アーツフェスタ、中里小学校のみんなが輝きました!

1年生 体育の学習 (6/24)

 24日(水)の3時間目、1年2組は体育の時間でした。1年生にとって初めての体育です。体育着に着替えてから、校庭に出て並ぶ練習から始まりました。その後、かけっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の学習 (6/24)

 24日(水)の3時間目、1年1組は算数の時間でした。「いくつかな」の学習で、今回は、6から9までの数を数えました。一人ずつブロックを使いながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休みの様子 (6/24)

 24日(水)の中休みの様子です。雨の日ではありませんが、校庭遊びの3密を避けるために、体育館遊びもしています。今回は、5年生でした。教室に戻るときの順番を案内するのは、放送委員の6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉登校3日目の朝 (6/24)

 24日(水)、一斉登校3日目の朝を迎えました。子どもたちは元気に登校し、クラスごとに並んで待ちました。8時10分に鳴るチャイムの合図で教室に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数の学習 (6/23)

 23日(火)の5時間目、6年生は算数の時間でした。新しい単元「線対称」に入りました。2クラスに分かれて、線対称とはどんな図形なのか、身の回りにはあるのかなどを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科の学習 (6/23)

 23日(火)の5時間目、4年生は理科の時間でした。「水と空気」の学習をしています。今回は、「水や空気は押し縮められるか」を目当てに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 集団下校 (6/23)

 1年生は、今週いっぱい集団下校をしています。教室からランドセルを背負ってホールに行き、校外班ごとに並んで待ちます。その後、人数の確認をしてから、担任の先生、専科の先生、主事さんたちと班ごとに帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

衝立の収納 (6/23)

 本校では、給食時に使用している衝立を不織布袋に入れて保管しています。不織布袋は、昨年度図画工作の作品持ち帰り用に準備したものです。
画像1 画像1

給食2日目 (6/23)

 23日(火)、給食2日目です。給食ボランティアのお手伝いをいただきながら、前日よりも全体の動きがよくなってきました。洋風炊き込みご飯も、かぼちゃのケーキもボリュームがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの外遊び (6/23)

 23日(火)の中休みの様子です。子どもたちは、外遊びをとても楽しみにしていました。3密にならないように、教室に戻るときの順番を決めたり、体育館の開放をしたりなども行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数の学習 (6/23)

 23日(火)の2時間目、5年生は算数の時間でした。今回は、複合図形の体積を求めるための方法を考えました。一人で3つの方法を考えた人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (6/23)

 23日(火)の2時間目、3年生は体育の時間でした。初めて、校庭で体育をしました。準備運動等をしてから、2人ずつ50m走の記録をとりました。ゴールまで力いっぱい走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 教科「日本語」の学習 (6/23)

 23日(火)の2時間目、1年生は教科「日本語」の時間でした。小林一茶の俳句を声に出して、読みました。何回も読んでいるうちに、五・七・五のリズムになっていることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳の学習 (6/23)

 23日(火)の2時間目、2年2組は道徳の時間でした。資料「金のおの」を読んで、正直なこと、うそをつくことについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の学習 (6/23)

 23日(火)の1時間目、6年生は図画工作の時間でした。全員がそろうのは、今回が初めてです。「自分のマーク」づくりの続きで、今回は、カッターを使って、切り抜きをしていました。コロナ対策として、図工の先生手作りの衝立を使って学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のモジュール始まる (6/23)

 23日(火)、朝学習が始まりました。写真は上から、4年生、5年生、6年生の様子です。国語の学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会 (6/22)

 6年生の外国語の授業が終わったあとは、先生たちの学びの場になりました。ランチルームに場所を移動し、エミリー先生からご指導をいただきました。小学校の英語をどのように中学校につなげていくのか、主体的にとはどういうことなのかなどを事例を挙げて詳しくお話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語の学習 (6/22)

 22日(月)の午後、校内研究会がありました。6年生の外国語の学習を体育館で行いました。授業者は、世田谷区教育アドバイザーの「エミリー先生」です。6年生は、専門の先生による授業を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食始まる (6/22)

 22日(月)、一斉登校が始まると同時に、給食も始まりました。コロナウィルス感染拡大防止のため、メニューは混ぜご飯(パックに配膳済)、ゼリー、牛乳でした。それでも、子どもたちは給食をとても楽しみにしていました。お変わりができないため、「もっと食べたい」という声が多く聞かれました。本校では、保護者・地域の皆様に「給食ボランティア」をお願いしました。配膳はできませんが、手洗いや配膳の見守り、下膳のお手伝いや牛乳パックの片付け等でお世話になっています。写真は上から、1年生、2年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語の学習 (6/22)

 22日(月)、4年生は国語の学習をしました。2クラスとも「白いぼうし」を読み進めています。2組では、「○○になりきって詩に表そう」をめあてに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28
(月)
放送朝会
クラブ活動
9/29
(火)
心臓検診 1・4年生
1年生放課後学習(2)
10/1
(木)
都民の日
10/2
(金)
周年記念式典リハーサル5・6年生
10/3
(土)
土曜授業日
創立90周年記念式典

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

各種おしらせ

校長室通信

学校評価

PTAマニュアル集

遊び場開放

リサイクル