駒留中学校体験授業(9月16日)国語、社会、算数、理科、体育、音楽、技術家庭と教科を一人一人が選んで、他校の6年生と一緒に学びました。 「とても楽しくて、その教科が好きになった」との感想を聞きました。 ご指導いただいた、先生方ありがとうございました。 芝刈りの様子(9月16日)2週間ぶりの芝刈りでしたので、刈るのにかなり力を必要としたようです。 ご協力いただいた保護者の皆様、草も刈っていただき、ありがとうございました。 給食(9月16日)今日の献立は、チャーハン、牛乳、ワンタンスープです。 授業の様子(9月16日)十進法の位の学びにもなっています。 休み時間の様子(9月16日)少し、朝よりも気温が上がってきています。暑さ指数を確認し、校庭で過ごしています。 運動会について(9月16日)10月3日(土)が雨天で実施できない場合は、その日は休みとなります。その場合は、2日のお便りでお知らせします。運動会は、4日(日)に延期します。 4日(日)も延期の場合は、登校しての3時間授業となります。その場合の運動会は5日(月)となり、その日の午後は、通常授業を行います。 詳細は、「運動会のお知らせ」として、18日(金)に配布予定でおります。 始業前の様子(9月16日)学年があがるにつれ、漢字も難しく感じるようです。学校の授業の中だけでは、習熟するまでに足りない場合が多いと思いますので、家庭での自らの練習が必要となります。 家庭学習の習慣は、急には身に付かないので、1年生からの習慣が大切になります。 目安は、10分×学年です。1年生は10分、2年生は20分、3年生は30分、4年生は40分、5年生は50分、6年生は60分です。平日は、毎日続けてできることが、習慣化につながります。 小学生の間は、お家の方の励ましが欠かせないことです。 校庭の様子(9月16日)できる限り、例年と同じ距離が走れるようにと工夫していますが、それでも例年と同じようなトラックをつくれないのが、現状です。楕円状ではなく、円に近い形になっています。 1・2年は、直線距離を例年のようにとれないため、校庭を斜めに走ることになります。 授業の様子(9月16日)気温もそれほど高くないのですが、走りこみがもう少し必要かもしれません。 授業の様子(9月15日)その7コーナーのまわり方、バトンの渡し方に気を付けながら走っていました。 下駄箱の様子(9月15日)あたり前のこととして、いつもできることが大切と考えています。 授業の様子(9月15日)その6ミシンの糸の通し方は、何度かやって身に付いてきています。 本日の給食(9月15日)「バインミー」は、フランスパンに肉類とパクチー、野菜の甘酢漬けなどをはさんだベトナムのサンドイッチです。今日は、香りの強いパクチーは使わず、レモンを給食室で入れています。 「ミエン」は春雨、「ガー」は鶏肉のことです。 授業の様子(9月15日)その5授業の様子(9月15日)その4英語の表現を見て、英語で答えることがスムーズにできるようになってきています。 繰り返し、英語で表現することを大切に学習しています。 心臓健診(9月15日)4年生は2回目ですが、1年生の中には、初めて心電図を受ける子もいて、待っている間はソワソワしがちでした。 授業の様子(9月15日)その3ドキドキしながら待ち、一生懸命に走っています。 授業の様子(9月15日)その2一人一人の個性あふれる作品に感動します。感性豊かな色づかいにも個性が表れています。 授業の様子(9月15日)休み時間の様子(9月14日) |
|