8/28 6年生の夏季講座

音楽では、ドラムマーチに取り組みました。担当する学期のリズム譜を見ながら、「アルプス一万尺」の曲に合わせて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/28 5年生の夏季講座 その3

国語では、5年生に習った漢字を使って、ビンゴをしました。箱の中から出てくる漢字が自分のカードに書かれているか確認しては、「なかった」とのため息や「あーあ。」といった声が聞こえてきます。
画像1 画像1

8/28 5年生の夏季講座 その2

算数では、小数のわり算のプリントやロジ算に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/28 5年生の夏季講座

理科では、「種子の発芽と成長」の学習で、種子には養分が含まれているか、ヨウ素液を使って確かめました。
画像1 画像1

8/28 4年生の夏季講座

社会科では、都道府県クイズを作り、作った問題をみんなの前で発表して出題します。ヒントのレベルは、難しいものからだんだんと簡単なものへとなっていきます。最後のヒントが出されるより前に答えにたどり着こうと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 3年生の夏季講座 その2

算数冒険の最後には、2人組になり、交互に21個あるブロックを取っていきます。1回に取れるブロックは1〜3個の範囲から自分で決めて取ります。21個目のブロックを取った方が負けなので、作戦を立てて考えながら取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/28 3年生の夏季講座

算数冒険の最終日は、長さの洞窟探検です。長さのいろいろな問題を解いて、次の部屋へと進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 2年生の夏季講座 その3

音楽では、曲に合わせて体全体でリズムを取ったり、友達と一緒に手拍子したりして、楽しみながら歌を歌いました。
ドレミの歌では、一つ一つの音を担当し、自分の音が出てくるときに立ちます。先生のピアノの音をよく聞いて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 2年生の夏季講座 その2

算数では、たし算の筆算の復習をしました。先生と一緒にやり方を確認しながら、問題を解いています。
画像1 画像1

8/28 2年生の夏季講座

国語では、文章の書き方の学習をしています。正しく書けていないところを直したり、かぎかっこが使われていない文章にかぎかっこを付けたりしました。何度も読んで確かめながら、書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 1年生の夏季講座 その3

算数では、10までのひき算のいろいろな問題を解いています。夏季講座は今日が最終日ですが、計算する力を着実に伸ばすことができてきています。
画像1 画像1

8/28 1年生の夏季講座 その2

国語では、「、」や「。」に気を付けて、音読に取り組みました。一人でみんなの前で発表する時、大きな声で適切に間を取りながら発表することができています。最後にはみんなでもう一度音読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/28 1年生の夏季講座

生活科では、タブレットを使ってのお絵かきに挑戦しました。電源を入れて、お絵かきソフトを立ち上げた後は、好きな色のペンで絵を描いたり、スタンプになったイラストを貼りつけたりして、思い思いに作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 6年生の夏季講座

国語では、6年生に習った漢字で神経衰弱に取り組みます。今日はUNOのワイルドカードのようなルールが加わって、より複雑な神経衰弱となりました。
算数では、分数のかけ算の文章問題を解いています。ワークシートの問題に向き合っているので大変静かです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 5年生の夏季講座 その2

図工では、「水彩ステンシル」に取り組んでいます。思い思いの形をカッターで切り抜き、同じ系統の色を2〜3色使って、色をつけていきます。色のグラデーションが生まれた素敵な作品が出来上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 5年生の夏季講座

社会科では、「高い土地・低い土地のくらし」の学習の復習で、選んだ土地についてのクイズを作り、クイズ王を決める活動に取り組みました。どんなクイズがよいか、教科書や資料集を基に考えて作成しています。
画像1 画像1

8/27 4年生の夏季講座

国語では、「漢字ビンゴ」でたくさんの漢字に触れたり、算数の「がい数」ではプリントにより復習をしたりして、学習内容の定着を図っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 3年生の夏季講座

今日の算数冒険は、「わり算の海」でわり算の問題に挑戦します。部屋ごとに異なるミッションがあり、クリアすると別の部屋の問題を解きに移動していきます。迷路の問題をなかなか解くことができず、友達と知恵を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 2年生の夏季講座 その3

生活科では、「マウスをつかおう」の学習で、「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ」の操作に慣れるため、忍者のゲームに取り組みました。上手にできると忍者の先生からのほめ言葉が表示されるので、繰り返し挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 2年生の夏季講座 その2

算数では、「長さ」の学習をプリントで復習しています。竹の定規で長さを測り、答えを書いています。何回も実際に測る経験が、常に正確に測ることができる力を伸ばす近道です。長さを測るだけでなく、文章問題では長さにかかわる計算にも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

お知らせ

献立表

学年だより

図工室より

文書保管場所

音楽室より

家庭科室より

保健室より

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り