旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

授業の様子(9月17日)その5

画像1 画像1
 5年生は、フェルト等で小物を手縫いで作っています。
 マスコット、ペンケース、ティッシュ入れなど、個性あふれる作品、心を込めた作品に、一人一人の成長を感じます。

授業の様子(9月17日)その4

画像1 画像1
 3年生が、算数で「円と球」の学習をしています。
 今日は、円の意味や性質、中心と半径について、作図をしながら学習していました。

授業の様子(9月17日)その3

画像1 画像1
 4年生を「2ひきのことり」を表現していました。

授業の様子(9月17日)その2

画像1 画像1
 6年生が、運動会で披露する演技の練習をしています。
 例年のような組体操ができないのですが、できる演技を工夫して練習しています。
 

授業の様子(9月17日)

画像1 画像1
 4年生が、校庭で運動会のトラックを使って、タイムどりをしました。
 カーブの走り方も自然にできるように慣れてきました。

眼科健診(9月17日)

画像1 画像1
 ソーシャルディスタンスをとって、眼科健診を行いました。
 予定の時間よりも早く終わるほど、スムーズにできました。

駒留中学校体験授業(9月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じ響きの学び舎の中丸小学校と駒繋小学校と旭小学校の6年生が、中学校の先生の授業体験をしました。
 国語、社会、算数、理科、体育、音楽、技術家庭と教科を一人一人が選んで、他校の6年生と一緒に学びました。
 「とても楽しくて、その教科が好きになった」との感想を聞きました。
 ご指導いただいた、先生方ありがとうございました。

芝刈りの様子(9月16日)

画像1 画像1
 PТAにご協力いただき、給食の時間に芝刈りをしていただきました。
 2週間ぶりの芝刈りでしたので、刈るのにかなり力を必要としたようです。
 ご協力いただいた保護者の皆様、草も刈っていただき、ありがとうございました。

給食(9月16日)

画像1 画像1
 栄養のバランスを考えて、給食をつくっています。
 今日の献立は、チャーハン、牛乳、ワンタンスープです。

授業の様子(9月16日)

画像1 画像1
 2年生は、算数で100より大きな数を学習しています。
 十進法の位の学びにもなっています。

休み時間の様子(9月16日)

画像1 画像1
 校庭のわりあての学級や学年は、元気に遊んでいます。
 少し、朝よりも気温が上がってきています。暑さ指数を確認し、校庭で過ごしています。

運動会について(9月16日)

画像1 画像1
 今年の運動会は、様々に例年と違った運動会になります。種目数を限っていて、短距離走中心となります。そのため、午前中で終わる予定ですので、昼食時間はとらずに下校することになります。また、振替休業日は設定いたしません。
 10月3日(土)が雨天で実施できない場合は、その日は休みとなります。その場合は、2日のお便りでお知らせします。運動会は、4日(日)に延期します。
 4日(日)も延期の場合は、登校しての3時間授業となります。その場合の運動会は5日(月)となり、その日の午後は、通常授業を行います。
 詳細は、「運動会のお知らせ」として、18日(金)に配布予定でおります。 

始業前の様子(9月16日)

画像1 画像1
 4年生は、新出漢字の練習をしています。
 学年があがるにつれ、漢字も難しく感じるようです。学校の授業の中だけでは、習熟するまでに足りない場合が多いと思いますので、家庭での自らの練習が必要となります。
 家庭学習の習慣は、急には身に付かないので、1年生からの習慣が大切になります。
 目安は、10分×学年です。1年生は10分、2年生は20分、3年生は30分、4年生は40分、5年生は50分、6年生は60分です。平日は、毎日続けてできることが、習慣化につながります。
 小学生の間は、お家の方の励ましが欠かせないことです。

校庭の様子(9月16日)

画像1 画像1
 運動会の日のトラックは、例年に比べて小さくなっています。
 できる限り、例年と同じ距離が走れるようにと工夫していますが、それでも例年と同じようなトラックをつくれないのが、現状です。楕円状ではなく、円に近い形になっています。
 1・2年は、直線距離を例年のようにとれないため、校庭を斜めに走ることになります。

授業の様子(9月16日)

画像1 画像1
 5年生が校庭で、体育の時間、走る練習をして、運動会当日のコースを活用して、タイムをとっています。
 気温もそれほど高くないのですが、走りこみがもう少し必要かもしれません。

授業の様子(9月15日)その7

画像1 画像1
 3年生は、バトンの渡し方を練習して、全員リレーをしています。
 コーナーのまわり方、バトンの渡し方に気を付けながら走っていました。

下駄箱の様子(9月15日)

画像1 画像1
 朝登校してきた後も、休み時間の後も、下駄箱の靴がそろっています。
 あたり前のこととして、いつもできることが大切と考えています。
 

授業の様子(9月15日)その6

画像1 画像1
 6年生は、ミシンを使ってエプロンを作っています。
 ミシンの糸の通し方は、何度かやって身に付いてきています。 

本日の給食(9月15日)

画像1 画像1
 オリンピック・パラリンピック給食として、ベトナムの「パインミー」と「ミエンガー」を給食に取り入れました。
 「バインミー」は、フランスパンに肉類とパクチー、野菜の甘酢漬けなどをはさんだベトナムのサンドイッチです。今日は、香りの強いパクチーは使わず、レモンを給食室で入れています。
 「ミエン」は春雨、「ガー」は鶏肉のことです。

授業の様子(9月15日)その5

画像1 画像1
 3年生は、図工の時間に、絵の具を使って、いろいろな色のジュースを表現しています。色の混ぜ方で、さまざまな色のジュースを表現していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学年だより

おしらせ

学校関係者評価

給食食材

校長室だより

ひまらやのワークシート