音楽室から5 なんとおり?

画像1 画像1 画像2 画像2
【問題】金管楽器のことが3年生の教科書(P48~51)に書かれていますね。さて、トランペットについての問題です。写真は、指でおさえる部分(ピストン)を大きくしたものです。おさえるところが3本ありますね。これを使ってドレミ…などと音を変えるのですが、おさえ方は何とおりありますか??
おさえていないときは“○○○”とします。それもふくめて、●○○…●●○…と、考えてみましょう。

4月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
小さくて不思議なものに心がひかれます。今日は、菜の花畑とジャガイモ畑でこんなものを見つけました。児童のみなさん、これが同じ生物だとわかりますか。
背中の模様がにているでしょう。葉っぱの上にいて、どちらもじっとしていたので、写真をとることができました。
このテントウムシは、何をエサにするのでしょう。菜の花の花びらの散ったあとに、ぎっしりとテントウムシよりも小さい虫がついていました。(写真には写っていませんが)エサになるかもしれないこの虫、何という虫か知っていますか。
八幡ファームで見つけた小さな命です。

4月27日

画像1 画像1 画像2 画像2
夕方になって、雨が降ってきました。天気予報どおりです。そう思ったので、朝のうちに八幡ファームに行ってみました。

先週、観察した花のつぼみが思ったよりも膨らんでいないようです。花が開いたらこれが何だったのか、わかるだろうと思っていますが、この様子では、まだ2,3日はかかりそうです。児童の皆さんはもう、白い花が何なのかわかっているかもしれませんね。
もう一つ、見つけたのは、花のあとの膨らみです。こちらは、色がついてくるとおいしそうなブルーベーリーとなるだろうと思います。それがすぐにわかった人もいるでしょうね。
このような小さい実りが校長先生には気になります。実るということは、花の後にすぐ始まっているということです。きれいな花にすぐひきつけられますが、そのあとの実りもおもしろいと感じます。明日が、いえ、もっと先の明日が楽しみになる、植物の様子です。皆さんも身近なところで、小さな実りを見つけてみてください。

音楽室から4

画像1 画像1
【答え】
ちがいは穴(あな)の大きさです。一番下の穴(ブタさんの鼻)から数えて3番目と4番目をくらべます。3番目が大きいと「バロック式」で、4番目が大きいと「ジャーマン式」です。なんとソプラノリコーダーには2種類の形があります。ちがいは穴の大きさだけでなく、低いファや高いファ、ファ♯の指づかいも変わります。教科書の終わりの方にある指づかいの表を見るとそのちがいが分かりますよ。ちなみに八幡小で購入すると「ジャーマン式」です。ちがいについてもっとくわしく知りたい人はネットで調べてみるのもいいですね。

4月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
週末となりました。このごろ曜日の感覚が薄れているような気がします。児童の皆さんはどうですか。
学校は子どもたちがいない間に、体育館で工事が進行中です。夏の暑さ対策としてのエアコンの設置工事です。校庭側に足場が組まれています。この工事によって、7月の初めごろには、体育館にエアコンがついて、みんなが活動するのに少しでも過ごしやすくなるのでは、と期待しています。
新型コロナ感染症の対応のため、学校には子どもや大人が本当に少人数しかいません。その間に、この工事は順調にすすむのではないかと思っています。
学校の木々も新緑が鮮やかになってきました。
皆さん、感染には十分気を付けて、元気でいてくださいね。

COVID-19 Information

多言語(たげんご)・やさしい にほんご で 情報(じょうほう)が 必要(ひつよう)な みなさまへ


COVID-19(新型コロナウイルス)に ついての HPを 紹介(しょうかい)します。
English 、中文、やさしい にほんご などで 見(み)られます。


せたがやくHP【やさしい にほんご】しんがた ころな ういるす について

とうきょうとHPTokyo COVID-19 Information


少人数教室から

みなさん、体調は変わりなく元気にすごしているでしょうか?

家でも学習にとりくむことができるよう、前年度やりきれなかった教科書の問題のプリントを用意しました。
印刷したり、ノートに写したりして、ぜひやってみてください。

4年生お休み中プリント_算数01
5年生お休み中プリント_算数01
6年生お休み中プリント_算数01

4月23日

画像1 画像1 画像2 画像2
昼下がりの暖かいうちに、八幡ファームにやってきました。ここは校長先生にとってすっかりお気に入りの場所となっています。
昨日、白い小さなつぼみが今日は開くかもと思って、探してみたのですが、まだ花開いていません。昨日の答え合わせは、少し先になりそうです。
さらに、今日は不思議な形のものを見つけました。これはなんでしょう。
児童の皆さんはわかりますか。この部分、少し膨らんだところが大事なものになります。校長先生は子どものころに、それを確かめるために1年以上かかりました。
写真をよく見ると、ヒントになるものがくっついています。皆さん、考えてみてください。

音楽室から3 ちがいを見つけよう!

画像1 画像1
【問題】3年生以上の学年が学習する“ソプラノリコーダー”です。
2本リコーダーを見くらべて、ちがいを見つけてください。
ヒントは“穴(あな)”です。答えは次の記事で!

ほけんだよりNo.2

みなさんは「レジリエンス」を知っていますか?
レジリエンスとは、ストレスなど外的な刺激に対する柔軟性を表す言葉で、簡単に言うと、誰もがもっている“心の回復力”のことです。
今回のほけんだよりでは、そのレジリエンスについてお話しています。
保健情報ページからぜひご覧ください。

日本語教室(にほんごきょうしつ)より

八幡小学校には、帰国・外国人児童のための日本語教室「ゆりの木学級」があります。
ゆりの木学級の紹介や、帰国・外国人児童の日本語学習に関することなどを掲載していきますので、【帰国・外国人児童・生徒指導支援校】ページからご覧ください。


(ひらがな)

やはたしょうがっこう には、きこく・がいこくじん の こども の ための にほんご きょうしつ「ゆりのき がっきゅう」が あります。
ゆりのき がっきゅう の しょうかい や、 にほんご がくしゅう に ついて などを おしらせ して いきます。
こちら【帰国・外国人児童・生徒指導支援校】から ごらんください。

音楽室から2

新しい音楽の教科書を見ながら、教育芸術社ホームページの『自宅学習支援コンテンツ』を参考にして、曲を聴いたり、口ずさんだりして予習をしてみましょう。
●教育芸術社『自宅学習支援コンテンツ』
https://textbook.kyogei.co.jp/library/
他の教科書会社のホームページにも興味深い記事が掲載されていました。“算数の教科書”はこちらの教科書会社のものですね。ぜひのぞいてみましょう。
●教育出版『児童生徒用の学習支援コンテンツ』
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/important/2020...

4月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
夕刻になって、空気がひんやりしてきました。新型コロナウィルス感染予防のため、校長室の窓はいつも少し開けています。子どもたちのいない学校はガランとして、心のなかにも風が吹いているように感じます。
そんな中でも、八幡ファームに行くと、これから開く花やこれから実る実があって、「心がほっとします。」、警備さんとこんなことを話しています。
楽しみに待つ、ということが一つでもあれば、今、辛坊ができます。

黄色い花は、なのはなです。なのはな、といえばどんな詩が思い浮かびますか?
白いつぼみは・・・さて、何の花でしょう。明日さくのかな。
明日が楽しみな、八幡小学校、八幡ファームの風景でした。

「せたがやまなびチャンネル」が始まりました!

画像1 画像1
 YouTube上で「せたがやまなびチャンネル」が始まりました。国語、体育、外国語、理科、家庭科などが準備されました。活用しながら規則正しく生活しましょう。

4月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も学校の一日が終わろうとしています。この日記を読んでくれている児童のみなさん、校長先生にとって、こうして一日をふり返る時間は、とても貴重なものになっています。
前に紹介した学校の竹林に行ってみました。昨日の雨の中、みつからなったものが、今日はいくつか地面から顔を出しています。もう、わかりますよね。
タケノコです。一日でこんなに伸びるのか、と改めて感心してしまいました。そして「たけのこ ぐん」という詩を思い出しました。作者は武鹿悦子さんという人です。
タケノコが地面の下で、伸びるエネルギーをたくわえて、ある日、「ぐん」と地表に出てくるという詩です。みなさんも、伸びるエネルギーをたくわえて、今、その瞬間をまっているのかもしれないと思っています。
よかったら、この詩を探して読んでみてください。

おうちde図工

画像1 画像1
みなさん、体調は変わりなく過ごしているでしょうか。

図工から、ご家庭で楽しみながら取り組める簡単な工作などがたくさんある、『おうちde図工』をご紹介します。
ぜひ気になるものにチャレンジして、作って、使って、楽しんでみてください!


https://www.kairyudo.co.jp/contents/05_kyoiku/s...




保健室から

みなさん、体調を崩すことなく元気に過ごせていますか?
ほけんだよりNo.1“えがおつうしん”を掲載しました。
今回のテーマは、「新型コロナウイルス感染症に負けないぞ!そのためにできることは…?」です。保健情報ページからご覧ください。

4月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日とはうって変わって、今日は朝から冷たい雨が降っています。
学校の内外の小さな発見に楽しい毎日を過ごしてきましたが、子どものいない学校はガランとして、やっぱりさびしいです。

今日は、校舎の中と、外に「さくら」を見つけました。
入学式がえんきになっているなか、ろうかのさくらは1か月以上、満開のままです。一方、校庭のすみに、雨に濡れそぼる八幡小学校最後のさくらを見つけました。花の回りに光をまとって、そこだけが少し明るくかんじられました。

児童のみなさんは、この2つのさくらから、どんなことを思いましたか。感じたこと、想像したこと、思い出したことなど、自由に書いてみてください。書くことで気持ちがすうっとしずまり、「いいことさがしをしてみよう」という気持ちもわいてくるように思います。

音楽室から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽室は静まり返っていて楽器たちもなんだか寂しそうです。打楽器などはホコリを払ってネジを締め直しました。金管バンド部員の使う楽器はオイルを差してメンテナンスを。準備はバッチリOKです。
皆さんと合奏するのを楽しみにしています。

4月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭にひんやりした風が吹いています。

昨日は八幡ファームで、いろいろな作物や草花を見つけましたが、昨日の写真に写っていたものは、何だったのかわかりましたか。白い花の咲いているのは「リンゴ」の木で、その近くに生えていたのは「アスパラガス」でした。2年生以上のみなさんには、答えがすぐにわかったかもしれませんね。

今日はプールの近くに、いい匂いのする植物を見つけました。「ラベンダー」です。よく見ると、一つ一つが小さな花です。ラベンダーにはいろいろな種類があるそうです。

今日のひんやりした空気とラベンダーで、北海道の富良野地方や群馬県の「たんばらラベンダーパーク」に旅行したことを思い出しました。今は、「おうちですごそう」の期間ですが、小さな自然に気が付くと、空想の世界で旅行することができるかもしれませんね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/18 八幡っ子タイム(2校時)
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日