9/25 朝読書に取り組んでいます!子どもたちは、学級文庫の本や自分で用意した本を、自分の席で静かに読んでいます。また、学級担任は、子どもたちの健康状況をカード等で確認し、一日の学校生活が始まります。 図書館が開館され、今日も4学級の図書館オリエンテーションが予定されています。新しい図書館に行くことを楽しみにしている子どもたちです。 9/25 交通安全に気を付けて登校しています!保護者の皆様や桜丘町会の皆様に見守られながら、子どもたちは、交通安全に気を付けて通学路を登校していました。昇降口前でも密にならないよう、順序よく入っていく姿が見られました。子どもたちの姿が輝いています。 9/24 3年生 新しい図書館9/24 児童集会放送を使って、タンバリンやトライアングルなどの打楽器の音をあてるクイズが出されました。 1年生でも知っている楽器を入れるなど、全校が楽しめるよう内容を工夫していました。 放送で楽器が見えなかったので、集会委員のアイディアで、使っていた楽器を音楽室の前に置くことになりました。中休みには早速、様々な学年の児童が、音楽室の前で楽器に親しんでいました。 9/24 3年生 理科「こん虫を調べよう」先日は校庭や中庭にいる虫探しをしました。 雨の中でしたが、 「雨の日には虫たちはどんな生活をしているのだろう。」 という疑問をもって活動することができました。 時期柄もあり、種類は限られましたが、バッタやキリギリス、アリ、ダンゴムシなどを 捕まえました。 「バッタやアリなどは頭、胸、腹に分かれていて、脚も6本あるから昆虫だ。」 「ダンゴムシは脚がたくさんあるから昆虫じゃない。」 などと、根拠をもって昆虫か否かの判別ができました。 また、自分たちが捕まえた虫たちの観察も行いました。 今までなんとなく見ていた虫たちの意外な発見もあり、楽しみながら学習することができました。 今後は観察する中からでてきた新たな疑問を本やインターネットを活用して調べていく予定です。 9月24日の給食*丸パン *ポテトコロッケ *ゆでキャベツ *白菜のスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *キャベツ 群馬 *たまねぎ 北海道 *はくさい 長野 *にんじん 北海道 *セロリ 長野 *こまつな 埼玉 *豚肉 埼玉 *じゃがいも 北海道 ◆一口メモ 今日は朝早くから、調理員さんがポテトコロッケを手作りしてくれました。じゃがいもの皮をむいて、むしてつぶして、ひとつひとつまるくととのえます。油で揚げるのも、一苦労です。でも、みなさんにおいしく食べてもらえるよう頑張りました。今日は、パンにキャベツをはさむこともしてくれたので、ぜひパンにはさんで食べてみてください。 9/24 集会委員会のみなさんを紹介します!5年生と6年生で構成し、児童集会での司会・進行、集会委員会が企画する楽しい集会の実施・運営を行っています。 今日は、協力して準備してきた楽しい集会を、校内放送を使って行いました。 これからの活躍もご期待ください。 9/24 子どもたちの登校時の見守りから朝8時05分から8時15分の登校時間を目指して、子どもたちはそれぞれの通学路を通って登校して来ます。本校の子どもたちの大多数が8時05分を目指して家庭を出発しています。その前の時間から登校時間をやや過ぎる時間まで、交差点や横断歩道で見守りと旗振りを行っていただいています。 子どもたちは、「おはようございます!」とあいさつをしながら、安心して学校に向かうことができています。ありがとうございます。 9月23日の給食*ごはん *さんまの塩焼き *野菜のおかかかけ *呉汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *だいこん 岩手 *にんじん 北海道 *はくさい 長野 *ごぼう 青森 *こまつな 東京 *さといも 千葉 *ねぎ 青森 *鶏肉 徳島 *さんま 韓国 ◆一口メモ 今日は秋の味覚のさんまです。さんまは漢字で「秋」「刀」「魚」と書きます。秋が旬で、刀のようにするどいかたちからきています。今日はシンプルにさんまのおいしさを味わえる塩焼きにしました。おいしさも栄養もたっぷりです。 9/23 新しい図書館のオリエンテーションが始まりました!そして、子どもたちを対象に、図書館の使い方や約束などを説明するオリエンテーションが始まりました。今日は1時間目に6年1組のみなさんが、5時間目には6年2組のみなさんが訪れ、司書さんとの顔合わせを行い、オリエンテーションを受けました。今までの図書館とは雰囲気も違い、新鮮な気持ちで室内を見学したり、図書に触れたりしていました。 明日以降も、各学級のスケジュールでオリエンテーションが行われます。しばらくの間は、休み時間の開放は見合わせ、調べ学習や学習時間等での利用に限って、子どもたちが利用します。 子どもたちが楽しみにしていた図書館。みんなで大切に使っていきましょう。 9/23 「秋の全国交通安全運動」期間です!登校時には、保護者の皆様や桜丘町会の皆様が、各ポイントでの見守りと旗振りをしてくださっています。期間中、よろしくお願いいたします。 また、通学路を変更した笹原小学校東交差点の横断歩道では、今日から工事関係者による誘導員が配置されました。登校時(7時45分~8時15分)と下校時(2時過ぎから4時前頃)に、子どもたちの安全を見守ってくださいます。今日に下校時には、桜丘交番の警察官の方も立ち会ってくださいました。 子どもたち一人一人が交通ルールを守り、身の安全を確保し、事故やけがのない生活を送ってほしいと願っています。 9/23 全校朝会を行いました!校長からは、秋分の日を過ぎて少しずつ夜の時間が長くなること、そして彼岸花が咲く時期になったこと。9月21日(月)から9月30日(水)まで「秋の全国交通安全運動」期間であり、保護者の方々や地域の方々が見守りと旗振りをしてくださっていること。今日から新しい図書館が開館し、オリエンテーションが始まること。の3点を中心に話をしました。また、台風12号の接近も報じられているので登下校時には十分気を付けることも話しました。 続いて、看護当番の教員から今週の生活「きまりを守って生活しよう」が伝えられました。併せて、手洗いのためのハンカチを身に付けることや休み時間時のマスクの着用と保管の確認についても呼びかけがありました。教室では、静かに放送を聴いていました。 日中の気温が落ち着いてきましたが、体調管理には十分気を付け、元気に毎日を過ごしてほしいと願っています。 9/23 5年 家庭科はじめて食べたよ!(1年生)
今日は「オリンピック・パラリンピック給食」の日でした。
笹原小学校では定期的にオリンピック・パラリンピック給食が出て、世界各国の料理が楽しめます。 1年生は教室で、今日のメニュー「ガパオライス」はどこの国の料理なのかみんなで考えてみました。 ちゅうごく・フランス・かんこく・ブラジル・ペルーなどたくさんの国の名前が上がりました。 給食の配膳の時、通りかかった調理員さんに「タイの料理ですよ。」と教わってびっくりです。給食ではじめて食べる「ガパオライス」。おいしくいただきました! 9月18日の給食*ガパオライス *野菜のコチュジャン和え *もちもち白玉 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *赤ピーマン 高知 *ピーマン 青森 *たまねぎ 北海道 *バジル 愛知 *にんじん 北海道 *もやし 栃木 *こまつな 群馬 *りんご 青森 *しょうが 高知 *鶏肉 宮崎 ◆一口メモ 今日は「オリ・パラ給食」で、タイの料理を紹介します。ガパオライスは、ひき肉、たまねぎやピーマンなどの野菜を、バジルというハーブと一緒に炒めてごはんにかけて食べる料理です。タイではとてもよく食べられる料理だそうです。 9/18 眼科健診を行いました!健診の受け方を確認し、時間割や学習活動の内容によって組まれた学級順で、スムーズに行うことができました。 9月下旬から10月上旬にかけて、歯科健診と耳鼻科健診を行う予定です。 興味津々の1年生
今朝、放送で集会があり、飼育委員会のお兄さん・お姉さんがクイズを出してくれました。
「学校で飼っているウサギの目は何色でしょう?」 この問題の答えは「赤」でした。 答えにびっくりした1年生は、さっそく休み時間に飼育小屋に行ってウサギの顔をのぞき込んでいました。興味津々です! 1年生のアサガオ
アサガオの植木鉢を学校に持って来てくださって、ありがとうございました。
1学期のころに比べると勢いが弱まってきましたが、まだいくつか花が咲いています。 枯れている植木鉢からこぼれたタネが発芽し、新緑が出ている場合もあります。 今日は一番多い鉢で15輪も花が咲いていました。 (一番上の写真) 9/17 笹の子班活動今日のために一生懸命準備をしてきた6年生による進行で、全員が自己紹介をしたあと、これからの笹の子班の活動内容を聞いたり、それぞれの班で遊ぶゲームを話し合ったりしました。 1年生にとっては、初めての笹の子班の活動です。教室に迎えに来てくれた6年生について、緊張した様子でそれぞれの教室へ向かいましたが、帰りには「遊びたいゲームを発表しました!」と嬉しそうに話してくれました。 次回の活動は、それぞれの班での笹の子班遊びです。6年生の活躍を期待しています。 9/17 飼育委員会発表笹原小には、ポプラといううさぎがいます。日頃、そのポプラのお世話をしている飼育委員の5・6年生より、ポプラやその他の動物についてのクイズが出題されました。 教室からは、クイズに正解して喜んだり、「へえ、そうなんだ!」と解説を聞いたりしている様子が伝わりました。 |
|