芦花小の先生たち みんながんばっています(5/27と29)
5月27日(水)にロイロノート研修会を行いました。情報教育担当の3人の先生が講師となってみんなに優しく教えてくださいました。芦花小の先生方はICTを使った双方向型の授業について知識を深めました。
また、29日(金)は、6月1日からの分散登校に向けて、全員で子供たちを迎える準備をしました。芦花小の先生方は、子供たち一人一人のことをとっても大切に思ってくださるやさしい先生ばかりです。来週、芦花小のみんなの元気な笑顔がたくさん見られるのを先生たちは楽しみに待っています! 分散登校で初めて学校にきたときは、門をくぐったら、はじめにクラスごとに校庭に並んでから校舎に入ります。感染症を防ぐためだけではありません。だってほとんどの子供たちが初めて自分の教室に入るのですから。あせらず、ゆっくり、そして笑顔(スマイル)ですごしましょうね! 特別に・・・(5/29)
本校2階の図書室付近の工事が始まりました。ご覧のように、パソコン室やすまいるルームで使っていた部屋と、図書室は、さらに何もなくなってしまいました。写真は、床の点検で、工事の方と一緒に現場に入らせていただいたときに撮りました。ちなみに、動物階段を2階まで上がったところの正面は、白い壁で覆われています。登校したときに、間違えて体当たりしないでくださいね。
さすがに速い!(5/29)【1年】分散登校まであと少し〜その3〜教室の後ろにロッカーがあります。 そこにランドセルを入れます。 ランドセルだけでなく、 鍵盤ハーモニカなども入れます。 とても大きなロッカーです。 靴箱と同じように ランドセルも向きを揃えて 入れられると素敵ですね(~_~) 数日前から・・・(5/28)【1年】分散登校まであと少し〜その2〜各クラスの廊下にフックがあります。 体育着袋や上履き袋などは 自分の名前が書いてある場所の フックにかけます。 廊下だけでなく 教室の中にも1人に1つずつフックがあります。 登校したら、 自分の名前が書いてある場所を 確認してみてください。 教室配置図(5/28)
「各種お知らせ」に今年度の教室配置図を掲載しました。来週、新学年になって初めて教室に入りますね。担任の先生が案内しますが、楽しみにして確かめておいてください。
【5年】国語「見立てる」の板書3(5/28)※黒板が見にくかったので、できる限り拡大しました。見にくくてごめんなさい。 【動画】芦花ベーシック 「ける」ボール運動(5/27)*動画サイトには5/19付メールに記載されたアドレスからお入りください。当サイトからのリンクはありません。 【5年】先生みんなで田起こし!(5/27)【1年】分散登校まであと少し〜その1〜教材配布の際に各クラスの下駄箱まで来ていただいていました。 1・2組は1階、 3・4・5組は2階です。 登校したら、外靴は写真のように下の段に置きます。 そして、帰る時は上の段に上履きを置いて帰ります。 かかとを揃えて靴を入れられるといいです(~_~) 【5年】国語「見立てる」の板書2(5/27)※黒板が見にくかったので、できる限り拡大しました。見にくくてごめんなさい。 【5年】国語「見立てる」の板書(5/27)※黒板が見にくかったので、できる限り拡大しました。見にくくてごめんなさい。 【6年】<動画>図画工作 「形が動き出す パラパラアニメーション」 解説
今週の図画工作の課題についての解説動画を用意いたしました。
芦花小学校動画サイトからご覧ください。 *動画サイトには5/19付メールに記載されたアドレスからお入りください。当サイトからのリンクはありません。 【1年】5/26本日もありがとうございましたまたこの期間、お子様にご家庭で励ましの言葉をかけてくださったり、丸つけをしてくださったり本当にありがとうございました。 緊急事態宣言が解除され、いよいよ来週から分散登校が始まります。 担任一同、お子様と一緒に勉強できることを楽しみにしています。 「おうちDEろかかあど」の裏にある「ちゃれんじ」にもぜひ挑戦してみてください。 ※名札の付け外しが自分でできるように、練習をお願いします。 【5年】掲示用クリアファイルについてお詫び(5/26)【5年】理科のヨウ素液の実験(5/26)ジャガイモの芽これは何の学習で使うでしょうか??教科書を見てみましょう。^_^ 今週の課題等の配布の様子3(5/25)
学校にいる時間は、トータルでも10分にはならないようです。皆、用件のみで、家路を急ぎます。友達と出会っても、「よう、久しぶり!」ぐらいで、さっさと行動しています。淋しくも感じますが、仕方がないことです。
今週の課題等の配布の様子2(5/25)
もう、課題の受け取り方は、皆さん板に付いてきたようで、安心して見ていられます。ソーシャル・ディスタンスも完璧です。分散登校が始まってからも、人との距離を保つことは大切です。できる範囲で取り組んでいきましょう。
|
|