生の教科書等の配布でした。
ほとんど密をつくることなく、一定の距離を保って教科書等を受け取っていました。
事前に先生たちが、生徒たちが集中した時に距離を開けるためにしるしを置いてくれました。
生徒たちの変わらぬ元気な笑顔に先生たちもとても嬉しそうでした。
明日は新2年生、明後日は新1年生です。
ご心配なことがある方やご都合が悪い方は学校へご連絡ください。

生徒の皆さんへPart22

画像1 画像1
みなさんこんにちは。

今日は新3年生の教科書配布を行いました。
元気そうな顔が見られて良かったです。集団で登校することなく、30分間の間で分散して登校していました。さすが3年生。勉強の不安もあると思いますが、まずは健康第一です。始業式も元気に登校してください。

生徒が下校した後、廊下を掃除しました。明日は新2年生です。会えるのを楽しみにしています。

(佐藤智・若佐)

理科室よりpart6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みなさん、こんにちは。

今日は、お家でできる実験を紹介したいと思います!
準備するものは
・コップ
・ストロー
です。

まずはじめに、コップのふちぎりぎりまでしっかりまずを入れましょう。
次に、ストローに水を通しながら、出口を指でふさぎ、ストローの中に水を充満させましょう。
最後にストローをコップに入れて、指を離すと…

コップの水がどんどん減っていきます!
だけれども…なぜか途中で止まってしまいます。

どうしたら、すべての水を無くすことができるのでしょう?

ここから先は、ぜひやってみてくださいね!
ストローの形や材質、長さを変えるなど、いろいろな方法を考えてみましょう!

なんでだろう?どうしてだろう?
気づいたことがあれば、調べてみると、
科学が楽しくなりますよ!

理科担当教員

I組職員室が移動しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お伝えしていましたように、I組の職員室が移動しました。先生方の机が3つになり、元の職員室では入りきらなくなったからです。教材用の棚、文具用のロッカーなど、どこがどう変わったか、写真を見ておいてくださいね!今回、配線工事など遅くまで作業していただき、地元の方々にたくさんお力を貸していただきました。縁の下の力持ちという言葉がありますが、学校はそういう方々に支えられていることに改めて感謝ですね。

(藤本 若菜)

新入生の皆さんへ

画像1 画像1
17日に配布予定の教科書です。
すべてで14冊あります。
持ち帰れるよう、カバンを用意してください。

新2年生の皆さんへ

画像1 画像1
16日に配布予定の教科書です。
すべてで9冊あります。
持ち帰れるよう、カバンを用意してください。

新3年生の皆さんへ

画像1 画像1
15日に配布予定の教科書です。
すべてで6冊あります。
持ち帰れるよう、カバンを用意してください。

生徒の皆さんへPart22

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒のみなさんこんにちは。

またまた家で出来るストレッチを紹介します。

「股関節ストレッチ」

片足をもう片方の膝の上にのせ、息を吐きながら胸を足に近づけ、10秒間キープします。

姿勢が猫背にならないように注意してください。
大殿筋(おしりの筋肉)が伸びていれば正しい動きです。

射たくない程度に伸ばし、無理をしないでください。

明日から教科書配布で、久しぶりの登校ですね。皆さんに会えることを、教職員一同楽しみにしています。

(佐藤智・若佐)

生徒の皆さんへPart21

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒のみなさんこんにちは。

この様な状況で、なかなか身体も動かせていないのではないでしょうか。
今日は家の中で出来るストレッチを先生たちが紹介します。

まずは、「肩甲骨ストレッチ」

手のひらを天井に向け、親指は出来るだけ後ろに向けます。
肩甲骨を近づけるイメージで写真のように腕を上下に動かします。これを10回行います。

痛くない程度に伸ばし、無理はしないでください。

(佐藤智・若佐)

理科室よりpart5

画像1 画像1 画像2 画像2
数年前にアルミホイルからアルミ玉を作るのが流行りましたが作り方は、知っていますか。作り方を紹介するので興味のある人は作ってみてください。

必要な物:アルミホイル、トンカチ(綺麗にしたければやすりと金属磨きを使います。)

手順1 アルミホイルを適当に丸めます。それをトンカチで形を整えながら叩きます。
手順2 叩いていると音が変わります。音が変わったら完成です。
手順3 見た目を綺麗にしたい人は、この後やすりで磨いて金属磨きで磨くとピカピカになります。

注意点
トンカチの扱いに気を付けて下さい。手を叩かないように注意してください。
音が響いてしまうので周りに配慮してやってみてください。



なぜアルミホイルを叩くとアルミ玉になるでしょうか?
(曽根 岬大)

【I組】ロッカーについて。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロッカーの取り付け作業が、午後行われました。地震などで倒れないように、しっかりと固定して、I組のみんなが安心して使えるように、職人の方々がとてもていねいに、取り付けをしてくださいました。もとの文具用ロッカーは校庭側の窓辺に移動しました。慣れるまで、時間がかかるかもしれませんが、新しいロッカーをみんなで大事に使っていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学年だより

配布文書

各種様式

PTAお知らせ

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

新学期の小中学校の授業等について

平成29年度学習習得確認調査過去問

平成30年度学習習得確認調査過去問

平成31年度学習取得確認調査過去問

校長より

給食

進路通信