8月31日八幡ファームでは、この暑さのなか虫や植物が勢いよく活動しています。 アゲハチョウがミカンの木の周辺や百日草の花を行き交っています。命を燃やし続けているその舞を、飽きずにずっと見ていました。 明日は、子どもたちが学校にもどってきます。学校がとたんに活気づきます。 元気で朝の挨拶をしてくださいね。 8月28日朝方に短時間雨の降ったところもありましたが、残暑のきびしい一日となりました。 1年生も集中して取り組みました。みんなよく頑張りましたね。 来週の火曜日から2学期が始まります。 学校の生活リズムに戻さなくてはなりません。登校時間は8時15分から30分までです。 引き続き新型コロナウイルス感染症予防に気を付けて、生活することも忘れずに。 元気な笑顔の皆さんに会えるのを楽しみに、まっています。 8月27日こちらの自主学習の図書室では、読書や自分で持ってきたドリルなどに黙々と取り組んでいる姿が見られます。 程よい室温、人との間隔をあけて、みんな一人で頑張っていました。 8月26日八幡小学校の「ライム」ですが、日がな一日涼しいところで、暮らしています。うさぎ小屋ではありません。 写真を見てあててください。 「ライム」は食事のとき以外、じいっとしています。この「ライム」の気持ちを想像して、セリフを考えてみてはどうでしょう。空想が広がります。 8月25日少し、風や日の光が変わってきたかな、と感じますが、みなさんはいかがですか。 今日は、みなさんにクイズを出します。 夏休みの間に、いくつか学校の様子が変わりました。写真をヒントに考えてみてください。そして学校に来た時に確認してください。答えはまた、のちの機会に。 8月24日健康観察の体温表をきちんと記録して、提出してくれました。 八幡ファームでは、つゆ草が、空の青さに負けないくらいさわやかな色の花をさかせていました。 みんな元気に夏を過ごしていますか。校長先生日記も再開です。休みの間に少し、変化のあった学校の様子も伝えていきますね。 8月7日ユリノキの木陰があって、本当によかった、と思うこのごろです。 さて、学習支援教室前半の最終日、東門を開けると、「はいどうぞ」と、ある子にセミの抜け殻を渡されました。今、頭上で元気に鳴いているセミかもしれません。抜け殻は今にも壊れそうですが、透き通ってきれいです。 池には、たくさんのメダカが泳いでいます。3色ぐらい見分けられました。 都会のなかにも、小さな自然の営みがあります。その一つ一つの神秘的な面白さに心がひかれます。子どもと一緒にいると、そんな気持ちにさせてくれます。「センス・オブ・ワンダー」作者は「レイチェル・カーソン」 ぜひ読んでみてください。 夏季休業中の学習支援教室事前に申し込みをした子どもたちが開始時刻に合わせて、登校し、静かに学習に取り組みました。どの学年も、与えられたプリントで復習をしたり、持参した教材等に取り組んだり、よくがんばったと思います。 8日から23日までは、学習支援教室がありません。各家庭で読書や日記などに取り組みましょう。例年より短い夏休みをゆっくりと過ごすのもいいかもしれません。 新型コロナウイルス感染症や熱中症など、健康に気を付けて過ごしてください。 8月6日広島への原爆投下から75年。平和への願いをこめ、犠牲となった方々に祈りをささげる日です。 八幡ファームでは、少し伸び切ったアスパラや、シソが見られます。 静かに時が流れ、豊かな実りを感じるとともに、子どもたちの未来に幸あれと願うばかりです。 8月5日タデといいます。調べてみると「タデ(蓼)は湿地に生え、草丈30〜80センチメートル程の高さになり、葉の形は披針形をしています。つぼみは小さく淡いピンク色で白色の小さな花が7月〜10月に開花。草全体、茎や葉に辛味があり「たで食う虫も好き好き」という、ことわざがあるように辛みのある葉を好んで食べる、蓼虫(タデムシ)と呼ばれる虫だけしか食わない事からこのことわざが生まれたようです。」とありました。 この「たで食う虫も好き好き」ということわざを知っていますか?調べてみてください。 8月4日1年生もそれぞれがんばっています。時おり、先生からお話しがありますが、そちらもよく聞いている子どもたちです。 八幡ファームでは、袋がけしたブドウがだいぶ大きくなりました。 8月3日午前中は学習支援教室に多くの子どもたちが集まりました。 ほとんど声も出さず、みんな集中して、勉強に取り組んでいます。今週一週間と最後の週に参加する人にとっては、暑い中の登下校となり大変でしょう。 でも、自分で目標をもって頑張っている姿を応援したいと思います。 夏の日差しに明るく映えるひまわりの花も、子どもたちを見守っているように感じる今日この頃です。 夏休み絵画・ポスター等の募集についてようやく長い梅雨が明け、夏休みがやってきました。 1学期末に、「夏休み絵画・ポスター等の募集について」というお知らせを配りました。 そこで紹介した、絵画展・コンクールのホームページをのせるので、お家の人とぜひチェックしてください。また、学習支援教室(前半)がある8月3日〜8月7日までの間、西昇降口に八つ切り・四つ切り画用紙をおいておくので持ち帰ってよいです。 また、コンクールについてのポスターをはっておくので、そちらもチェックしてください。 《保護者の皆様へ》 先日配付したお知らせに記載した他、詳しい募集要項がコンクール毎に異なりますので、それぞれのHPでご確認ください。(応募用紙等がダウンロードできるコンクールもあります) 1. メトロ児童絵画展 https://www.metrocf.or.jp/culture/2020/artexhib... 2. 接着の日 小学生ポスターコンクール https://www.koubo.co.jp/contest/art/poster/0892... 3. 10/9 トラックの日 児童絵画作品コンテスト https://www.totokyo.or.jp/academy/art_contest 4. 令和3年用 緑化運動ポスター原画募集 https://www.tokyo-aff.or.jp/site/donation/2098.... 5. 第43回未来の科学の夢絵画展 http://koueki.jiii.or.jp/hyosho/kaiga/kaiga_yok... 6. 第8回みらさぽ絵画・作文コンクール https://miraisupport.or.jp/project/mirasapocon.... |
|